2023年3月30日のブックマーク (5件)

  • れいわ山本代表らを不規則発言で厳重注意 参院議運委員長 | NHK

    参議院会議での新年度予算案の採決の際、れいわ新選組の山代表らが不規則発言などを行ったことについて、参議院議院運営委員会の石井委員長は、山氏らを呼び、院の秩序を乱す行為だとして厳重注意しました。 れいわ新選組の山太郎代表と木村英子議員は、28日の参議院会議で新年度予算案の採決の際に、ゆっくり歩くなどして時間を稼ぐ「牛歩戦術」をしたうえで、最終的に投票に応じず、山氏が壇上で「『売国棄民予算』に反対だ」と叫ぶなどしました。 これについて、参議院議院運営委員会の石井委員長は30日午後、山氏と木村氏を呼び、院の秩序を乱す行為だとして厳重注意しました。 また、重い障害があり、壇上で「人手不足で介助してくれる人がいない」と発言した木村氏が、改めて「困っている障害者や高齢者が大勢いる」と訴えたのに対し、石井委員長は「参議院としても受け止めたいので、今後はルールにのっとって相談してほしい」と伝

    れいわ山本代表らを不規則発言で厳重注意 参院議運委員長 | NHK
    gm91
    gm91 2023/03/30
    牛歩は法律で明確に禁止したらどうか。パフォーマンスしてる時間も給料なんよな。
  • 国会答弁の作成業務で初の調査 “質問通告遅く超過勤務に” | NHK

    国家公務員の長時間労働が課題となる中、人事院は、国会答弁の作成業務などについて、初めての調査を行いました。質問通告が遅いことが超過勤務の要因になっているという回答が多く、人事院は「関係各所に改善への協力を求めたい」としています。 国会答弁の作成など、国会への対応業務が、国家公務員の長時間労働の一因となっているという指摘がある中、人事院は、すべての政府機関を対象に、初めての調査を行いました。 この中で、超過勤務の要因を複数回答で聞いたところ、 ▽「質問通告が遅い」がもっとも多く、 次いで、 ▽「質問内容が不明確」 ▽「関係府省との調整」 などとなっています。 また、国会対応の改善点を聞いたところ、 ▽質問通告の期限の順守や、 ▽質疑時間を考慮して質問の数を絞るよう求める回答が、 多く寄せられました。 人事院は「府省庁からのヒアリングでも、国会対応が超過勤務の原因となるなど、厳しい実態が浮き彫

    国会答弁の作成業務で初の調査 “質問通告遅く超過勤務に” | NHK
    gm91
    gm91 2023/03/30
    AI活用して時短しよう
  • 建築中の戸建ての前を通るときいつも思うこと

    基礎作ってる時とか骨組み作ってる時とか特に思うけど、「この家、めっちゃ狭!!!(失礼)」ってならない? ガタイのいい現場の兄ちゃんとの対比でよけいに狭く見える。 でも当に不思議だけど完成するにつれて段々と普通によく見るよくある家になってくる。 壁を基礎より外側に作ってるからみたいな理由なんだろうけどそれにしても基礎と骨組みの段階って「めっちゃ狭!!これ家?ねえ家これ??(失礼)」って感じるんだよな。 住宅密集地の都市部だからこんな感じの家ばっかりなんだろうけど、たぶん郊外の富裕層とかの余裕のある家だったらたとえ基礎の段階でも広々としてるだろうな。 都市部の家は外壁を作って初めて「かろうじて、家(失礼)。」になる感じで、基礎・骨組みの段階はちょっと見てらんないんだよな(さらに失礼)。 冷静になって考えると家の間口だって都市部の家はどこも歩いて10歩前後で、ひどいの(失礼)だと徒歩6歩とかで

    建築中の戸建ての前を通るときいつも思うこと
    gm91
    gm91 2023/03/30
    佐賀県に住みたい
  • 「企業の機密データをChatGPTに勝手に入力したことがある」という社会人が大量発生しておりセキュリティ上の懸念が高まっているとサイバーセキュリティ企業が指摘

    企業が保有する機密性の高いビジネスデータやプライバシー保護されているはずの情報を、従業員が勝手にChatGPTなどの大規模言語モデル(LLM)に入力しているケースが多数検出されていると、データセキュリティサービスのCyberhavenが指摘しています。 3.1% of workers have pasted confidential company data into ChatGPT - Cyberhaven https://www.cyberhaven.com/blog/4-2-of-workers-have-pasted-company-data-into-chatgpt/ Employees Are Feeding Sensitive Business Data to ChatGPT https://www.darkreading.com/risk/employees-feeding

    「企業の機密データをChatGPTに勝手に入力したことがある」という社会人が大量発生しておりセキュリティ上の懸念が高まっているとサイバーセキュリティ企業が指摘
    gm91
    gm91 2023/03/30
    機密を守るにはどうしたらいいですか?って聞いたら
  • *いしのなかにいる*

    👨‍⚕👩‍⚕👨‍⚕👩‍⚕👨‍⚕🙋👩‍⚕👨‍⚕👩‍⚕👨‍⚕👩‍⚕

    *いしのなかにいる*
    gm91
    gm91 2023/03/30
    ポインタ変数