タグ

デバイスと調査に関するgmasaoxのブックマーク (7)

  • ネガフィルムスキャン by Canon MP950 | 吉備の国ダム巡り

    最近はじめたネガフィルムのスキャンですが、フィルムスキャン専用のスキャナは持っていない。複合機と呼ばれるプリンターとスキャナが一体となった汎用品を使ってる。型落ち前に安く買ったので、すでに現行品ではないそうだが当時最も機能が多く綺麗にプリントされるといわれる Canon MP950 という複合機を買った。 そもそも家庭用のインクジェットプリンターに、写真の高品質プリントはあまり期待できません。家庭用のプリンターではキタムラのプリントには遠く及ばないし、また自宅でプリントするには時間もかかるし、カラーマッチングなどまともにやろうと思うと大切な時間があっという間になくなってしまう、さらにはプリントして鑑賞する習慣もないということで、とりあえず使えさえすれば特にこだわりはなかった。いかに最高機種と言っても、実売価格3万円以下のプリンターに多くを期待してはまずかろう。 プリントは、キタムラのネット

    ネガフィルムスキャン by Canon MP950 | 吉備の国ダム巡り
  • 水道修理コンシェルジュ

    水道工事・水漏れ・つまりを扱う業者選びのコツは、1社だけに固執しないで、できるだけ多くの業者から見積りを取ることです。 現在はネットで簡単にお近くの水道工事業者を探すことができます。 ネット上には多くの企業が自社のホームページを掲載していて、信頼できる優良企業ほどその内容も充実しています。 サイト内には、それぞれの業者の実績や所有する資格や認可関係についても記載されているので、業者選びを行うには格好の材料となります。 多くの業者が無料の見積りサービスを提供していますが、水道トラブルは現状を見なければ正確な修理費用を算出することは難しいため、無料の出張サービスを提供している業者を利用することをおすすめします。 実際に対面することで、接客や対応力も確認できます。 当サイトでは、独自の視点で「水道工事・水漏れ・つまり 厳選おすすめ5社」を掲載していますので、是非、参考にしてください。 2020/

    gmasaox
    gmasaox 2008/01/09
    Windowsデバイス・ドライバ・コミュ
  • 【元麻布春男の週刊PCホットライン】1GB=2,000円時代のメモリ増設を考える(下)

    しかし、このアドレス空間をすべてメモリで埋め尽くせるわけではない。実際のメモリチップに接続するメモリコントローラの信号線は、コストなどの理由により、必ずしもアドレス空間全体を満たせるほど用意されていないからだ。こうした制約により、チップセット(メモリコントローラ)に接続できる実メモリ搭載可能量が決まる。アドレス空間が4GBまでだった945以前のチップセットでは、実メモリ搭載可能量はアドレス空間の4GBを越えることができず、955X以降のチップセットでも実メモリ搭載可能量は8GBまでとなっている。また、955X以降のチップセットでも、バリューセグメント向けのチップセットでは、コストダウンのために実メモリ搭載可能量が4GBに制限されているものなど(G31/P31など)もある。 さらにチップセットのアドレス空間はメモリだけでなく、周辺I/Oの入出力(メモリマップドI/O)などのシステム領域にも使

  • 【元麻布春男の週刊PCホットライン】1GB=2,000円時代のメモリ増設を考える(中)

    ●大容量メモリを活用するために 前回もお伝えしたメモリ価格の低落は、相変わらず止まらない。すでに底値に近いと見られていた1GB DIMMはほぼ下げ止まってきたが、2GB DIMMの最安値は3,780円と、1,000円以上も下がった。こうした、いわゆる最安値のノーブランド/バルク品のメモリ価格に引きずられるように、保証が付いたブランド品のメモリも下がり続けており、前回筆者が1枚1万円弱で購入した2GB DIMMを、今週は6,000円強で購入することができた。1週間で3,000円あまりも価格が低下したことになる。 こうしたメモリ価格の低下は、メモリメーカーの収益を直撃していることは間違いない。また、これだけDDR2メモリの価格が安くなってしまっては、DDR3メモリへの移行はかなり難しくなる。現時点でDDR2メモリ最速がDDR2-800なのに対し、DDR3メモリの最速はDDR3-1333だが、こ

  • 【元麻布春男の週刊PCホットライン】1GB=2,000円時代のメモリ増設を考える(上)

    ●メモリの価格低下が止まらない メモリ価格の下落が止まらない。1GBのPC2-6400(DDR2-800)メモリモジュールの価格は、1年前には1万円以上していたのに、ついに2,000円を切ってしまった。1GB DIMMは最も数量の出る品種であるため、最も割安なわけだが、以前は高価だった2GB DIMMの価格も半年前の4分の1、5,000円を切る水準まで到達している。これらの価格はいわゆるノーブランド品の最安値価格だが、これに引きずられるようにブランド品メモリやメモリメーカー純正品の価格も下がり続けている。 筆者も先週末、チップはエルピーダ製だという触れ込みの代理店(恵安)ブランドの2GB DIMMと、Micron子会社のCrucialの1GB DIMMを購入したが、前者が1万円を切り、後者は5,000円を切る価格だった。激安ノーブランドメモリに比べれば高いが、安心料も込みということで、十分

    gmasaox
    gmasaox 2007/11/28
    製チップセットやOSと最大メモリ容量の関係
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース

    ●JEDECはDDR4メモリの策定中 次世代メモリの流れが見えてきた。DRAMの標準規格を策定するJEDEC(米国の電子工業会EIAの下部組織で、半導体の標準化団体)は、次期メインストリームメモリ「DDR4」のロードマップを公式に明らかにした。DDR4はピン当たり転送レートで1.8Gbpsから3.2Gbpsをカバーし、2009年にサンプル、2010から2011年の立ち上げを目指す。DDR3までのDRAMインターフェイスと同様にシングルエンデッドのシグナリング技術を継承しながら倍速化を行なう。 だが、その一方で、伝送技術を一新した次世代DRAM「NGM(Next Generation Memory)」の策定も行なわれている。NGM Diff(Differential Signaling)では、ディファレンシャル方式のシグナリング技術の採用で最高6.4Gbpsのピン当たり転送レートを達成する。

  • http://japan.internet.com/webtech/20070821/12.html

  • 1