2023年12月27日のブックマーク (2件)

  • サマーズ氏: 人手不足は企業が低い賃金しか支払わないせい | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート

    アメリカの元財務長官で経済学者のラリー・サマーズ氏が、Harvard Kennedy Schoolのイベントで人手不足の問題について語っている。 人手不足 人手不足ということが日でもアメリカでも言われている。特に政治家や経団連は人手不足という問題を声高に語っている。 だが人手不足を声高に叫ぶ人々の話や、それに釣られて人手不足に関する記事をメディアで大量に生産しているライターを見ながら、筆者はこの議論を明らかにおかしいものだとずっと考えてきた。 何故か。今回現役では世界最高のマクロ経済学者であるラリー・サマーズ氏が同じ問題について語っている。サマーズ氏は自分の家を改修している質問者に、改修のための人手が集まらないのだがと言われて、次のように答えている。 経済学者的な回答を返して申し訳ないが、不足というのは価格と大いに関係がある。もしあなたが年12万ドル(およそ1,800万円)支払うならば、

    gmochein
    gmochein 2023/12/27
    ひとが安月給を理由に辞めたところで根性なしだのなんだのと言って留飲下げるだけ 原因に向き合ってない経営層がいる会社なんかそりゃ辞めるやろ
  • 《元妻後見人が実名告発120分》「羽生結弦ファミリーが末延麻裕子を追い詰めた」「羽生は噓をついています」 | 週刊文春 電子版

    「麻裕子ちゃんは結婚して以降、羽生の母と姉から外出を禁じられた。彼女は『料理しかできなかった』と洩らしていました。勝手に離婚コメントも発表され、麻裕子ちゃんの母親は10キロも痩せて……羽生は噓をついています」 ※小誌23年11月22日発売号では末延さんの名前を匿名で報じましたが、安田氏の主張を踏まえ、実名で報じます 「僕は麻裕子ちゃんのお父さんと昔から友達で、10年ほど前に亡くなってからは、当に娘のように思ってきました。お父さんが亡くなった直後にあった彼女のデビューステージでは、泣きながら弾いていた。あれが僕の原点。以来、ずっとバイオリニストとしての彼女を応援してきたし、うちの会社のイベントでも何度もバイオリンを演奏してもらってきた。お嬢様で当に良い子なんです。そのバイオリンを捨てて結婚するというから、よほどの覚悟だったんですよ。当に心を決めたんだな、と」 「105日離婚」に踏み切っ

    《元妻後見人が実名告発120分》「羽生結弦ファミリーが末延麻裕子を追い詰めた」「羽生は噓をついています」 | 週刊文春 電子版
    gmochein
    gmochein 2023/12/27
    後見人ってことは元妻は制限行為能力者なんですかね 雰囲気で適当な言葉使っちゃいけないよ(戒め)