2024年5月2日のブックマーク (3件)

  • 【速報】大阪・関西万博のボランティア 2万人の目標を大幅に超える約5.5万人が応募(読売テレビ) - Yahoo!ニュース

    来年4月に開幕する大阪・関西万博で活動するボランティアについて、万博協会が目標とする2万人を大幅に超え、4月30日時点で約5万5千人の応募があったことが明らかになりました。 募集は今年1~4月に受付が行われ、ボランティアにはスタッフ用のユニフォーム一式や、交通費や費として1日あたり2000円相当のプリペイドカードなどが支給される予定です。 ボランティアの募集要項には、「応募人数が募集人数を超えた場合は、希望する活動内容や場所、活動可能日数等を踏まえ、抽選とさせていただきます」と記載されていました。 大阪府の吉村知事は1日、「2万人にこだわらずに、1人でも多くの方が参加できるように、万博協会と調整したい」と話しました。 一方で、吉村知事は「ボランティアの管理にかかる費用との兼ね合いで、バランスをどうするか柔軟に考えたい」と述べました

    【速報】大阪・関西万博のボランティア 2万人の目標を大幅に超える約5.5万人が応募(読売テレビ) - Yahoo!ニュース
    gmym
    gmym 2024/05/02
    これははてなでは伸びないニュース / 3月時点で3割、そこから1ヶ月半で2倍超集まる。すげえな https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/337473
  • イレイザーヘッド : 作品情報 - 映画.com

    解説 鬼才デビッド・リンチ監督のデビュー作。悪夢のような出来事に見舞われ正気を失っていく男を、全編モノクロ映像でつづる。消しゴムのような髪形から「イレイザーヘッド」と呼ばれるヘンリーは、恋人から肢体が不自由な赤ん坊を産んだことを告白され、恋人との結婚を決意する。ところが彼女はおぞましい形相の赤ん坊に耐え切れずにやがて家を出てしまい、残されたヘンリーは1人で赤ん坊を育てることになるが……。1981年に日初公開。93年に完全版が、2009年にデジタル・リマスター版がそれぞれ公開された。 1976年製作/89分/アメリカ 原題:Eraserhead 配給:デイヴィッド・リンチ プロジェクト 劇場公開日:2009年2月28日 その他の公開日:1981年9月(日初公開)、1993年11月6日 原則として東京で一週間以上の上映が行われた場合に掲載しています。 ※映画祭での上映や一部の特集、上映・特

    イレイザーヘッド : 作品情報 - 映画.com
    gmym
    gmym 2024/05/02
  • 「serial experiments lain」の20周年を記念し,主要スタッフにゲーム版をプレイしてもらった。次作は「誰かが適当に作ったら」? - 4Gamer.net

    「serial experiments lain」の20周年を記念し,主要スタッフにゲーム版をプレイしてもらった。次作は「誰かが適当に作ったら」? 編集部:早苗月 ハンバーグべ男 ←12 最高&最先端を目指して 小中: AXのとき,なんで中原くんは安倍くんに「目指せケーブル10万!」って言ってたんだっけ。 安倍: そのフレーズ自体は聞き覚えがありますけど……。 上田: 奴は,そういう勢いってものが好きで,とにかく“最高”を目指す男なんだよ。「オヤジの最強PCを買いにアキバ行こうぜ! 120万円かかってるやつ!!」つってさ。そういう勢いだけはある。 安倍: 僕の自転車も,「これに今ある最高のパーツを全部着けてみようぜ!」と言って,24万円という(笑)。 小中: 面白かったなあ(笑)。 上田: 面白いけど,被害者はたまらないよ(笑)。 小中: ネタとか冗談とかでなく最高を目指すんだよね。

    「serial experiments lain」の20周年を記念し,主要スタッフにゲーム版をプレイしてもらった。次作は「誰かが適当に作ったら」? - 4Gamer.net
    gmym
    gmym 2024/05/02