タグ

Tips,Formula,RecipeとAccessibilityに関するgnarlyのブックマーク (2)

  • カラーユニバーサルデザイン推奨配色セット

    色覚の多様性に配慮した 案内・サイン・図表等用のカラーユニバーサルデザイン 推奨配色セット ■ 東京大学分子細胞生物学研究所 高次構造研究分野 伊藤啓 ■ 社団法人日塗料工業会(JPMA) ■ DIC 株式会社(旧・大日インキ化学工業株式会社) DIC カラーデザイン株式会社 ■ 特定非営利活動法人カラーユニバーサルデザイン機構(CUDO) 概略 一般の人にも色の見え方が異なる人にも見分けやすい、カラーユニバーサルデザイン推奨配色セットを作成。 被験者実験を重ね、数千の候補色から20色を絞り込み。 塗料業界の色指定の業界標準であるJPMA塗料用標準色2011年F版に対応色を収録。印刷・デザイン業界の色指定の業界標準であるDICカラーガイドシリーズから対応色を選出。 はじめに  いわゆる色弱(色覚異常)の人や、緑内障など網膜の疾患を持つ人、白内障の人は、色によっては違いを

  • 漢字問題に直面し、さしあたってルビをウェッブで使うには│mukofungoj ĉiuloke

    社会的障害である漢字を多用して人をサベツしてんじゃねーよ問題(1)につき、次善の対応として(決して最善ではない)ルビ=ふりがなを使う(2)という方法もあります。たしかに寄せ場の運動に見るビラにはふりがなが使われていますね。 ウェッブでルビをDIYしたい人。XHTML+CSS でマークアップする気力があるのなら、「ルビを振るには(CSS小技集)」などを参照しながらシコシコ記述してみるというのもひとつのやりかたです。文字列をにらむのが苦痛にならない人なら、マークアップの記述じたいはそうむずかしいものではありません。たんに労力がかかるというだけで。 しかしルビの機能からしてフォントフェイスをでっかくしたとしても、弱視の人にしてみればそれでも負担だとは思います。したがってどうしてもルビ対応をはかるんだという場合には、ページデザインそのものを実現する font-size にあわせて考える必要が出てく

  • 1