タグ

Tech.に関するgnarlyのブックマーク (123)

  • 弱視者の読書権を めぐって。 - hituziのブログじゃがー

    「視覚障害」と きいて、あなたは なにを 連想するだろうか。 目が みえない 点字 白杖(はくじょう) おそらく、うえの みっつは 違和感なく 感じられるのではないだろうか。ほとんど、「視覚障害者といえば点字」というイメージが できあがってしまっている。だが、すこし かんがえてみよう。 視覚障害者のなかには、先天盲や中途失明者の ほかにも、弱視者(低視力者)が いる。この点が、あまりにも かんたんに わすれられている。これは なにも、障害者と かかわりを もたない ひとに かぎらない。 倉智明(くらもと・ともあき)さんの「障害者文化と障害者身体─盲文化を中心に」『解放社会学研究』12号、31-42を みてほしい。 点字の市民権獲得をめざす盲人運動の成家として、国会議員や自治体の首長・議員選挙における点字投票、点字による郵便物の宛先表示の公認等、その流通範囲は拡大されてきている。しかし、福

    弱視者の読書権を めぐって。 - hituziのブログじゃがー
  • ルビを付けよう - livedoor Blog(ブログ)

    ルビ(ふりがな・よみがな)の付いた文章を、子どもたちと日語の初学者に贈りたい。日語の漢字は、読むのが難しいという事実を再確認したい。 次の一文、すらすら読める人は、どれくらい居るだろうか。 深川蛤町裏河岸界隈は師走とあってなんとなく慌ただしかったが、研ぎ船蛙丸の周りには長閑な雰囲気が漂っていた。 (佐伯泰英『恋か隠居か 新・酔いどれ小籐次(二十六)』文春文庫2024年130頁⑬〜⑭) 曖昧(あいまい)なまま読み飛ばして行く人が多いのでは無いかと想像する。 「蛤町」の「町」、NHKのBSで放送されている、火野正平さんが出演している『にっぽん縦断 こころ旅』で、正平さんが時々ぼやいている。「まち」か「ちょう」か、法則が有ったら教えてくれと。 地名などの固有名詞は、知っている人は読めるけれど、知らない人、初めて接する人には、まず正確に読めないものなのである。 電網で検索すると、「はまぐりちょ

  • Cooking For Engineers - Step by Step Recipes and Food for the Analytically Minded

    Recently, I received a wireless thermometer from Thermoworks to try out. Their newest product is called Smoke and is specifically designed to help people barbecue and smoke food at home. Smoke has two parts - a base unit (which takes two of Thermoworks standardized Pro-Series probes) and a wireless receiver unit - which lets the user track the air temperature and the food temperature without going

  • FDA/重度強迫性障害の治療装置を承認

    〔米メリーランド州ロックビル〕米品医薬品局(FDA)は,重度の強迫性障害(OCD)の症状を抑制するため脳深部に間欠的な電気信号を送る植え込み型装置であるReclaimシステムをhumanitarian device exemption(HDE,人道主義的理由により承認基準を限定的に免除する医療機器)として初めて承認したことを明らかにした。 脳内の異常神経シグナルを遮断 今回HDEとして承認された電池内蔵式の脳深部刺激装置Reclaimシステムは,電気刺激を発生する小型パルス発生器を用いて,脳内の異常神経シグナルを遮断する仕組みになっている。 Reclaimシステムは腹部あるいは鎖骨近位に植え込まれ,リード(絶縁ワイヤ)で脳内に設置された4個の電極と連結する。 同装置には脳の両側を刺激するために発生器を2台植え込む方法と,出力端子が付いたリードが2出ている発生器を1台植え込む方法がある。

    gnarly
    gnarly 2009/07/09
    "症状を抑制するため脳深部に間欠的な電気信号を送る植え込み型装置であるReclaimシステムをhumanitarian device exemption(HDE,人道主義的理由により承認基準を限定的に免除する医療機器)として初めて承認した"
  • カラーユニバーサルデザイン推奨配色セット

    色覚の多様性に配慮した 案内・サイン・図表等用のカラーユニバーサルデザイン 推奨配色セット ■ 東京大学分子細胞生物学研究所 高次構造研究分野 伊藤啓 ■ 社団法人日塗料工業会(JPMA) ■ DIC 株式会社(旧・大日インキ化学工業株式会社) DIC カラーデザイン株式会社 ■ 特定非営利活動法人カラーユニバーサルデザイン機構(CUDO) 概略 一般の人にも色の見え方が異なる人にも見分けやすい、カラーユニバーサルデザイン推奨配色セットを作成。 被験者実験を重ね、数千の候補色から20色を絞り込み。 塗料業界の色指定の業界標準であるJPMA塗料用標準色2011年F版に対応色を収録。印刷・デザイン業界の色指定の業界標準であるDICカラーガイドシリーズから対応色を選出。 はじめに  いわゆる色弱(色覚異常)の人や、緑内障など網膜の疾患を持つ人、白内障の人は、色によっては違いを

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ノートPCやバッテリーを爆発炎上させない方法まとめ

    米国消費者製品安全委員会(CPSC)の調べによると、2001年1月から2006年8月までのノートパソコンの発火事故及び発煙事故の合計件数は少なくとも47件あるそうで。全世界だともっとある予感。 というわけで、CPSCのサイトに、バッテリーや充電器が原因で火事になったりしないようにするための方法というか心構えというか、そういうものがまとめてありました。 CPSC Releases Tips on Notebook Computer Use ・互換性のないバッテリーや充電器は使わない ・熱くなるので、ひざの上に乗せて使わない ・気流が制限されるので、ソファー、ベッド、カーペットなどの上に置いて使わないこと ・接続のゆるいバッテリーとの接触を維持するために何か金属を挟まないこと。例えばコインやカギ、宝石類。 ・つぶしたり、穴を開けたり、極度の圧力をバッテリーに加えないこと ・硬いところへ落下させ

    ノートPCやバッテリーを爆発炎上させない方法まとめ
  • 猫のトラックボールルーム ~シグマAPO ごろねリターンズ SGM2WH~

    もはや語るまい ごろねリターンズとは、使えてマウス!のシグマAPOパッケージであった ごろ寝マウスの後継機です。 エンコーダを光学化、スクロールホイール搭載、トリガー位置に新たに右ボタンを追加 (右ドラッグ対応)等々、好評であったごろ寝マウスの欠点を研究し さらなるスペックアップを図った改良型次世代ごろ寝マウスです。 なるほどごろ寝マウスの欠点を良く研究してあって、シグマAPOさんの気合いの入り様が解るというモノ。 スペックだけは段違いに良くなっています。 でも・・・。 いえ、シグマAPOさんの中の人だって誰もが完成品をみて「やっちまった」と思ったに違いないし、 アレゲな販売展開は、とりあえず作っちゃった分をなんとか捌けさせるための苦し紛れの戦略と思えなくもありません。 他人の傷口にあえてつっこまないのがいい女というもの。 いい女であるあたしとしては、Macmice TheBall を 生

    gnarly
    gnarly 2009/05/13
    ごろ寝リターンズ分解手順
  • http://labs.spicebox.jp/p/mixer/index.php

    gnarly
    gnarly 2009/05/09
    ケブンッリジとかはみちつとか
  • [科学に佇む心と身体] - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 某A社との契約を切られた関係で、大幅な更改を行わねば公開できない状態に陥った ため閉止しました。 ご連絡は http://sciencebook.blog110.fc2.com/ もしくは https://twitter.com/endBooks/

    gnarly
    gnarly 2009/05/08
    "世の中から男がいなくなっても、女がいなくなっても、「それは今のことじゃない」し、まして「あなたのことじゃない」。"
  • FONはどれだけ使える?(4)---セキュリティには十分注意を

    連載第4回に引き続き,ポイントごとにFONの仕組みを徹底解剖していく。今回は(3)セキュリティ上の注意点,(4)踏み台対策,を取り上げる。 ポイント(3)セキュリティ上の注意点 FONと一般的な公衆無線LANサービスで最も異なるのがセキュリティ対策だろう。FONのサービスでは,(1)無線LANの通信内容が盗聴される恐れがある,(2)FONのAPに同時にアクセスしているパソコンから不正アクセスされる可能性がある──といった点に注意が必要だ(図1)。 図1●FONを利用する際はセキュリティに注意 FONの場合,公開用APに同時アクセスしている他のパソコンが丸見えになってしまうが,一般的な公衆無線LANサービスではそれを防ぐ機能が備わっている。 [画像のクリックで拡大表示] (1)はFONのAPが無線LAN信号を暗号化していない点に起因する。一般的な公衆無線LANサービスではWEP(wired

    FONはどれだけ使える?(4)---セキュリティには十分注意を
  • ひらがなせいかつ への いざない - ぼんやりと考えたこと

    いちぶの ゆうじんたちは よくしっていると おもうけれど、ここのところ、ぼくは かんじを いっさい つかわずに せいかつする という じっけんを してみている。 で、やってみたら、おもっていた よりも やれそうな きが してきて だいぶ じしんが ついたので、とうとう ここに せんげん することに します。 「ひらがなせいかつ」を すいしんする (もしくは うざいことするなあ、しねばいいのに、なんてことを いちいち おもわないと きがすまない ひとたちの きもちを さかなで することなど、そもそも いっさい いに かいさずに、ほろびゆく ちほう げんごである にほんごの、せんねんごを ほんきで うれう、もしくは うれう ふりをする) ぷろぐらむに  さんか しませんか。 かけも よめも しない かんじ なんて、がくしゃに まかせて、こどもたちでも かんたんに よめる ひらがなで、もっと わ

  • 飛べ、シダ植物! :: デイリーポータルZ

    どうですか、この飛行能力。空中で全くぶれない安定感。飛んでる所を見てからシダ植物の形状を見るととても飛行に適してる気がしてくる。鳥とかグライダーとかはシダ植物を参考にしてるんじゃないだろうか。アンサーソングならぬアンサーシダだ。鳥=アンサーシダ。 さっきの動画では飛距離が解りづらいが実際はこれくらい飛んだ。7メートルくらいか。滑空でこれは凄くないかい。 シダを飛ばすには さぁ、これを見たら飛ばしてみたくなったでしょう。 僕も初めて見たときすぐに飛ばしたくなり、先輩にどうやって飛ばすのか聞いたら「知らんよ、ちぎって投げたら飛んだんやもん」って言われた。なぁんだ。と思い、実際に飛ばしてみたら飛ぶシダと飛ばないシダがある。そらそうだ、どんなシダでも飛ぶのならば今頃空一面シダ植物だろう。いろいろなシダを飛ばしていく内に飛ぶシダの法則が解ってきた。 僕は植物学的な知識は無いがシダを飛ばしに関してはト

  • 小学生「通信ケーブル…?」 : VIPワイドガイド

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/04/29(水) 12:41:28.97 ID:a32eP8kX0ワイヤレスじゃないの? なんで線でつながってんの?死ぬの? 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/29(水) 12:43:14.86 ID:+PUBP8SuOそういや今の子供は通信ケーブルの存在しらないのか 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/29(水) 12:44:01.50 ID:LrdmZu2iO変換コネクタ… 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/29(水) 12:45:11.70 ID:u1j4LaDF0ACアダプタ… 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿

    小学生「通信ケーブル…?」 : VIPワイドガイド
    gnarly
    gnarly 2009/04/30
    "カセットふーふー"とか懐か死ぬ
  • Vestax、電池駆動も可能なUSB録音対応ターンテーブル

  • 孫子の兵法 完全版

    ※このページの記述がiTunese Store内で販売されているアプリに無断利用され、無断で販売されています(著作権侵害)。現在、Apple社に連絡しております。 戦略に関しては、古今東西の最良の書が『孫子』であると思われる。クラウゼヴィッツの『戦争論』も孫子にはおよばない。ナポレオンは『孫子』を読み、実戦で生かしている。最近ではこれを「ビジネスに生かす」という観点から説かれているものもある。 当然、軍事戦略の基を外すわけにはいかない。この基を押さえずして技巧に走ったとしても、最終目標を見失い、目の前の小さな出来事に翻弄されるのが落ちであろう。 なお、『孫子』にはいくつかの版が発見されている。発見された中では最も古い形と思われる竹簡をもとに書かれたのが、浅野裕一氏の講談社現代新書版であるが、これは全文解説ではなく、一部抜けている。その部分を金谷氏の岩波文庫版で補い、日の一般書籍で手

  • ノートパソコンのバッテリー再生方法

    みなさん、ノートパソコンを新品で購入したのにもかかわらず、1年くらいするとバッテリーが10分くらいしか持たなくなるという症状になった事はありませんか?しかも、バッテリーでなんか殆ど使用していないのに・・・・・。 ニッカド電池は、メモリー効果があり全部使い切らないで充電すると、そこの電圧レベルが底辺となってしまい、容量が減った様な症状になります。それに対し、リチウムイオン電池は途中で充電してもメモリー効果が無いということで、鳴り物入りで市場に行き渡りました。特にノートPCへの利用とデジタルビデオに多く活用されています。 しかし、このリチウムイオン電池にも下記のような欠点があります。 1.過充電による臨終 一つ目の問題。バッテリーを接続した状態でACアダプタでのみ使用していると、過充電状態となり、1年くらいしか持たないということです。リチウム電池には、約500回という充放電の目安があり

  • PCなしでP2P:フリー無線LAN共有の『FON』 | WIRED VISION

    前の記事 チョコレートの極小粒子を吸える「ココア・パイプ」 未来派の3輪電気自動車『2e』試乗レポート(動画) 次の記事 PCなしでP2P:フリー無線LAN共有の『FON』 2009年4月 9日 Charlie Sorrel スペインの新興Wi-Fi企業FON社(日語版記事)の無線ルーター『Fonera 2』が、欧州で4月21日(現地時間)に50ユーロ[約7000円]で売り出される。5月には世界中でも発売される予定だ(米国でのドル建て価格など、各国での値段は確定していない)。 初代のルーターである『Fonera』と『Fonera+』の特徴だった、「自ら与え分かち合う」ヒッピー風の精神は、新製品でも健在だ。ルーターを購入して自宅のインターネット接続に接続する、という点までは普通と変わらない。違いはこのルーターが、個人のネット接続から帯域幅の一部を、FONの無線LANアクセスポイント(FON

  • テキストを動的にアンチエイリアスがかった綺麗な画像にする仕組み色々:phpspot開発日誌

    Dynamic Text Replacement Solutions | Dezinerfolio テキストを動的にアンチエイリアスがかった綺麗な画像にする仕組みが色々とあるみたいです。 FlashやPHPCSSJavaScriptの要素をトリッキーに混ぜ合わせているところも見所です。 P+C DTR PHP+GDで綺麗なテキストを生成し、JavaScriptでbackground-image設定して表示します。 そもそもがテキストになっているので、HTMLもクリーンです。 見え方は以下のように、綺麗なテキスト 生成されたHTMLはh5要素として、次のようになっています。 <h5 style="background-image: url(image.php?text=You%27re+Look%27n+At+It&amp;tag=h5);">You're Look'n At It</h

  • Big Sky :: 貧乏人用はてなカラースターグリモン書いた。

    « PerlからGNTP(Growl Notification Transport Protocol)で送信出来るモジュール書いた。 | Main | はてなウンコスター » 貧乏なので買えません。 カラースターショップ - はてな ソース // ==UserScript== // @name           poor man's hatena color star // @namespace      http://mattn.kaoriya.net/ // @description    poor man's hatena color star // @include        http://* // @include        https://* // ==/UserScript== (function() { // extend version of $X // $X(

    Big Sky :: 貧乏人用はてなカラースターグリモン書いた。