2010年12月24日のブックマーク (4件)

  • 100万分の1の消費電力で、演算も記憶も行う新しいトランジスタを開発 | NIMS

    独立行政法人物質・材料研究機構 独立行政法人 科学技術振興機構 国立大学法人 大阪大学 国立大学法人 東京大学 NIMS国際ナノアーキテクトニクス拠点は、大阪大学、ならびに東京大学の研究グループと共同で、従来の100万分の1の消費電力で、演算も記憶も行うことが可能な新しいトランジスタ「アトムトランジスタ」の開発に成功した。 独立行政法人物質・材料研究機構 (理事長 : 潮田 資勝) 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 (拠点長 : 青野 正和) の 長谷川 剛 主任研究者らのグループは、大阪大学大学院理学研究科の小川 琢治教授、ならびに東京大学大学院工学系研究科の山口 周教授らの研究グループと共同で、従来の100万分の1の消費電力で、演算も記憶も行うことが可能な新しいトランジスタ「アトムトランジスタ」の開発に成功した。状態を保持できる (記憶する) 演算素子は、起動時間ゼロのPC (パーソ

    100万分の1の消費電力で、演算も記憶も行う新しいトランジスタを開発 | NIMS
    gnf
    gnf 2010/12/24
  • 一流と呼ばれる社会保険労務士を目指すあなたヘ

    会社と社員との間に立ち、さまざまな問題を対処する緩和剤的な役割をも担う、言わば、労働に関するエキスパートでもある社会保険労務士。 会社や企業に入社すると、ほとんどの場合、公的保険などへの強制的な加入が義務付けられている為、今後も、専門家としての仕事が途絶える事は考えにくいと言えます。 むしろ、保険制度や年金制度など労働に関するさまざまな法律や規定もより一層複雑化する事が予想されている将来においては、益々需要が高まる傾向にあると言えます。 ただし、社会保険労務士の需要自体が高まる傾向にあると言っても、ただ資格を持っているだけでは、その流れを有利に活用する事は難しい、と言えるかもしれません。 既に、労働環境や法律など、会社に関するさまざまな要素も年々複雑化している昨今ですが、近い将来、その変化も更に加速するのでは?と懸念されているのが実状です。 労働に関する全ての項目を熟知している専門家として

  • 9/5 ASA-CHANG タブラボンゴナイト@高松 なタ書 - 音楽八方睨み

    数日前に坂龍一さんの twitter のつぶやきを偶然見て知ったイベント。 高松での開催は最近決まったらしい。ということで急拠予約して行ってきました。 パーカッショニストの ASA-CHANG は東京スカパラダイスオーケストラの立ち上げメンバーの一人ですが四年でやめたそうです。その後はスタジオミュージシャュンあるいはバンドサポートなどで活躍しているのはご存知の通りです。 で、「タブラボンゴナイト」というから、タブラやらボンゴやらを叩きまくるソロライブかと思っていたわけですが、全然違いました。 まず、タブラボンゴというのはタブラとボンゴではなくて一つの楽器。タブラのような大小の組合せで演奏方法も似てるんですが形はボンゴ風で手軽、ということらしいです。名前ASA-CHANG のオリジナル(?)らしい。今日は「試作品」とかで Perl ブランドのタブラボンゴを持参でした。 で、ソロコンサートか

    9/5 ASA-CHANG タブラボンゴナイト@高松 なタ書 - 音楽八方睨み
    gnf
    gnf 2010/12/24
  • Firefoxで勝手に「オフライン作業」モードに切り替わるイライラからおさらばする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Microsoft CopilotをPowerPointで使ってみたら、一瞬で資料作成や要約ができた!使い方・料金・導入方法とは?

    Firefoxで勝手に「オフライン作業」モードに切り替わるイライラからおさらばする方法 | ライフハッカー・ジャパン
    gnf
    gnf 2010/12/24
    設定してみた