タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (497)

  • 2024年の今こそ使ってほしい「RSSリーダー」。基礎知識&最新おすすめリーダー・一挙紹介 | ライフハッカー・ジャパン

    今回は、2024年の今、RSSリーダーを使うことのメリットを語らせてください。 ニュースやオンラインコンテンツを消費する「古き良きRSSリーダー時代」を体験しなかった人にご説明すると、まずRSSとは、ウェブサイトの更新情報を絶え間なく直接供給するものです。 ウェブサイトで新しい記事が公開される度に、RSSリーダーがそれを読み込んだリストを提供してくれます。 インターネット初期、RSSは自分のお気に入りのサイトの更新をすべてを追うための方法でした。 RSSリーダーを開いて、ひとつずつ時系列で並んでいる新しく公開された記事を開き、メールと同じようにチェックするのです。当時は、新しいものや興味のあるものを把握するための簡単な方法でした。 残念ながら、今やRSSはコンテンツを消費する一番の方法ではありませんが(10年以上前にGoogleが愛用されていたGoogle Readerを廃止したのは有名な

    2024年の今こそ使ってほしい「RSSリーダー」。基礎知識&最新おすすめリーダー・一挙紹介 | ライフハッカー・ジャパン
    gnta
    gnta 2024/02/09
    RSSリーダーの歴史を語るのにBloglinesを無視するとは許せん
  • iPhone「メモ」アプリが生まれ変わる。仕事をブーストさせる9つの新機能【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    iPhone「メモ」アプリが生まれ変わる。仕事をブーストさせる9つの新機能【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン
    gnta
    gnta 2023/02/25
    「メモ」アプリはアーカイブ機能がないのが致命的。うっかり文章書き換えてしまっても戻せない。iCloudでmacOSと同期していてもTime Machineが対応してないから詰む
  • Googleフォト以外のストレージサービス5つを比較 | ライフハッカー・ジャパン

    ついに、この日が来ました。 Googleは、Googleフォトを「無料」から「有料」へと切り替えます。 Googleフォトを使い続ける場合、写真や動画が増えすぎて無料プランの容量が一杯になったら、近いうちに月額料金を払わなければなりません。 すべてのGoogleフォトユーザーは、2021年6月1日までは無制限でGoogleフォトを使い続けられます。 それまでにアップロードしたものは(高画質の写真や動画と元の品質でない写真や動画)、Googleの無料の容量15GBにはカウントされません。 それより後にアップロードしたものは、あなたのすべてのGoogleアカウントのGoogleサービスで共有するストレージ容量を侵していきます。 その変更に関するGoogleの説明全文はこちらにありますが、心して読みましょう。 私たちが撮る写真や動画の量の多さを考えると、Googleフォトを使っているほとんどの

    Googleフォト以外のストレージサービス5つを比較 | ライフハッカー・ジャパン
    gnta
    gnta 2020/11/21
    冗長性という概念のない記事。1ヶ所だけに置いていたらトラブルが起きた時にデータは消える。少なくともローカルとクラウドの2ヶ所以上に置いておくべき
  • 大きく成功している人に共通する「8つの習慣」 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:何をもって成功というかは人によって違います。しかし、成功が立派な家や高級な車を持つことでも、より良い世界に変えることでも、自分の専門分野で価値のある仕事をすることでも、その目標を達成する手助けとなる共通の習慣はあるのでしょうか? 成功の意味がどんなことであれ、成功するチャンスを著しく増やす行動や考え方というのは、どのようなものなのでしょう? これは、Q&Aサイト「Quora」にある人が投稿した質問です。このシンプルな質問「大きく成功した人に共通する習慣というのは何ですか?」に対して、エイブラハム・リンカーンや『7つの習慣』で有名なスティーヴン・コヴィーから、ボリウッドスターやライフハックまで、幅広い言葉を引用したアドバイスがたくさん寄せられました。 溢れるほどの回答を分類すると、多くの回答者が大きく成功するのに役立つとアドバイスしている、いくつかの行動や習慣を発見しました。今回は

    大きく成功している人に共通する「8つの習慣」 | ライフハッカー・ジャパン
    gnta
    gnta 2016/04/20
  • マテリアルデザインにぴったりの色やアイコンが手に入るサイト「Material Design Colors」 | ライフハッカー・ジャパン

    「Material Design Colors」はマテリアルデザインにぴったりの色やアイコンが手に入るサイトです。有名なウェブサービスに使われている色一覧や、フラットデザインに合う配色一覧もありますよ。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずMaterial Design Colorsへアクセスしましょう。 マテリアルデザインに合う色一覧です。クリックするとカラーコードをコピーすることができますよ。右上のメニューからコピーする色の形式をRGBやHEXなど切り替えることができます。 有名なウェブサービスの代表色です。ここから色を参考にしてもよいですし、差別化をはかりたいのなら競合しないためのチェックにも使えますね。 マテリアルデザインに使えるアイコン一覧です。サイズやファイル形式を指定してダウンロードすることができますよ。ぜひマテリアルデザインでウェブサイトをデザインする際にご活用くださ

    マテリアルデザインにぴったりの色やアイコンが手に入るサイト「Material Design Colors」 | ライフハッカー・ジャパン
    gnta
    gnta 2015/12/26
  • 約10万種類の壁紙をDropboxに直接ダウンロードできるサービス「Desktoppr」 | ライフハッカー・ジャパン

    「Desktoppr」は約10万種類の壁紙をDropboxに直接ダウンロードできるサービスです。Dropboxと連携しておくと、ワンクリックで気に入った壁紙をDropbox内にダウンロードできますよ。さらにDropboxから壁紙のアップロードもできます。手軽に壁紙のダウンロードと共有ができるのは便利ですね。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずDesktopprへアクセスしましょう。無料でアカウント作成後、Dropboxと連携させましょう。Dropbox内の「アプリ」フォルダの中に「Desktoppr」フォルダが作成されます。こちらにダウンロードした壁紙が保存されますよ。 こちらが壁紙一覧です。絞込み機能もあり、お目当ての壁紙が探しやすくなっていますね。現時点で93000以上の壁紙が登録されています。 壁紙の詳細ページです。右下にDropboxと連携するボタンがあるのでクリックしてみ

    約10万種類の壁紙をDropboxに直接ダウンロードできるサービス「Desktoppr」 | ライフハッカー・ジャパン
    gnta
    gnta 2015/11/26
  • フリーランスの生産性を高めてくれる10のアプリ | ライフハッカー・ジャパン

    99U:フリーランスとして生計を立てていくことは、充足感が得られる一方で、孤独でストレスに満ちたものでもあります。たった1人で「やらなければならないこと」と「やりたいこと」を天秤にかけた上で、収支のバランスを取らなければならないのですから。 そんなあなたに良い知らせがあります。たった1人で奮闘する必要はないのです。今日の情報化社会には、フリーランサーの生産性やワークフロー、組織化や知識面でのニーズに大いに貢献してくれるオンラインツールがあふれています。アプリやウェブサイトなどを上手く活用すれば、創造力の泉をさらに満たすことができます。この記事では、ワークフローをすっきりさせてくれる注目のアプリを10個、厳選して紹介します。 1. Noisli このフリーソフトは、あなたの職場が自宅であろうとカフェであろうとコワーキングスペースであろうと(最後の2つはヘッドフォンが必要ですが)、まるでDJブ

    フリーランスの生産性を高めてくれる10のアプリ | ライフハッカー・ジャパン
    gnta
    gnta 2015/11/07
  • Evernoteを一度あきらめた人のための簡単ガイド | ライフハッカー・ジャパン

    Evernoteのすばらしさについてよく聞きます。なんでも保存できること、どこからでも使えること、これなしでは生きていけない人がどれほど多いかについてなどです。しかし、私自身何度も試してみたのですが、その良さがわかりませんでした。何を見落としていたのでしょう。話題にすると、何人もの人が「Evernoteにトライしたが、結局しっくりこなかった」と言いました。どうやら私だけではなかったようです。 ただ、Evernoteを絶賛する記事やコメントを読むうちに、もう一度だけ試してみようと思いました。もしあなたもEvernoteの良さがわからないと思っているのなら、ぜひ以下を参考にしてみてください。 保存すればするほど、Evernoteは便利になる 一番重要なことから始めましょう。Evernoteが愛されている理由を知りたいなら、まずフルに活用することです。ただのノートツールとして使っているだけでは何

    Evernoteを一度あきらめた人のための簡単ガイド | ライフハッカー・ジャパン
    gnta
    gnta 2015/10/18
  • Evernoteベースの集中できるエディター「Alternote」がステキ! | ライフハッカー・ジャパン

    私は原稿を書くのにMacWindowsを両方使います。MacWindowsの間は、クラウドストレージを使ってデータを共有しています。しかし、画面イメージや資料など何でもクラウドストレージに保存するので、整理できていないおもちゃ箱のような状況です。 こうなると「あのファイルをどこへ置いたかなぁ」と探す始末です。日頃から整理するように心がければよいのですが、そうは行かないのが常。こうした問題の解決を手助けするアプリがあるので、ご紹介します。ご紹介するのは『Alternote』というEvernoteクライアントです。Evernoteクライアントならば、それを使えば良いのではと考える方もいるかと思います。Alternoteは、ノートを書くことに特化した造りで、Evernoteを集中できるエディター化するアプリです。 たとえば、ノート一覧を非表示にしてエディターだけの表示にしたり、行間調整やワー

    Evernoteベースの集中できるエディター「Alternote」がステキ! | ライフハッカー・ジャパン
    gnta
    gnta 2015/09/06
  • Bootstrapの公式テーマ集「Bootstrap Themes」 | ライフハッカー・ジャパン

    Bootstrap Themes」はBootstrap公式のテーマが集められたサイトです。汎用性の高いテーマが揃っていますよ。現在のところすべて99ドルで購入することができます。 詳細は以下より。まずBootstrap Themesへアクセスしましょう。「Explorer」から全テーマを表示させることができます。現在は3つですね。 このようにその場でプレビューして実際に使ってみることが可能です。色を変えたり同じテーマでもいくつかのパターンが用意されていますよ。PCとスマホ、両方のページをプレビューできます。Bootstrap公式のテーマで非常に汎用性のたかいものばかり。ぜひBootstrapをベースにデザインを作ろうと思っている方は参考にしてみてください。 Bootstrap Themes (カメきち)

    Bootstrapの公式テーマ集「Bootstrap Themes」 | ライフハッカー・ジャパン
    gnta
    gnta 2015/08/24
  • どんな職でも役に立つ7つの基本スキル | ライフハッカー・ジャパン

    Inc:仕事市場において、スキルは通貨のようなものと言えるでしょう。より多くのスキルを持っていればいるほど、従業員としての価値は上がります。そして、スキルこそが未来の雇い主には魅力的に映るため、より高待遇で迎えられ、また、理想とするポジションに就いたときに、思うように仕事ができる可能性が増すのです。 残念ながら、多くの社会人はある特定の職でしか役に立たないスキルを重視しがちです。プログラマーがたくさんの言語に対応する技術を身につけようとするのも、その一例といえるでしょう。これは、その職種においてより有能な人材を目指すという点においてはいいことですが、職種を問わないスキルとして、はるかに重要なものがいくつかあるのです。 どのポジションに就いている人にとっても柱となる、7つの基スキルがあります。雇い主は、その職種に貴重なあらゆるスキルと比べても、これらのスキルを重要なスキルと位置付けています

    どんな職でも役に立つ7つの基本スキル | ライフハッカー・ジャパン
    gnta
    gnta 2015/07/11
  • 『Google Chrome』のRAM消費を抑える方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Google Chrome』は、既存の製品の中でもっとも優れたウェブブラウザと言えるかもしれません。しかし、パソコンのRAMを、まるで感謝祭の七面鳥でも平らげるみたいに消費してしまいます。 パソコンのタスクマネージャーを見たことがある人なら、きっと『Google Chrome』のプロセス数と、それらが独占するメモリ量を見て卒倒しそうになったことがあるでしょう。今回は、なぜ『Google Chrome』がこれほど多くのRAMを使用するのか、どうすればその旺盛な欲を抑えることができるのかをお教えしましょう。 Google ChromeはこれだけのRAMを一体何に使っているのか? ウェブの閲覧は、私たちが思う以上に複雑化してしまいました。考えてみてください。私たちがパソコンで行う作業のほとんどは、ブラウザの中で行われます。タブを開いたり、動画を見たり、ほかのプログラムと連携するウェブアプリや

    『Google Chrome』のRAM消費を抑える方法 | ライフハッカー・ジャパン
    gnta
    gnta 2015/06/21
  • プロの自転車泥棒に聞いた、最強の自転車ロックとその使い方 | ライフハッカー・ジャパン

    適切な自転車のロックを使うことで、家まで自転車で快適に帰れるか、惨めに歩いて帰ることになるかが決まります。盗まれることで金銭的な損害も受けるでしょう。これから紹介する自転車ロックは、かけたお金に見合う最大の効果を発揮し、熟練の自転車泥棒さえも、自分の自転車に使っている代物です。確実に泥棒から自転車を守ってくれるという保証がない限り、自転車のロックにお金をかけるのは、気が引けるでしょう。ECサイト「The Sweethome」のEric Hansen氏は大規模な製品調査を行い、また、プロの自転車泥棒にもインタビューを行い、どのロックなら彼らは盗むのを諦めるかを調べました。「Bug Out(バグアウト)」というあだ名の泥棒は、U字型のロックには特殊工具が必要で、そこまで時間をかけて盗もうとは思わないと言います。「Jimmy(ジミー)」というあだ名の別の泥棒もそれに同意し、U字ロックは金属棒を2

    プロの自転車泥棒に聞いた、最強の自転車ロックとその使い方 | ライフハッカー・ジャパン
    gnta
    gnta 2015/06/11
    自分がプロの自転車泥棒でこんな質問されたら盗みやすいロックを答えるけど
  • スティーブ・ジョブズに学ぶ、先見の明を身につけるための4つの問いかけ | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:写真用品メーカーのコダックやビデオ・DVDレンタルチェーンのブロックバスター、家電販売のラジオシャックといった有名企業がどんな末路を辿ったのかはご存じですよね。いずれも無敵とされていた企業なのに、変わりゆく時代の波と市場環境に飲み込まれ、それでもかつて有効だったやり方にしがみついて、未来に向けた新たなチャンスを手放してしまったのです。 その一方で、Appleのような企業も存在します。ひと部屋分もあるような巨大コンピューターが世界中で使われていた時に、創業者のスティーブ・ジョブズは、デスクにのせられるコンピューターを作っていました。お弁当箱くらいの大きさのプレイヤーで、1時間ほどの音楽しか再生できないCDを聴いて誰もが満足していた時、ジョブズはポケットサイズの機器に、持っているアルバム全部を保存できないだろうかと考えていました。世界中のメーカーが、できるだけ小さくて軽いノートパソコ

    スティーブ・ジョブズに学ぶ、先見の明を身につけるための4つの問いかけ | ライフハッカー・ジャパン
    gnta
    gnta 2015/06/08
  • HDDの寿命は?いつまで使える? | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー編集部さま ハードドライブ(ストレージ)が壊れる可能性があることは知っていますが、いったいどのくらい長持ちするのですか? あまり使わなければ、その分、寿命は延びますか? 孫の代までハードドライブを使いたい(Drives for Posterity)より 孫の代までハードドライブを使いたいさんへ とても良い質問です。聞きたいことがたくさんあるようですが、要するに、つねに使っている場合や、平均的な使用頻度の場合、各種ハードドライブの寿命はどのくらいなのか、そして、使わずに置いておいた(箱に入れてしまい込んでおくなど)場合にどのくらい長持ちするのかを知りたいのですね。では、質問にひとつずつ答えていきましょう。 平均的な使用頻度の場合 実際に使用されているハードドライブはどれも基的に、時限爆弾を抱えています。はっきり言えば、問題はハードドライブが「壊れるかどうか」ではありません。「

    HDDの寿命は?いつまで使える? | ライフハッカー・ジャパン
    gnta
    gnta 2015/05/31
  • 車齢13年を超えるクルマの自動車税、さらに増税の「15%増し」へ | ライフハッカー・ジャパン

    2015年は、車齢13年を超えるクルマの自動車税が通常税率の15%増しとなる見通しです。従来は、10%増しだったのでさらに増税となります。 クルマは、日の基幹産業と言いつつもユーザーに厳しい国という印象がさらに強くなりそうです。基幹産業だから、新車購入者に対して優しいのかなと斜に構えてしまいそうな状況です。 「環境負荷が高い」のが理由? 13年を超えるクルマを対象とする理由は、環境負荷が高いためとされています。クルマは道具なので使い続ければ、廃油や廃タイヤなど環境に負荷のかかる廃棄物が出るのは確かです。しかし、これは利用率も関係しており古いからというのは理由になりません。 これまで優れた道具を後世に残すために、努力をしてきた先人たちの蓄積である「自動車文化」の土壌が荒廃するキッカケになる可能性もあります。また、趣味であれば増税に対してある程度は寛容になれますが、経済的理由で維持しなければ

    車齢13年を超えるクルマの自動車税、さらに増税の「15%増し」へ | ライフハッカー・ジャパン
    gnta
    gnta 2015/05/26
    減税じゃなく増税で新車販売増やそうとしてるんだから目も当てられない
  • キミのせいで会社が大迷惑!? 6つの基本対策でサイバーセキュリティーを高めよう | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:ソニーやザ・ホーム・デポ社、JPモルガン・チェース社など、巨大企業が大規模なサイバー攻撃の被害に遭ったというニュースを、頻繁に目にするような気がしませんか。けれども、サイバーテロリストたちは大企業だけに興味があるわけではありません。彼らは、私やみなさんの多くが勤めているような、サイバー攻撃の標的になるとは考えにくい小規模な会社も喜んで狙うのです。 みなさんは、サイバー攻撃に対するリスクを最小限に抑えるべく、すでに万全の対策を取っていますか? Peppercomm社を経営する私は、自社がどういった対策を取り、実施すべきかを学ぶべく、2人の専門家にアドバイスを求めました。Peppercomm社の顧客であるウェルズ・ファーゴ社の企業向け金融部門代表兼上級副社長であるSteve Ellis氏。そして、Peppercomm社でIT部門のディレクターを務めるDeivis Baez氏です。 E

    キミのせいで会社が大迷惑!? 6つの基本対策でサイバーセキュリティーを高めよう | ライフハッカー・ジャパン
    gnta
    gnta 2015/05/21
  • 仕事の責任が増した時に見返す3つの指針 | ライフハッカー・ジャパン

    昇進が決まった時は、新しい責任に対する大いなる興奮と恐怖が同時に襲ってきます。自分にはそれだけの資質があると思っていて、他の人もあなたの資質を信じてくれたのだとわかっていても、実際に昇進した後は、新しい立場で成功するために変えなければならないものを見極めなければなりません。 昇進しても、そのポジションで活躍できるかわからないという不安が残っていると思います。それに打ち克つには、次にやるべきこと、人を感動させることが何なのかを知り、そこに全力を注ぎましょう。 もっと仕事をすれば、もっと人を幸せにできるとだけ考えているのであれば、すぐに失敗したり、燃え尽きたり、最悪の場合そのどちらも経験することになるかもしれません。私は、世界中のクライアントにコーチングやトレーニングの仕事をする中で、昇進した後で成功するためには、平均ではなく並外れた戦略が必要だということがわかりました。 今回は、昇進後に成功

    仕事の責任が増した時に見返す3つの指針 | ライフハッカー・ジャパン
    gnta
    gnta 2015/05/19
  • 私はコレでタバコをやめられました。「禁煙すると自分に何が起きるのか」まとめ | ライフハッカー・ジャパン

    Dumb Little Man:この土曜日で、私が禁煙生活を始めてから2カ月になります。私は過去15年間、1日2箱も吸うかなりのヘビースモーカーでした。大局的に見ると、その間に約219000のタバコを吸ったということです。タバコなしではカクテルも楽しめなかったので、同時に飲酒もやめなければなりませんでした。 禁煙を試みるのは、おそらくこれで8度目でしたし、やめるのはとても難しいのも確かです。実際、人生でもっとも困難なことの1つだったといえますし、今でもなお苦労しています。ただ、一番大切なのは家族ですし、私がタバコを吸うことでみんながツラい思いをしていました。もっとも、子どものそばや彼らの視界に入るところで吸うようなことありませんでしたが。 私からのメッセージの要点は、ツラい苦しみを切り抜けるのに役立った情報を共有することです。私が持ち歩いて、オフィスの壁にも貼っていた以下の内容です。 ・

    私はコレでタバコをやめられました。「禁煙すると自分に何が起きるのか」まとめ | ライフハッカー・ジャパン
    gnta
    gnta 2015/05/17
  • 議論に絶対勝てるオキテ9カ条 | ライフハッカー・ジャパン

    人生勝つことがすべてではありませんが、勝つと気持ちがいいのは事実です。そこで、誰かとどうしても見解が一致しない場合に、議論に勝つ方法を9つお伝えしましょう。 1.自信を持って説得する 議論に勝つには、勝者として振る舞う必要があります。自信を持って、端的に。たとえ事実がわからなくても、最初から何が正しいかを知っている素振りを見せてください。自分の意見を裏付ける事実を持っていることはプラスですが、それよりも説得力の方が大事です。 実際、『Organizational Behavior and Human Decision Processes』に発表された研究において、知識のある人よりも自信のある人の方が信用されることがわかりました。政治家の討論を見てもそうでしょう。何と言うべきかわからないときでも、毅然と話している人は信用されやすくなります。 逆に、事実を並べても、うまく言えないと効果がありま

    議論に絶対勝てるオキテ9カ条 | ライフハッカー・ジャパン
    gnta
    gnta 2015/04/27