タグ

ブックマーク / digicame-info.com (10)

  • ニコンのミラーレスカメラには新しいZマウントが採用される?

    ニコンのミラーレスカメラには新しいZマウントが採用される? Nikon Rumors に、ニコンの新しいミラーレスシステムのマウントの仕様に関する噂が掲載されています。 ・Nikon's upcoming mirrorless camera rumored to have a new Z-mount CESで聞いた興味深い噂だ。登場が近付いているニコンのミラーレスカメラには、新しいZマウントが採用されると噂されている。 - Zマウントはフルサイズミラーレス用に設計されている - マウントの内径は49mm - フランジバックは16mm (ニコンの特許には、電子接点の位置が異なる新設計のマウントが示されているが、これが噂のZマウントかどうかは確証がない) Zマウントは、最終的な名称ではないかもしれないことに注意して欲しい。しかし、マウントの仕様は正しいと確信している。比較のために、ニコンFマウ

    ニコンのミラーレスカメラには新しいZマウントが採用される?
    gnta
    gnta 2018/01/13
    設計時にAPS-Cセンサーしか想定しなかったために口径の小ささがレンズ開発の足かせになっているソニーEマウントがいつまでも安泰というわけではなさそう
  • ソニーα9のAF性能はEOS-1D X や D5と互角

    SonyAlphaRumorsで、ソニーα9の画質やAF性能などに関する簡単なインプレが紹介されています。 ・Tony Northrup first Sony A9 Image Quality evaluation α9のスペックや高速性に関する情報はいくつもあったが、画質に関しては、これが初めての情報だ。Tony Northrup氏が次のような情報をツィートしている。 α9のダイナミックレンジとISO25600のノイズ、ローリングシャッター効果において、電子シャッターとメカシャッターで、シンクロ以外は電子シャッターに不利な部分は無い。 α7R II と α9 のrawの比較:α7R II がよりシャープで、よりダイナミックレンジが広く、高感度ノイズも少ないが、それでもなおα9の画質も素晴らしい。 α9のAF性能は1D X、D5、D500と同等の結果で、加えてα9はより連写が速く、ファイン

    ソニーα9のAF性能はEOS-1D X や D5と互角
    gnta
    gnta 2017/04/27
    ミラーレスは位相差AFが使えないからAF性能ではレフ機に敵わない。っていう常識がこんなにも早く崩れ去るとは。想像したよりずっと早くレフ機がミラーレスに駆逐される未来が来る
  • 富士フイルムXF23mm F2 WRはこれまで所有した中で最も素晴らしいレンズの1つ

    富士フイルムXF23mm F2 WRはこれまで所有した中で最も素晴らしいレンズの1つ Fuji Rumorsで、XF23mm F2 R WR のいくつかのインプレが紹介されています。 ・Fujifilm XF23mmF2 WR Evidently Somethingが、XF23mm F2とXF23mm F1.4を比較している。彼らは心からXF23mm F2を好いており、そして、次のように述べている。 - XF23mm F2はストリートフォトにも動画にも実に素敵なレンズだ - 絞りリングが素晴らしい - 静かで高速なAF - 開放時の隅でさえ素晴らしい解像力 - 開放の近接撮影ではソフトな描写になる - ボケは23mm F1.4の方がより滑らか - XF23mm F2はこれまでに所有したレンズで最も素晴らしいレンズの1つだ hendriximages :XF23mm F2は、全ての富士のユー

    富士フイルムXF23mm F2 WRはこれまで所有した中で最も素晴らしいレンズの1つ
    gnta
    gnta 2016/10/24
  • ソニーがEマウントの4Kネットワークカメラ「SNC-VB770」を発表

    ソニーが、業界最高水準の最低被写体照度を実現した、Eマウントの4K対応ネットワークカメラを発表しました。 4K対応ネットワークカメラ『SNC-VB770』発売 ソニーは、12メガピクセルの35mmフルサイズExmor CMOSイメージセンサーを搭載し、業界最高水準の最低被写体照度性能を実現した4K対応のネットワークカメラ『SNC-VB770』を発売する。 高いノイズリダクション効果を実現する信号処理エンジンの技術によって、4K解像度のネットワークカメラとして業界最高水準の最低被写体照度 0.004 ルクス以下を実現。夜間や光源が極めて限られる室内など、肉眼ではほぼ被写体が見えない低照度環境においても、鮮明で滑らかな30fpsのカラー動画撮影が可能。 ソニーのネットワークカメラとして初めてEマウントに対応。装着するEマウントレンズにより、様々な環境や用途に応じた幅広い画角で撮影できる。 発売

    ソニーがEマウントの4Kネットワークカメラ「SNC-VB770」を発表
    gnta
    gnta 2016/03/04
    監視用途っていうけどこんなのレンズが盗まれそう
  • ソニーFE24-70mm F2.8GMとFE85mm F1.4GMのサンプル画像が多数掲載

    ソニーFE24-70mm F2.8GMとFE85mm F1.4GMのサンプル画像が多数掲載 Quesabesde に、ソニーのFE85mm F1.4 GMとFE24-70mm F2.8 GM のRAWとJPEGのサンプル画像が多数掲載されています。 ・Sony 85 mm f1.4 y 24-70 mm f2.8 FE GM: primeras muestras サンプル画像は元記事のページの下の方にあります。 85mm F1.4 GM は、ボケが非常に綺麗で、F1.4~F16までの絞り値別のサンプルを見る限りでは、開放付近はもちろんですが、かなり絞ってもうるさくならず綺麗なボケが維持されているのは素晴らしいですね。 ただ、木の枝のサンプルでは、軸上色収差が大きいためか、ボケに少し色が付くのが気になるところです。 24-70mm F2.8 は、周辺部までよく解像していて、標準ズームとしては

    ソニーFE24-70mm F2.8GMとFE85mm F1.4GMのサンプル画像が多数掲載
    gnta
    gnta 2016/02/12
  • ソニーが「FE24-70mm F2.8 GM」「FE85mm F1.4 GM」「FE70-200mm F2.8 GM OSS」を正式発表

    ソニーが「FE24-70mm F2.8 GM」「FE85mm F1.4 GM」「FE70-200mm F2.8 GM OSS」を正式発表 ソニーが海外で「G-Master」シリーズの3のFEレンズと、1.4倍・2倍のテレコンバーターを正式に発表しました。 ・Sony releases three premium 'G-Master' lenses for FE-mount ソニーがフルサイズカメラ用の新しい「G Master(GM)」のレンズシリーズを発表した。これらのレンズは、Gシリーズの上に位置付けられるプレミアム価格のソニーのハイエンドレンズだ。最初の3のGMレンズはFE24-70mm F2.8、FE85mm F1.4、FE70-200mm F2.8になる。これらのレンズに加えて、70-200mm F2.8用の1.4倍と2倍のテレコンバーターもリリースされている。 これらのレンズ

    ソニーが「FE24-70mm F2.8 GM」「FE85mm F1.4 GM」「FE70-200mm F2.8 GM OSS」を正式発表
    gnta
    gnta 2016/02/08
  • リコーGR II は一眼レフと同レベルの高画質が得られるコンパクトカメラ

    ePHOTOZine に、リコーのハイエンドコンパクト「GR II」のレビューが掲載されています。 ・Ricoh GR II Review ボディはマグネシウム合金で頑丈な造りに感じる。表面のザラザラした仕上げは高級感がある。 Wi-Fi には、スマートフォンとの接続機能があり、撮影した画像の表示だけでなく、カメラのリモート・コントロールも可能だ。 バッテリーライフはCIPA規格で320枚で、これは旧型の290枚から改善されている。充電はUSB経由でUSBアダプターが同梱されているが、USBケーブルは多くの他のコンパクトやスマートフォンに採用されている標準的なマイクロUSBケーブルではない。 シャッターレスポンスは非常に速く、AF速度も良好だ。連写はJPEGで4コマ/秒(スローダウンまでに100枚以上)、RAWでは6.6コマ/秒(スローダウンまでに10枚)で、スローダウンまでに撮影可能な枚

    リコーGR II は一眼レフと同レベルの高画質が得られるコンパクトカメラ
    gnta
    gnta 2015/08/12
  • ソニーの4月23日の新製品発表は新型のRXかAマウント機?

    ソニーの4月23日の新製品発表は新型のRXかAマウント機? SonyAlphaRumors に、ソニーの4月23日の新製品発表に関する噂が掲載されています。 ・(SR4) Either RX or A-mount cameras coming on April 23. No E-mount on that day. 別の信頼できるソースからも、ソニーが当に4月23日に新製品を発表するという裏付けを得た。彼は、この日にはEマウントカメラや交換レンズは発表されないと付け加えている。2つの可能性がある。 1.ソニーが新しいRXシリーズのカメラを発表する。曲面型センサーとツァイス35mm F1.8を採用するRX2の可能性が高い。または、RX10後継機だ。RX100M4が登場するとは考えていない。 2.ソニーが新型Aマウントカメラを発表する。α77 II はまだ1年しか経っていないので、私はα99

    ソニーの4月23日の新製品発表は新型のRXかAマウント機?
    gnta
    gnta 2015/04/03
  • シグマ50mm F1.4 DG HSM Art はライバルを余裕でしのぐ解像力

    シグマ50mm F1.4 DG HSM Art はライバルを余裕でしのぐ解像力 SLRGear に、シグマ50mm F1.4 DG HSM Art のレビューが掲載されています。 ・Sigma 50mm f/1.4 DG HSM "A" (Tested) シグマ50mm F1.4 Art のフルサイズでの解像力は、F1.4ではライバル達(キヤノン50mm F1.2L、ニコン58mm F1.4)を楽に打ち負かしている。キヤノンは中央はシャープだが隅が非常に甘く、ニコンは中央の解像力で劣り、他の部分も非常に甘い。ソニーの55mm F1.8 はF1.4に設定できないので、ここではコメントしない。 F2に絞ると、他の全てのレンズも改善するが、シグマも改善し、画面のどの部分でもライバル達を容易にしのいでいる。F2.8では、シグマの解像力はほぼ完璧に均一で、画面全域で極めてシャープになる。ニコンは中央

    シグマ50mm F1.4 DG HSM Art はライバルを余裕でしのぐ解像力
  • シグマArtシリーズの50mm F1.4 DG HSM とライバルとの解像力の比較画像

    シグマArtシリーズの50mm F1.4 DG HSM とライバルとの解像力の比較画像 Photo Rumors に、Artシリーズのシグマ50mm F1.4 DG HSM のライバル(ソニー、ニコン、ツァイス)との解像力の比較画像が掲載されています。 ・First Sigma 50mm f/1.4 DG HSM Art lens test Xitek(※大元の記事は既に削除されているようです) が、シグマ50mm F1.4 DG HSM Art と他の3のレンズ(ソニーT*50mm F1.4ZA、ニコン58mm f/1.4G、ツァイスOtus 55mm f/1.4)の比較を掲載している。シグマは、新型の50mm Artの性能は、4000ドルのツァイスOtus 55mm F1.4 に非常に近いはずだと既に述べている。 画像は左上がシグマ、右上がソニー、左下がニコン、右下がツァイスです(※

    シグマArtシリーズの50mm F1.4 DG HSM とライバルとの解像力の比較画像
    gnta
    gnta 2014/03/10
  • 1