2013年11月1日のブックマーク (11件)

  • ジャスラックは事業独占と判断 NHKニュース

    音楽の著作権を管理するジャスラック=日音楽著作権協会が、テレビやラジオなどの放送局から料金を一括して受け取るなどの契約を結んでいることについて、東京高等裁判所は「ほかの業者を排除し、事業を独占している」とする判決を言い渡しました。 ジャスラックは、作詞家や作曲家の著作権を預かり、利用者から料金を受け取って分配する事業を行っています。 テレビやラジオなどの場合は使用回数が多いため、一定の金額を支払えば回数に関係なく使用できるなどとする契約を結んでいますが、これについてほかの事業者が参入を妨げていると訴えていました。 判決で東京高等裁判所の飯村敏明裁判長は、「この契約は新規参入を困難にして、ほかの業者を排除するもので事業を独占している」として、公正取引委員会が審判で示した「独占禁止法に違反しない」という決定を取り消しました。 判決が確定すれば、公正取引委員会は改めて判断を行うことになり、ジャ

    gnufrfr
    gnufrfr 2013/11/01
    今まで訴えられたことなかったの?
  • 曽我部恵一「超越的漫画」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    曽我部恵一がニューアルバム「超越的漫画」をリリースした。ソロ名義では約2年半ぶりとなるこの作品で、曽我部は自身の思いや日常生活を赤裸々に描き出している。ある種、身も蓋もないほどストレートなこの問題作はどのようにして作られたのか。じっくりと話を聞いた。 取材・文 / 大山卓也 撮影 / 佐藤類 ──これはちょっとした問題作ですよね。「なにげない日常を歌にしました」みたいなことを言う人はよくいるけど、ここまでやってる作品は初めてです。 リアルでしょ(笑)。 ──すごくリアルに「自分自身をそのまま出した」という印象を受けました。 うん、まさにそんな感じだと思う。自分を出せた。なんでもない日常を歌おうとしてもさ、まあ普通は脚色しちゃうじゃない。で、脚色の果てに最初のものとは関係ないものになってたりとか。そういうことをせずに出せたなって。 ──だからある意味“歌っぽく”なくて日記に近い。 うん、最初

    曽我部恵一「超越的漫画」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    gnufrfr
    gnufrfr 2013/11/01
    モードを理解
  • 「半沢直樹はありえない」という米国人の言い分

    出世を目指した半沢は正しい 人気ドラマ「半沢直樹」が最終回で42.2%(関東地区)の視聴率を残して幕を閉じた。日での生活が20年近い知り合いの米国人とこのドラマの話になったとき、彼は「このドラマはとても日的。アメリカではありえない」と教えてくれた。 彼はこのドラマには「アメリカではありえない」3つの点があると言う。ひとつ目の「ありえない」は、半沢のような一介のミドル社員が社内で大活躍し、下剋上のような動きをすることだ。トップダウンで物事が動くのが当たり前の米国企業では、限られた権限しかないミドルにできることは限られている。 彼は「もし米国企業に半沢直樹がいれば、経営トップは彼をすぐに常務に抜擢するだろう」とも言っていた。実力主義の米国なら当然だ。 2つ目の「ありえない」は入社同期の社員たちの仲の良さだ。そもそも入社同期の絆自体が米国企業では薄いが、「同期だから仲良くする、協力する」とい

    「半沢直樹はありえない」という米国人の言い分
    gnufrfr
    gnufrfr 2013/11/01
    せっかちながらも愚図で鈍間なので会社員を再選択したが媚びや争いなどは苦手なので、人材が集まりにくい会社であるため生活を楽する魂胆でいる。が、面白くて無理ない事を損じないよう勉強はしているなど。
  • 核廃棄物を10万年管理する必要は無いんだけどなあ くねくね科学探検日記

    小泉元首相は、「地震大国の日で果たして最終処分ができるのか。これ以上原発を続けるのは無理だ」てなことをいいはじめているみたい。 この最終処分場がない(できない)っていうのは、ものすごく昔から言われてきた「トイレなきマンション」という話だ。今さらなんでこんな話をするんだろうって感じだけど、まあ、若い人だと、ひょっとすると知らないのかも知れない。 この発言が波紋を呼んだせいか、ちかごろ、放射性廃棄物は10万年管理しなきゃいけないというという、なんだかなあって話も、ちらほら目についた。 こういう話って、基的に、反核運動のイデオロギー的な難癖として唱えられてきた「疑似問題」で、普通に考えるとちょっとそんな事を考えるのはバカバカしい感じしかしないようなものだ。 放射性廃棄物はとても恐ろしくて危険だから、未来の人間も絶対に間違ってでもそこに近づけないように、地下深く厳重に封じ込めて、しかも

    gnufrfr
    gnufrfr 2013/11/01
    よくわかんない
  • 生活保護で育った若者 素顔伝える雑誌 NHKニュース

    生活保護を利用する人の「顔」が見えないために伝わるマイナスイメージを変えていこうと、生活保護から自立した若者などの素顔を伝えようという雑誌が創刊されました。 雑誌の名前は「はるまち」。 編集に携わる社会活動家の湯浅誠さんは、テレビなどで流す匿名映像が生活保護への不信感などにつながってきたと指摘し、「生活保護を利用した人が顔や実名を出すことは大変勇気がいることだが、『顔が見える』ことで信頼の基礎を築いていく挑戦としたい」と話しています。 「はるまち」創刊号の表紙を飾ったのは、北海道の大河原航さん(21)と上出慎吾さん(21)。 大河原さんは、事務員などの仕事を掛け持ちしながら生活保護を受けていた母親に育てられ、高校卒業後は奨学金とアルバイトで短大に通いました。 現在、上出さんと共に障害者の社会参加などに取り組むNPO法人で働いています。 上出さんも、アルバイトをしながら生活保護を受けていた母

    gnufrfr
    gnufrfr 2013/11/01
  • 旧日本海軍通信部隊出身89歳の大先輩に中古のPCをプレゼントしたらすごいメールが届いた件

    松沢直樹 Naoki Matsuzawa @naoki_ma うーむ、旧帝国大学生、旧海軍兵学校卒業生の頭脳おそるべし。うかつに開発ツールをプレゼントすると、ウイルス兵器を開発して、サイバー英米戦を挑むかもしらん。 松沢直樹 Naoki Matsuzawa @naoki_ma 仮名漢字まじりの日語が打てるのが分からなかったらしいです。別途ドイツ語で書かれたメールが届いてました。たしかにキーボードにかなは表示されてますからね。あれこれいじって打ったのではないかと QT @kengelberg アヘテ カタカナ ウチ シンドイデ

    旧日本海軍通信部隊出身89歳の大先輩に中古のPCをプレゼントしたらすごいメールが届いた件
    gnufrfr
    gnufrfr 2013/11/01
    かっこいい
  • 日展、全部門で最高賞の選考中止 不正審査問題で (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    公募美術展・日展の「書」で入選数を有力会派に事前配分していた問題を受け、公益社団法人「日展」は31日、国立新美術館(東京・六木)で11月1日から始まる第45回日展で、書に加えて日画、洋画、彫刻、工芸美術の全5科で最高賞の内閣総理大臣賞と文部科学大臣賞の選考を中止した。31日に選考し、1日に発表する予定だった。最高賞が選ばれないのは初めて。 日展によると、入選数の配分を指示したとされる書道界の権威で日展顧問の古谷蒼韻(そういん)氏(89)が退会の意向を寺坂公雄(ただお)理事長(洋画)に伝えた。すでに展示していた古谷氏の作品は外した。 寺坂理事長は31日に記者会見し、日展幹部6人と外部有識者2人でつくる調査委員会の設置を発表。外部だけでつくるワーキンググループで朝日新聞が報じた2009年度の篆刻(てんこく)審査を中心に調べ、漢字やかななど他部門の審査員からも事情を聴く。09年度以外も調

    gnufrfr
    gnufrfr 2013/11/01
  • 猫がくつろぐ段ボールタワー グッドデザイン賞 福岡:朝日新聞デジタル

    【二宮俊彦】行橋市今井の大国(だいこく)段ボール工業(寺沢一光社長)が独自開発した「キャットタワー」が、日デザイン振興会のグッドデザイン賞に選ばれた。段ボールを素材にしたの爪研ぎと遊び場を兼ねたユニークな商品で、創造性や機能性が高く評価された。 「キャットタワー スヌーズ」(1万円)は高さ90センチで、Sの字を描いたような縦長構造。リサイクル率95%以上で環境に優しい段ボール紙だけで出来ており、表面のザラザラでが爪を研ぐ。スヌーズは「居眠り」という意味。「がリラックスできる空間に」との思いを込めた。 同社は3年半前に、コンピューターを使った裁断機を導入。最大で2メートル×4メートルの段ボール紙を思いのままの形に切り取ることができる。キャットタワーは厚さ約8ミリの段ボール紙を幾重にも貼り合わせたもので、丈夫で軽いのが特徴。最大20キロの重みにも耐えられるという。実際にが試し、飼い主

    gnufrfr
    gnufrfr 2013/11/01
    ほしい
  • 僕が19年勤めた会社を辞めた時、後悔した12のこと - ICHIROYAのブログ

    ひとつの会社で、サラリーマンを19年やった。 残念ながら、僕のサラリーマン人生は失敗だった。まだ、課長レベルだったけど、すでに先は見えていた。 自分ではデキるつもりで突っ走っていたのだけど、自分なりに壁を感じていたし、人事の同期から漏れ聞く会社の評価も、中程度のものであった。 僕らの世代(いま50代中盤)のサラリーマン人生も過酷だ。 順調なひとたちは、すでに取締役になっているが、最近のリストラで今更会社を辞めざるを得ないひともいる。 サラリーマンを続ける以上、上位に評価されるようにしなければ、若いころのわずかの差が、20数年後には無残な差となって突きつけられる。 いまでも、ときどき、ああこうすればよかったな、と思い出して後悔することがある。 そして、若くて元気なひとたちを捕まえて、オレみたいになるなよ、と説教したくなってしまう。 でも、僕の話など誰も聞いてはくれないので、こうやってブログで

    僕が19年勤めた会社を辞めた時、後悔した12のこと - ICHIROYAのブログ
    gnufrfr
    gnufrfr 2013/11/01
    まじめに仕事してるじゃんて思ったけど
  • 【山本太郎会見詳報】(1)「どんなレッテルを貼ってもらっても結構」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    太郎参院議員(無所属)は31日、同日の園遊会で天皇陛下に手紙を渡したことをめぐり、政治利用にあたるとの指摘に対し「どのようにレッテルを貼っていただいても結構です」と述べた。参院議員会館の自室で行った山氏の記者会見の詳報は次の通り。「めずらしいですね。みなさん」--園遊会での出来事について説明してください「説明というのは」--今日、山氏が陛下に手紙を渡したという報道があるが、事実関係は「陛下にお手紙を渡させていただきました」--内容は「内容ですか。現状をお伝えするという内容ですね。例えば、いま子供たちの被曝(ひばく)、この先進んでいくと当に健康被害がたくさん出てしまうといことですね。それだけでなく、品の安全基準という部分でもすごく危険な部分があるんです、という話だとか、あとやっぱり、原発の収束作業員ですね。この人たちが当に最悪の労働環境で収束作業をやってくださっているということ

    gnufrfr
    gnufrfr 2013/11/01
    ニュートラルな詳報
  • Loading...

    gnufrfr
    gnufrfr 2013/11/01
    いいな