タグ

2007年3月23日のブックマーク (6件)

  • dankogaiに書評をONEDARIしたら・・・!

    まさに予想通り?の展開 http://blog.nikkeibp.co.jp/book/kuchikomi/

    dankogaiに書評をONEDARIしたら・・・!
  • セカンドライフに「パルコ・シティ」の拠点-ECサイトと連動

    パルコ・シティ(渋谷区神泉町)は3月21日、ネット上の3D仮想世界「セカンドライフ」上に自社ショッピングサイトのプロモーション拠点を開設した。 セカンドライフは、米リンデン・ラボ社が運営するオンライン型3次元CG仮想世界で、ユーザーはバーチャル世界の中で土地の売買や仮想通貨を使用したビジネスを展開するなど、企業、グループ単位でも現実世界さながらの世界を楽しめるのが特徴。日語版は今春中にも実装されるとみられており、日企業各社の出店も加速している。 パルコ・シティでは、セカンドライフ内の拠点を、来月25日にプレオープンするオンラインショッピングモール「PARCO CITY.com」のインフォメーションセンターに位置づけ、サイトの事前情報などを公開、オンライン上での認知拡大を狙う。 拠点は、ウェブ制作、アフェリエイトサービスなどを手がけるモバイルファクトリー(品川区)のセカンドライフ向け販促

    セカンドライフに「パルコ・シティ」の拠点-ECサイトと連動
  • http://rails.office.drecom.jp/takiuchi/archive/175

    gnw
    gnw 2007/03/23
  • So-net SNS内で「Second Life」の地図が設置可能に

    ソネットエンタテインメントは3月22日、無料SNS開設サービス「So-net SNS」(ベータ版)において、米Linden Labが提供する3D仮想空間サービス「Second Life」のAPIを利用し、Second Lifeの地図をSNS内に設置できる機能「SLurl小窓」を追加した。 情報を貼り付けられるのは、日記や日記コメント、コミュニティ、トピックス、自身のプロフィールなど。 SNSの中に、Second Lifeの気になる場所やアピールしたいお店などの位置情報を表示させることで、Second Lifeの仲間たちとバーチャル世界の枠を超えた活発な情報交換を行う“セカンドコミュニケーション”を実現するとしている。 また、このほかにも、管理画面の統計機能や日記の公開範囲の設定、URLを記載するだけで小窓を表示できる機能の追加など、複数の機能追加を行い、より充実したSNSの運営を可能にした

    So-net SNS内で「Second Life」の地図が設置可能に
  • いま見ておくべきマッシュアップの最先端事例 ― @IT

    2007/03/22 マッシュアップといえば「Googleの地図が横に表示されるWebページのこと」を指すと思っている人はいないだろうか。マッシュアップという言葉は一時期ほど注目を集めなくなっているのかもしれないが、それはおそらく過小評価だ。3月21日に受賞式が行われたマッシュアップコンテストの受賞作を見ていると、マッシュアップという言葉が単なるバズワードなどではないことを改めて認識させられる。 リクルート、サン・マイクロシステムズをはじめ19の企業・団体が提供するサービスを使った開発コンテスト、「Mash up Award 2nd」は、その名称の通り、今回で2度目。応募作品数は前回の56作品に比べて108作品と倍増しており、裾野の広がりを感じさせる。応募作品は多様化しており、地図を使ったサービスの割合が下がり、独自のアイデアや斬新なインターフェイスを使ったものが増えている。 主催者の発表

    gnw
    gnw 2007/03/23
  • 大須は萌えているか? MakeLinkの書式メモ

    『窓の杜』で紹介されていた「MakeLink」というFirefoxエクステンションがメチャ便利です。 窓の杜 - 【NEWS】任意の書式でWebページのタイトルやURLをコピーできるFirefox拡張「MakeLink」 機能的には「Copy URL+」と同じような感じなんですが、「Copy URL+」に比べて優れている点がいくつかあります。 そもそもCopy URL+ってなんじゃい、という方は↓をどうぞ。 plant4 - Firefox拡張copyurlplusのメモ MakeLinkを使うメリット 1.Firefox2にキチンと対応している 「Copy URL+」は来Firefox1.5までしか対応しておらず、Firefox2で使おうと思うと「Nightly Tester Tools」とか使う必要がありました。しかし、こっちはFirefox2でもそのまま使えます。 2.編集がラク