タグ

2007年5月19日のブックマーク (6件)

  • コンサルタントの秘密 - ワインバーグのコンサルティング目標

    Gerald M. Weinberg / 青木靖 訳 2006年5月23日 火曜 ある朝、すごく早く目が覚めて、風呂場を巡回していたネズミを驚かすことになった。 こちらもまた驚いたので、それ以上暗い家の中をうろつくことはやめにした。 身を守るためぶち模様ののベバリーを伴い、読もうと思っていたアーティクルの束を持って、のダニといっしょに仕事部屋に立て籠もった。 その中にあった一組のアーティクルには特に興味を引かれたが、それは「コンピュータは我々の生活にどう影響を与えるか」についての見方を示したものだった。私がその重要性を見過ごし得ないトピックだ。もしかしたらMacでネズミを捕るプログラムの書き方を学べるかもしれない。それは確かに私の生活に影響を与えるに違いない! 私には目をはっきり覚まさせるものが二重にあったわけだが、最初のアーティクルは最後まで読めそうになかった。そのエッセイが1ページ

  • メディア・パブ: 起業するのに30歳では遅すぎる?

    成功を収めたIT・ネット系ベンチャー企業の創業者は,何歳頃に起業していたのか。Valleywagが次のように,リストアップしてくれている。 (ソース:Valleywag) 大成功するには30歳では遅すぎるのかな。今までにない概念・仕組みの技術やサービスを生み出していくには20代の突破力が必要なのだろう。中には,最新の技術やサービスを組み合わせて(焼き直して),マネージングの巧さで成功した者もいる。でもやはり20代には,金儲けよりも,既成の技術やサービスを覆えすぐらいの技術やサービスの創造に挑んで欲しい。 またBusinessWeek.com では毎年,次世代を担う30代歳以下の技術系ベンチャー起業家を選出している。今年も13社の起業家を選んだ。その中で気になる者を,以下に載せておく。ここでの年齢は起業した年ではなくて,現在の年齢である。 ・Clearspring Technologies

    gnw
    gnw 2007/05/19
  • YouTube -(BlogTV)

    作成した動画を友だち、家族、世界と共有。

    gnw
    gnw 2007/05/19
  • マルチコア時代のロードアベレージの見方 - naoyaのはてなダイアリー

    ちょっと煽り気味のタイトルですが、CPU がマルチコアになり 2個、4個と増えていく中 Linux の負荷の指針になるロードアベレージをどう読むべきか、という話です。気になったところを少し調べたのでそのまとめを。 http://d.hatena.ne.jp/naoya/20070222/1172116665 でも書いたとおり、Linux のロードアベレージは「ロードアベレージは過去1分、5分、15分の間の実行待ちプロセス数の平均数 = 実行したくても他のプロセスが実行中で実行できないプロセスが平均で何個ぐらい存在してるか」を示す値です。ボトルネックが CPU、メモリ、ディスク等々どこにあるかは関係なく、仕事の実行までにどれぐらい待たされているかを示す値なので、システムのスループットを計測する指標の入り口になる値です。 このロードアベレージですが、実装を見るとランキュー(待ち行列)に溜まった

    マルチコア時代のロードアベレージの見方 - naoyaのはてなダイアリー
    gnw
    gnw 2007/05/19
  • パソコン1台丸ごと2台にできる! マイクロソフトの「Split-Screen」ソフトウェア

    パソコン1台丸ごと2台にできる! マイクロソフトの「Split-Screen」ソフトウェア2007.05.18 20:00 コンピュータ不足に悩む途上国・学校・大家族の方にはグッドニュース。 ご覧の写真は、1台のパソコンを2人で使えるマイクロソフトが開発中の特性ソフトを使ってる場面です。ソフトをダウンロードして、マウスとキーボをワンセット余分に差し込むだけで、新しいパソコンをわざわざ買わなくても、左は親機の「ホームスクリーン」、右がもう1人用という具合に分割できるんです。 画面だけじゃないですよ? OSから画面、アプリ、カーソルまで全部2つに分割できるんです。 言われてみれば壁紙も…。ね? 違うでしょ? 増える葉っぱみたいにコンピュータが2つ、というわけにはいきません。画面は半分になるので、大の大人が2人だとちょいとキツそうですけど、子どもならこれで十分だし、22インチとかなら余裕でしょう

  • 「ウェブは星、フィードは光」--小川浩プロデュースのRSS生成サービス「MODIPHI」

    サンブリッジは5月18日、ブログやウェブサイトなどを開設せずにRSSフィードの生成・配信を行うサービス「MODIPHI」ベータ版を公開した。会員登録すれば個人・企業ともに無料で利用できる。 基的にMODIPHIはウェブ上のCMSであるため、既存のブログサービスと比較すると概要がわかりやすい。ブログの場合、CMSに情報を入力すると一つのエントリーが生成され、その更新情報を伝えるためにRSSフィードが配信される。 それに対してMODIPHIは、ブログのようなウェブサイトをまったく生成することなく、“RSSフィードのみを配信するサービス”だ。 事業を率いるサンブリッジの小川浩氏によれば、上記のような「ブログを前提としないフィード生成・配信サービス」を“Edge Feeder”と呼ぶそうだ。そしてMODIPHIは日初の格的Edge Feederになるという。Edge Feederのメリットは

    「ウェブは星、フィードは光」--小川浩プロデュースのRSS生成サービス「MODIPHI」
    gnw
    gnw 2007/05/19