タグ

ツタンカーメンに関するgo-yatanのブックマーク (2)

  • 紫色の絹さやを食べてみよう! - じゃじゃ嫁日記

    先日神奈川県の大磯へ遊びにいった記事を書きましたが、その折に直売所で売っていた野菜を幾つか買ってきました。 ここの所嫁は変った色のついた野菜を好んでべているので、紫色の絹さやは即買いです。下の写真は茹でた後の絹さや。(茹でる前も撮っておけばよかった。。) ちょっと端が色落ちしてますね。まるで塗装がはげているみたい。 問題の茹で汁。青紫色っていうんでしょうか。海老のタマゴの色に近いかもしれません。珍しく嫁が台所で叫んでいました。 肝心の味の方はというと、たまたま普通の絹さやも家にあったのでべ比べてみたんですが、絹さやほど甘味はなく、どちらかというとやや苦いような。歯ごたえはしっかりしてますね。 調べてみたら、ツタンカーメンの副葬品からも出土されたらしく、ツタンカーメンエンドウとも呼ばれているそうです。相当前からある品種なんですね。色合いがとても綺麗なので、サラダに入れると彩りとして綺麗だ

    紫色の絹さやを食べてみよう! - じゃじゃ嫁日記
    go-yatan
    go-yatan 2016/05/14
    初めてみた!ポリフェノールが豊富そう。
  • ツタンカーメン王の墓で隠し部屋発見 NHKニュース

    古代エジプトのツタンカーメン王の墓で、日技術者が行ったレーダー調査の結果、これまで見つかっていなかった2つの部屋が存在することがほぼ確実となり、「伝説の美女」と呼ばれる王妃がここに埋葬されているのか、世界の考古学者の注目が集まっています。 その分析結果についてエジプトのダマティ考古相が17日、記者会見し、これまで見つかっていなかった2つの部屋があることがほぼ確実で、さらに部屋の中からは、金属や有機物の反応があったと発表しました。 イギリスの考古学者は、去年、空洞は隠し部屋で、その中にはツタンカーメン王の義理の母とされ「伝説の美女」と呼ばれる王妃ネフェルティティのミイラが中に残されている可能性があるとする学説を発表しています。 ダマティ考古相によりますと、現場では今月末にレーダーを使ったさらに詳しい調査が行われるということで、「伝説の美女」が埋葬されているとする学説が裏付けられるのか、世

    ツタンカーメン王の墓で隠し部屋発見 NHKニュース
    go-yatan
    go-yatan 2016/03/18
    隠し部屋欲しい。
  • 1