タグ

CNETに関するgo35mismのブックマーク (12)

  • 「Firebug」のリードプログラマー、グーグルに移籍

    「Firefox」向けウェブ開発アドオン「Firebug」のリードプログラマーであったJohn J. Barton氏は米国時間7月17日、Firebugのメーリングリストで、18日からGoogleの「Google Chrome」ブラウザチームで次世代ウェブ開発ツールに関連する業務に取り組むことを明らかにした。 この動きは、ブラウザ市場でFirefoxが以前のような中心的位置を占めなくなったことを反映している。ブラウザ市場の競争は激しくなっており、Chromeがシェアを伸ばし続けている一方、Firefoxはシェアを減らしている。さらに、モバイルブラウザの利用が爆発的に増えており、人々がブラウザを使って行うことが大幅に拡大している。 Barton氏はIBMの社員だった。IBMは2010年にFirefoxを社内のデフォルトブラウザとしたが、Barton氏は、Firebugに貢献するためIBMから

    「Firebug」のリードプログラマー、グーグルに移籍
    go35mism
    go35mism 2011/07/21
    そんなことよりもはやくキャレットブラウズモードをつけておくれ
  • ソフトバンク、大人の女性向けスマホ「007SH J」発売

    ソフトバンクモバイルは7月20日、シャープ製スマートフォン「AQUOS PHONE THE HYBRID SoftBank 007SH J」(007SH J)を、7月22日に発売すると発表した。 007SH Jは、大人の女性をターゲットにしたスマートフォン。折りたたみタイプの体と、ディスプレイが180度回転するスウィーベル機構を採用。約1610万画素のCCDカメラを搭載し、mixiやTwitterに画像をアップロードできるブログモード設定に対応している。IPX5/IPX7相当の防水性能、IP5X相当の防じん性能も備えた。 体サイズは幅約51.8mm×高さ113mm×厚み19.3mm。重量は約140g。カラーはビターピンクの1色。

    ソフトバンク、大人の女性向けスマホ「007SH J」発売
    go35mism
    go35mism 2011/07/20
    スマ・・・ホ・・・さんですよね?
  • サイバーエージェント、スマホ向け開発拠点を大阪と福岡にも

    サイバーエージェントは7月13日、スマートフォン向けアプリやサービスの開発強化を目的として、国内複数都市に開発拠点「Amebaスマートフォン開発局」を開設し、現地でエンジニアを採用すると発表した。 第1弾として、10月1日に大阪と福岡の開発拠点を開設する。あわせて現地エンジニアの採用セミナーを7月から開始するとしている。採用人数は10~15名程度の予定。 今後は名古屋、仙台、札幌などにも開発拠点を設立するとしている。

    サイバーエージェント、スマホ向け開発拠点を大阪と福岡にも
    go35mism
    go35mism 2011/07/15
    これからは福岡かなやっぱり。
  • 日本人が現金払いに執着する理由--電子決済普及ポイントをビザが調査

    ビザ・ワールドワイドは7月5日、2400名を対象にしたインターネット調査をもとに、日人の電子マネーや現金観などに関する分析結果を発表した。ビザと早稲田大学 商学学術院 恩蔵直人教授と共同で行ったもの。 強盗の防止、震災での損失防止--電子決済のメリット ビザ・ワールドワイドの代表取締役である岡和彦氏は、「(自身が)この業界に入って20年経つが、日はなぜ現金への依存が続くのか不思議に思っていた。電子決済の普及はいろいろなメリットがある。タクシーの支払いが現金でなくなったら強盗は起きない。震災でも現金の損失が多くあったと聞いているが、デジタルな通貨で預金化されていればそういうことも生じない。電子決済は利便性が高いものと固く信じている。ビザとしては(普及に向けて)まだ足りないところがある」と語った。 調査結果によれば、2010年における消費支出に占めるクレジットカードの割合は10%、デビッ

    日本人が現金払いに執着する理由--電子決済普及ポイントをビザが調査
    go35mism
    go35mism 2011/07/06
    全部pasmoならみんな割と使うと思うから慣れてるか慣れてないかの問題だと思うんだけど。
  • “何を勉強した?”を共有し継続学習を助けるサービス--クラウドスタディが「Studylog」を公開

    クラウドスタディは3月1日、学習ログの記録、共有サービス「studylog」ベータ版を公開した。 studylogはユーザーが受験や資格取得に向けて日々行う学習の内容や時間を記録し、共有することで、学習を継続させることを目的としたサービス。利用は無料。 利用にはまず、学習に使用する書籍やテキスト、1日の学習時間といった情報を登録する。その後、実際に学習を行った時間をPCや携帯電話から入力していくことで、日々の学習量やテキストごとの累計学習時間、目標達成率などを確認できるようになる。 ログの入力以上にユーザーにとって課題となるのは、学習の“継続”だ。studylogでは学習を継続する仕組みとして、予定についてのリマインドメール送信機能やログ未入力時のアラートメール機能を用意する。またユーザーの学習情報を共有し、応援コメントや助言などができる保護者、塾講師など向けの「サポーター機能」を用意する

    “何を勉強した?”を共有し継続学習を助けるサービス--クラウドスタディが「Studylog」を公開
    go35mism
    go35mism 2011/03/01
    【速報】CNETに載ったぞー
  • [ブックレビュー]あの“ノート”を200%使いこなす--「モレスキン『伝説のノート』活用術」

    詳細:単行(ソフトカバー) / 260ページ / ダイヤモンド社 / 価格:¥1500 / 著者:堀 正岳,中牟田 洋子 / 外形寸法 (H×W×D):18.8cm × 13.0cm × 2.4cm / 重量:0.3 kg 内容:ノートの定番として愛用者も多い「モレスキン」だが、どうやって使ったらよいかわからない人も多いのではないだろうか。そんな疑問を一気に解決するモレスキンのガイドブックだ。 モレスキンを初めて書店の棚で見たときの衝撃は忘れない。それまで「ノート」といえば、数百円の学習用ノートしか使った事がなかった身からすれば、千円以上もする分厚いのようなモレスキンが、「ノート」であるのは不思議だった。 数年後、ようやく1冊購入してみたものの「高いノートだから大切に使わないと」という余計な思いが強すぎて、結局1ページも書かずに棚に眠ってしまっている。そんなモレスキンへの壁を取り払い

    [ブックレビュー]あの“ノート”を200%使いこなす--「モレスキン『伝説のノート』活用術」
  • 「Android」の市場シェア、さらに拡大--米調査

    文:Lance Whitney(Special to CNET News) 翻訳校正:矢倉美登里、福岡洋一2010年09月17日 13時01分 「Android」が米スマートフォン市場でさらにシェアを伸ばす一方、競合製品のシェアは低下、または横ばいとなっている。 市場調査会社comScoreが米国時間9月15日に明らかにした報告によると、米スマートフォン市場でGoogleAndroidプラットフォームはまだ第3位ながら、5〜7月のシェアは2〜4月から5ポイント増加し、米国のスマートフォン契約者数の17%を獲得した。 これと対照的に、首位のResearch In Motion(RIM)のシェアは1.8ポイント減の39.3%だった。第2位のAppleもシェアを1.3ポイント減らし、23.8%となった。 スマートフォンプラットフォームの上位5位のうち、第4位のMicrosoftは2.2ポイント

    「Android」の市場シェア、さらに拡大--米調査
  • 履歴書を確実に読んでもらうには--効果的な添え状を書くうえでのティップス

    一部の採用担当者は時間に押されているため、履歴書に目を通す時間すらないことがある。このため、履歴書の添え状(あるいは履歴書を電子メールで送信する際の前書き)に目を通すだけで、面接に値する人材かどうかを判断するという場合もある。こういったことを考えた場合、求職者は履歴書を提出する際、添え状で可能な限り自らをアピールする必要があるというわけだ。そこで記事では、添え状を書くためのティップスをいくつか紹介する。 就職希望先企業が求めているニーズを見つけ出し、それに応えるようにする:求人内容の説明を熟読し、その仕事に求められている資質すべてを備えている旨、応募書類でアピールする必要がある。応募先に合わせて履歴書の添え状を作成する理由はここにある。例えば、ウェブページの制作におけるプログラミング経験を要求しているような求人であれば、サポート担当者としての2年の経験を書くことはまったく不必要であり、不

    履歴書を確実に読んでもらうには--効果的な添え状を書くうえでのティップス
  • 「語学習得を助け、生活を豊かに」--創業者の苦労体験から生まれたロゼッタストーン、日本法人社長に聞く

    ファーストリテイリングや楽天など、グローバル展開に成長の源泉を求める企業が、こぞって企業内の英語公用語化を打ち出した。社内の会議やプレゼンテーションはすべて英語で行い、人材の多様化と情報共有の迅速化を図る。英語漬けの環境を企業自ら作り出すことで、半ば強制的に社員の語学学習を促進させる。大胆な施策だが、実のところ語学習得において、環境そのものを変えることほど効果的な学習方法はない。 生まれたばかりの赤ちゃんが徐々に日語をしゃべれるようになっていく。海外留学から帰ってきた学生が英語をしゃべれるようになっていた。これらはすべて環境主導による言語習得である。まわりの環境がある特定の語学によって埋め尽くされているため、そこで生活しているだけである程度の語学習得が可能になる。こうした環境を「イマージョン環境」と呼ぶ。 イマージョン環境さえ作り出せれば、ゴールは一気に近づく。だがそれが難しい。いまさら

    「語学習得を助け、生活を豊かに」--創業者の苦労体験から生まれたロゼッタストーン、日本法人社長に聞く
  • DACとiMD、企業と大学をターゲットとした広告商品を販売

    デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)と、グループ会社のアイメディアドライブ(iMD)は9月13日、両社が運営するアドネットワーク「impActネットワーク」で、企業からのアクセスをターゲットとした広告「impAct BtoBターゲティングバナー」と、大学からのアクセスをターゲットとした広告「impAct大学生ターゲティング」を販売開始した。 impActネットワークは、女性系媒体、ビジネス系媒体をはじめとする多数の法人専門サイトをネットワーク化している。提携サイトは330サイト、月間の総インプレッションは22億インプレッションとなっている。 impAct BtoBターゲティングバナーは、IPアドレスを利用した位置情報判別サービス「Digital Element NetAcuity」のターゲティング技術と、東洋経済新報社の「会社四季報」シリーズ所収の約8000社の企業情報デー

    DACとiMD、企業と大学をターゲットとした広告商品を販売
  • Facebook、サイト利用時間でグーグルを抜いて首位に--コムスコア調査

    Facebookは、インターネットユーザーによる8月のインターネット利用時間で、Googleを抜いて首位になった。市場調査会社comScoreが米国時間9月9日に発表した。 Facebookの8月の利用時間は4110万分で、インターネット全体の9.9%を占めた。それに対しGoogleの利用時間は3980万分で、9.6%だった。Googleの数字には、同社の検索エンジンと「YouTube」「Gmail」「Google News」など同社サイトのすべてが含まれる。3位になったのは米Yahooのサイト群で、3770万分(9.1%)だった。 comScoreはこの調査に当たって、およそ200万のユーザーからの情報と、さまざまなウェブサイトから収集したデータを使用した。

    Facebook、サイト利用時間でグーグルを抜いて首位に--コムスコア調査
  • IPサイマルラジオ「radiko.jp」が示すラジオ業界の課題

    関東および関西エリアであれば、インターネットでいつものラジオをリアルタイムに聴取できる――こんなサービスが実験的に始まった。 在京、在阪ラジオ局計13社と電通が組織する「IPサイマルラジオ協議会」が3月15日に開始した「radiko.jp」は、地上波アナログ(地アナ)ラジオをインターネットでサイマル配信(2つ以上の媒体で同時に配信すること)するサービスだ。このサービスはどういった背景で登場したのだろうか。 電通が2月22日に発表した2009年の広告費に関する調査によれば、インターネット広告が前年比1.2%増の7069億円、新聞広告が18.6%減の6739億円となり、ネット広告が新聞広告を初めて上回った。その一方でラジオは11.6%減の1370億円、雑誌は25.6%減の3034億円、グロスでは1位の座は確保するものの、テレビも10.2%減の1兆7139億円となっている。2001年との比較では

    IPサイマルラジオ「radiko.jp」が示すラジオ業界の課題
  • 1