タグ

2024年3月25日のブックマーク (7件)

  • 『なぜ災害のたびに「迷惑ボランティア」が“批判”されるのか 日本にはびこる「冷笑主義」の正体 | 弁護士JPニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『なぜ災害のたびに「迷惑ボランティア」が“批判”されるのか 日本にはびこる「冷笑主義」の正体 | 弁護士JPニュース』へのコメント
    goadbin
    goadbin 2024/03/25
    今回の地震で気になったのはここ30年くらいの地震が冬に起こっていることで、仮に夏に起こった場合衛生面(発汗、風呂に入れない)が問題になるはず。こういうことを想像できていない人が多い
  • https://twitter.com/masatheman/status/1772084613495898349

    goadbin
    goadbin 2024/03/25
  • 「1人では人生の"間"がもたない!」40代女性の切実

    結婚相談所の経営者として婚活現場の第一線に立つ恋愛婚活アドバイザーの植草美幸氏と、人気漫画家として男女の心理を描いてきた東村アキコ氏。東村氏の周囲では、20代、30代と独身を謳歌した男女が、40代を前に次々に「結婚したい」と言い始めているという。なぜそのような現象が起きているのか。2人が現代の結婚観、恋愛観をあぶりだす。 パートナーはいないけど「結婚します」と宣言 東村アキコ(以下、東村):私は職業柄、知り合いが多いんですが、東京に出てきて約20年、結婚式に呼ばれたことがものすごく少ないんです。私自身は28歳で結婚して出産。その後、離婚して子育てに追われていました。 だから、30代は、仕事をバリバリやって趣味に時間とお金を使って楽しそうにしている独身の人たちを見て「さすが東京、さすが現代社会」と思っていました。ところが、30代後半くらいからその人たちが「結婚したい」と言い出した。 年賀状

    「1人では人生の"間"がもたない!」40代女性の切実
    goadbin
    goadbin 2024/03/25
    https://onl.tw/XLb7z8K https://onl.tw/XE6hUs3お前に言われたくないという反応がありそうだが、この指摘に反論できるブコメは少ないはず。ある程度旧来慣習への回帰は必要>民主主義は進み、妥協するのが下手になった
  • なぜ災害のたびに「迷惑ボランティア」が“批判”されるのか 日本にはびこる「冷笑主義」の正体 | 弁護士JPニュース

    1月1日に起こった能登半島地震の影響はいまも続いている。 2月には、被害が大きかった石川県珠洲市でボランティアの人手不足が起こっていると報道された。3月には、ボランティア不足を解消するため、石川県輪島市の団体が全国の大学教授と協力して学生を受け入れる取り組みを始めた。 震災発生の当初、石川県は「受け入れ態勢が整っていない」として、ボランティアが個別に来ることは控えるよう呼びかけた。馳浩県知事も、1月5日の時点で「能登への不要不急の移動はくれぐれも控えてください」と自身のX(旧Twitter)アカウントに投稿している。被災地での格的な受け入れが始まったのは、1月27日からだ。 現在のボランティア不足の背景には、SNSを中心に巻き起こった「ボランティア・バッシング」も影響しているだろう。災害当初から、SNSではボランティアが被災地に行くことを批判する声が広がっていた。 今回の地震では被災地の

    なぜ災害のたびに「迷惑ボランティア」が“批判”されるのか 日本にはびこる「冷笑主義」の正体 | 弁護士JPニュース
    goadbin
    goadbin 2024/03/25
    >(前略)そのため、この批判自体は理にかなっているところがあると思います。能登の地震についてはこれで答えが出ているんだけど。あとこの人含め阪神大震災の時の山口組の支援活動をどう考えているのか聞いてみたい
  • 「“傾聴の技術”を使われてると気づくと白ける」

    https://togetter.com/li/2337381 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2337381 白けるのは、それはそうだろう。 少々わざとらしい、つまりは練度の低いそれも別に話の題にとって全くの壁となるわけではないのだからと、敢えて気にしないように務めるという方法もあるが。 そのような努力を要する時点で、厳しく言えばそれは傾聴スキルとして認められないレベルの、かたちだけの真似事だという意見もある。 つまり物のカウンセリング、物の傾聴スキルというものがどこかには確立されてあるというのだな。当だろうか? 対象者を都合よく操作するのでなく、対象者にとって侵襲的でなく、また聞き手側のメンタルも安全にガードするセッションのノウハウが、非属人的なものとして存在する? ハイレベルな傾聴ということを気でやろうとしたらカ

    「“傾聴の技術”を使われてると気づくと白ける」
    goadbin
    goadbin 2024/03/25
    これとは違うけど上長との面談時にこの手のテクニックを取り入れているんだろうなといいうのは部下側から見てすぐわかっちゃう人とそうでない人とで分かれる印象がある
  • iDeCo掛け金、70歳未満まで 厚労省が5年延長方針 - 日本経済新聞

    厚生労働省はiDeCo(個人型確定拠出年金、イデコ)に掛け金を出せる期間を現状の65歳未満から70歳未満に上げる。65〜69歳で働く人は2023年に52%に達した。働きながら長く積み立てれば、将来の年金が増えやすくなる。掛け金の上限額と受給開始年齢の上限引き上げも検討する。24年中の公的年金の財政検証にあわせて社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の企業年金・個人年金部会で議論し結論を出す。具体的

    iDeCo掛け金、70歳未満まで 厚労省が5年延長方針 - 日本経済新聞
    goadbin
    goadbin 2024/03/25
    こっちの方が気になる>掛け金の上限額と受給開始年齢の上限引き上げも検討する。
  • 悩める維新、次期衆院選の目標を方針転換 「自公連立入り」も選択肢:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    悩める維新、次期衆院選の目標を方針転換 「自公連立入り」も選択肢:朝日新聞デジタル
    goadbin
    goadbin 2024/03/25
    維新の政策、主張ってインフレ下では意義がなくなってきたものが結構ある気がする。大阪万博はある意味これを象徴している(東京五輪の時点で資材、人件費は高騰していた)