2016年4月3日のブックマーク (16件)

  • Linkis.com - Brand shared links with your info

    godmother
    godmother 2016/04/03
    「炎上」の定義がはっきりしない上、データの取り方にもよるので、もう少し細部の分類を記事にしないと、これこそ「デマ」っぽいことになりそう。はっきりと情報が読めない内容ではなんとも言えない。 / “ネット分析
  • 沖縄県民「本土は基地問題を理解せず」82% 「中国の印象良くない」90% (沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース

    沖縄県地域安全政策課が実施した県民意識調査の結果では、沖縄の基地問題を県外の人が理解しているか、という質問に「あまり理解されていない」と「全く理解されていない」が計82・9%に上った。日米安保条約の考え方では肯定的な意見が県外に比べ大幅に下回っている。沖縄の過重負担に無関心な県外の人たちに不満を持ち、日米安保に否定的な見解を示す傾向が出ている。尖閣諸島をめぐる問題で対立の続く中国に対して、依然として良い印象を持つ人は1割に満たない。 ■<沖縄の基地問題 土での理解>否定的な意見が圧倒的 沖縄の基地問題が土の人に理解されていると思うか、という質問には「十分理解されている」が1・1%、「まあ理解されている」が9・9%。「あまり理解されていない」が53・1%、「全く理解されていない」が29・8%で、否定的な意見が圧倒的に多い。 沖縄の基地問題への土の人の理解は前年に比べ進んでいると思

    沖縄県民「本土は基地問題を理解せず」82% 「中国の印象良くない」90% (沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース
    godmother
    godmother 2016/04/03
    沖縄基地問題をずっと追ってきて理解の難しさを感じるのは、沖縄県民の世代によっても基地問題の捉え方の違いが現れてきている点。戦争体験者も減って、基地反対が「幻想」への反対となリつつあるのを感じる。
  • ネット分析:子供があって裕福な人ほど…「炎上」参加者はこんな人 | 毎日新聞

    インターネットとソーシャルメディアの発達で、多くの人の目に触れるようになった「炎上」。いったい、どのような人が参加しているのだろうか。その実情を推測させる統計的な分析を、国際大学グローバル・コミュニケーション・センターの山口真一助教(29)がまとめた。年収が高いほど炎上行為に参加する確率が高まる−−など、従来、想定されてきた炎上参加者のイメージとは異なる「意外」な結果となっている。 炎上には、コンビニのアイスケースに店員が入って撮影した写真をネットに投稿するなど、社会規範から明らかに不適切な行為として批判が集中する場合もあれば、コメントする人の政治・社会的な立場などで評価が大きく分かれるものもある。今回、山口氏が分析した炎上への参加も、ポジティブ・ネガティブ、双方の側面を含んでいる。

    ネット分析:子供があって裕福な人ほど…「炎上」参加者はこんな人 | 毎日新聞
    godmother
    godmother 2016/04/03
    「炎上」の定義がはっきりしない上、データの取り方にもよるので、もう少し細部の分類を記事にしないと、これこそ「デマ」っぽいことになりそう。はっきりと情報が読めない内容ではなんとも言えない。
  • Linkis.com - Brand shared links with your info

    godmother
    godmother 2016/04/03
    肥満度は貧困度と比例するという研究報告があったけど、低体重は食糧不足からだろうけど、肥満は貧困による偏食だったと思う。 / “太り過ぎ やせ過ぎより世界で多数派に=英研究 - BBCニュース”
  • 冨永 格(たぬちん) on Twitter: "サンモニ「風をよむ」はネットがもたらす小衆社会について。ネットの世界に生きていると、自分が心地よい情報にしか接しなくなる。同じ考え方を持つ者同士、心地よい情報を回し合ううちに議論はどんどん先鋭化し、排他的になる。うん、気をつけよう。 https://t.co/JYE29CVxnV"

    godmother
    godmother 2016/04/03
    私は、新聞を広げると、自分の関心事以外の情報も眼に入るため、意外な情報源にもなるというスタンスを話だが、時間の無駄とか言われたな。
  • 太り過ぎ やせ過ぎより世界で多数派に=英研究 - BBCニュース

    インペリアル・コレッジ・ロンドンの研究者らが186カ国の2000万人近い男女の体格指数(BMI)データを集めて分析したところ、肥満とされた人の数は、1975年に1億500万人だったが、2014年には6億4100万人まで増加した。一方、やせ過ぎとされた人は、1975年の3億3000万人から2014年の4億6200万人に増加した。 世界の成人の肥満比率は、男性が1975年の3.2%から2014年の10.8%と3倍になり、女性も同時期に6.4%から14.9%と2倍以上に上昇した。

    太り過ぎ やせ過ぎより世界で多数派に=英研究 - BBCニュース
    godmother
    godmother 2016/04/03
    肥満度は貧困度と比例するという研究報告があったけど、低体重は食糧不足からだろうけど、肥満は貧困による偏食だったと思う。
  • Linkis.com - Brand shared links with your info

    godmother
    godmother 2016/04/03
    保育事情を我が事として意識を政治に向けるのは一つのモチベーションとは思うが、国会前でデモしたり、大勢で束になる事が国の政策を変えられるような力にはならない。沖縄の新基地反対運動を見ればわかる。 / “「保
  • 「保育園落ちたの私だ」ということはどういう意味だろうか: 極東ブログ

    ツイッターで「保育園落ちたの私だ」というタグを見たとき、その後ろに「ばぶー」とかつくのかと思った。そうではなかった。「私の子供を保育園に預けることができなかった」という意味だと理解したのは、しばらくしてからだった。それから、ゼロ歳児を保育園に預けるのは大変だろうなと思った。なぜ、そう思ったかについては後に回したい。 この話題でそうこうしているうちに、「保育園落ちたの私だ」という国会前デモがあることを知り、少し奇妙な違和感を覚えた。これも後で触れると思う。ただ、当然、反感とかではない。市民がどのような示威活動をするのも自由であるからだ。 それから、その文脈の報道に接して「女性」という言葉がよく現れることにまた少し奇妙な違和感を覚えた。これもまた後で。その前に、そうした文脈の一つを上げておくと、たとえば表題に「母親ら」とある次のような記事である。毎日新聞「母親ら、改善求め厚労相に署名提出」(参

    「保育園落ちたの私だ」ということはどういう意味だろうか: 極東ブログ
    godmother
    godmother 2016/04/03
    保育事情を我が事として意識を政治に向けるのは一つのモチベーションとは思うが、国会前でデモしたり、大勢で束になる事が国の政策を変えられるような力にはならない。沖縄の新基地反対運動を見ればわかる。
  • Linkis.com - Brand shared links with your info

    godmother
    godmother 2016/04/03
    はてブのコメントで、「社会からぶん殴られてる人が最大限の怒りを表明」だから許すという点に焦点を当ててしまう人がなんと多いことか。伝わりのようのない、伝えようのないもどかしさを感じた。 / “「日本死ね」と
  • 「日本死ね」と言うべきだっただろうか?: 極東ブログ

    すでに旧聞になると思う。というか、そうなるのを待っていた面もあるし、考えていたらそうなってしまったという面もある。話題は、れいの、と言ってもいいだろう、「保育園落ちた 日死ね!」ということだが、私が気になっていたのは、「日死ね」という表現だった。そう言うべきだったのだろうか? 言葉狩りがしたいわけではないが、これが仮に「中国死ね」や「韓国死ね」という表現であったら、ヘイトスピーチになるのではないか。なのになぜ、「日死ね」ならそういう問題にならないのだろうかと疑問に思ったのである。 おそらく日人なら「日死ね」と言ってよいという暗黙の前提があるのではないだろうか。だとすればそこで疑問が続く、日人なら「日死ね」と言ってよいのだろうか? あるいは、日人なら「日死ね」と言えるという特権のような意識があるとすれば、それは何に由来するのだろう? その特権を支える正義はなんなのだろう? 

    「日本死ね」と言うべきだっただろうか?: 極東ブログ
    godmother
    godmother 2016/04/03
    はてブのコメントで、「社会からぶん殴られてる人が最大限の怒りを表明」だから許すという点に焦点を当ててしまう人がなんと多いことか。伝わりのようのない、伝えようのないもどかしさを感じた。
  • ユニクロ「いつも安い」PR 定番値下げ、セールは縮小 - 日本経済新聞

    ファーストリテイリングはカジュアル衣料品店「ユニクロ」の価格政策を見直す。定番を中心に一部商品を値下げすると同時に、週末のセールを減らす。国内の店舗数が増えないなかで成長を維持するには、継続的に来店する顧客の確保が欠かせない。2年連続の値上げなどで来店客数が落ち込んでいるうえ、消費者の節約志向も根強い。いつ訪れても割安感のあるイメージを再構築し、客数減に歯止めをかける。2月以降、定番品を中心に

    ユニクロ「いつも安い」PR 定番値下げ、セールは縮小 - 日本経済新聞
    godmother
    godmother 2016/04/03
    「「いつ来ても安い店」という印象を再構築」ユニクロの変わりようは顕著だと感じた。 / “ユニクロ「いつも安い」PR 定番値下げ、セールは縮小  :日本経済新聞”
  • ユニクロ「いつも安い」PR 定番値下げ、セールは縮小 - 日本経済新聞

    ファーストリテイリングはカジュアル衣料品店「ユニクロ」の価格政策を見直す。定番を中心に一部商品を値下げすると同時に、週末のセールを減らす。国内の店舗数が増えないなかで成長を維持するには、継続的に来店する顧客の確保が欠かせない。2年連続の値上げなどで来店客数が落ち込んでいるうえ、消費者の節約志向も根強い。いつ訪れても割安感のあるイメージを再構築し、客数減に歯止めをかける。2月以降、定番品を中心に

    ユニクロ「いつも安い」PR 定番値下げ、セールは縮小 - 日本経済新聞
    godmother
    godmother 2016/04/03
    「「いつ来ても安い店」という印象を再構築」ユニクロの変わりようは顕著だと感じた。
  • Linkis.com - Brand shared links with your info

    godmother
    godmother 2016/04/03
    中国は、米国とは話し合いで解決しよう、という意向は見せなかった。再三米国が牽制したにもかかわらず、軍事基地を建設し、継続中の中国は、いずれ米国と衝突すると想定しているんだろうか。 / “Xi warns Obama agains…”
  • Linkis.com - Brand shared links with your info

    godmother
    godmother 2016/04/03
    二重思考の顕著な現れかなこの発言;“南シナ海での中国の主権を断固として守るとし、領有権をめぐる対立は関係当事者間の直接対話を通じて平和的に解決すべき” / “習近平国家主席「南シナ海での主権守る」とオバマ
  • Xi warns Obama against threatening China’s sovereignty & national interests

    godmother
    godmother 2016/04/03
    中国は、米国とは話し合いで解決しよう、という意向は見せなかった。再三米国が牽制したにもかかわらず、軍事基地を建設し、継続中の中国は、いずれ米国と衝突すると想定しているんだろうか。
  • 習近平国家主席「南シナ海での主権守る」とオバマ大統領に明言

    3月31日、中国の習近平国家主席(写真)は、オバマ米大統領と会談し、「航行の自由を口実」に中国の主権を犯すいかなる行動も容認しないと表明した(2016年 ロイター/Kevin Lamarque) 中国の習近平国家主席は31日、オバマ米大統領と会談し、「航行の自由を口実」に中国の主権を犯すいかなる行動も容認しないと表明した。新華社が報じた。 両首脳は、ワシントンで行われた核安全保障サミットに合わせて会談。習主席の発言は南シナ海に言及したもの。 同主席は、南シナ海での中国の主権を断固として守るとし、領有権をめぐる対立は関係当事者間の直接対話を通じて平和的に解決すべきだとの見解を示した。 また、中国は「国際法の下で他国が認められている航行と上空飛行の自由を尊重し保護する」と述べた。

    習近平国家主席「南シナ海での主権守る」とオバマ大統領に明言
    godmother
    godmother 2016/04/03
    二重思考の顕著な現れかなこの発言;“南シナ海での中国の主権を断固として守るとし、領有権をめぐる対立は関係当事者間の直接対話を通じて平和的に解決すべき”