2018年9月10日のブックマーク (9件)

  • セレーナが全米OP決勝での不正行為を否定、ペナルティーは「性差別的」と批判

    全米オープンテニス、女子シングルス決勝。カルロス・ラモス主審(右)に抗議するセレーナ・ウィリアムス(2018年9月8日撮影)。(c)Mike Stobe / Getty Images / AFP 【9月9日 AFP】全米オープンテニス(US Open Tennis Championships 2018)、女子シングルス決勝で大坂なおみ(Naomi Osaka)に敗れたセレーナ・ウィリアムス(Serena Williams、米国)は8日、不正行為はなかったと主張し、ペナルティーは性差別的だとして批判した。 決勝では大坂がセレーナを6-2、6-4で下し、日人選手として男女を通じ初の四大大会(グランドスラム)のシングルス制覇を果たした。 この結果、セレーナの史上最多タイとなる通算24度目のグランドスラム制覇は持ち越しとなった。36歳のセレーナは、第2セットに激怒して目に涙を浮かべて自滅し、後味

    セレーナが全米OP決勝での不正行為を否定、ペナルティーは「性差別的」と批判
    godmother
    godmother 2018/09/10
    審判に対してプレーヤーの権利とは?バスケットだと審判の警告は絶対的で、その審判が、審判を屈辱したと判断した選手やベンチを退場扱いもできる。ラフプレーになりやすい競技なので、審判は絶対的な地位だけどな。
  • The use of ionized iodine for cancer prevention and eradication - PubMed

    The .gov means it’s official. Federal government websites often end in .gov or .mil. Before sharing sensitive information, make sure you’re on a federal government site. The site is secure. The https:// ensures that you are connecting to the official website and that any information you provide is encrypted and transmitted securely.

    The use of ionized iodine for cancer prevention and eradication - PubMed
    godmother
    godmother 2018/09/10
    “National Center for Biotechnology Information, U.S. National Library of Medicine”て、権威あるサイトなの?ヨウ化物が消化酵素ががん細胞に蓄積下物質を除去するですと。
  • 医師が提唱「イソジン⽜乳」の怪 うがい薬入りの牛乳でがんが消える?メールと⼝コミで拡散も

    牛乳にうがい薬のイソジンをたらし、毎日飲めばがんが消える。ちょっと信じがたいそんな情報が、一部のがん患者の間に出回っている。考案者は西日の医師で、信じた患者からほかの患者に広がる、ということも起こっている。 医師はどんな根拠で言っているのか。なぜ、不特定多数に勧めるのか。調べていくと、医師に自信を持たせた学術誌の安易にも見える編集姿勢にまで行き着いた。根拠薄弱な療法は、思わぬ健康被害を招く恐れも指摘されている。

    医師が提唱「イソジン⽜乳」の怪 うがい薬入りの牛乳でがんが消える?メールと⼝コミで拡散も
    godmother
    godmother 2018/09/10
    詐欺みたいなものじゃない。提唱者を訴える人がいるとして、詐欺商法で訴えるというものかな?
  • 「あと10年ぐらいで国のトップに」 国民民主・玉木氏:朝日新聞デジタル

    玉木雄一郎・国民民主党代表 1年前、もうすぐ選挙かなと思っていた。でも、1年後に自分が党首になっているなんて思いもしませんでした。1年後は誰にもわかりません。すばらしい輝く未来が来ているかもしれない。そのことを信じて、頑張れる力がいま試されているんだと思っている。植物も同じ。上に上になかなか伸びないときは、下に下に根を張るしかない。いま私はそのときかなと思っている。しっかり太い根を張って、ちょっとやそっとではびくともしない、そんな根をいま張るときだと思っている。 みなさん、もう一回私は挑戦します。ゼロに戻って、政治を志した最初の原点に戻って突き進んでいきたい。あと4年ぐらいで政権を取りたい。あと10年ぐらいで国のトップになりたいと思っている。 きたるべき未来に対していまから何をどうできるのか。そのことが問われている。いま野党だからこそ、少し先をみた政策をどんどん出していきたい。(9日、高松

    「あと10年ぐらいで国のトップに」 国民民主・玉木氏:朝日新聞デジタル
    godmother
    godmother 2018/09/10
    野心むき出し。植物が根を張るには、肥料を土深いところに置き、水をやり過ぎないことなので、根を張る具体的なことを示さねば。それがないのによく国民民主党という看板で政権が取れると思うんだね。
  • http://twitter.com/i/web/status/1038921036652113921

    godmother
    godmother 2018/09/10
  • 岐阜の養豚場で豚コレラ 国内26年ぶり、輸出停止 - 日本経済新聞

    岐阜県は9日、岐阜市の養豚場で死んだ豚を検査し、豚コレラのウイルスが検出されたと発表した。国内での感染確認は1992年以来、26年ぶり。豚やイノシシ特有の病気で人には感染せず、感染した豚の肉をべても影響はない。場内の他の豚の殺処分を進める。農林水産省は豚肉の輸出を停止した。豚コレラはアジアを中心に発生しているが、国内での発生は熊県で92年に5頭への感染が確認されて以来。農水省のホームページ

    岐阜の養豚場で豚コレラ 国内26年ぶり、輸出停止 - 日本経済新聞
    godmother
    godmother 2018/09/10
    前回の洗浄化が達成されたのは15年後!どれほど時間がかかるやら。
  • スーパーカミオカンデ内部 観測用の水を抜いて12年ぶり公開 | NHKニュース

    物質を構成する素粒子「ニュートリノ」を観測する岐阜県にある巨大な地下施設「スーパーカミオカンデ」の内部が12年ぶりに公開されました。 ふだんは観測のため5万トンの水で満たされていますが、今回、改修工事に合わせて12年ぶりに水が抜かれ公開されました。 内部の直径と高さはおよそ40メートルあり、壁全体に1万個以上の円い形のセンサーが取り付けられています。 センサーは、宇宙から飛んで来たニュートリノが水とぶつかったときに出るごく弱い光を検知する特殊なもので、きらきらと輝き、壮観な姿を見せていました。 スーパーカミオカンデの観測によって平成27年には東京大学の梶田隆章さんがノーベル物理学賞を受賞するなど、これまでも大きな成果を出していて、東京大学では来月には再び水を入れて、来年から観測を再開することにしています。 東京大学の中畑雅行教授は「水を抜くことはあまりなく、貴重な機会なので公開した。宇宙の

    スーパーカミオカンデ内部 観測用の水を抜いて12年ぶり公開 | NHKニュース
    godmother
    godmother 2018/09/10
    春日部の地下神殿を思い出すなあ。ちょっと見学したい❣
  • 京葉線、一部終日で見合わせ 「夢の国から出た途端…」:朝日新聞デジタル

    9日午後3時半ごろ、JR京葉線の新木場駅と葛西臨海公園駅の間の線路内から煙が出ているのを、JR東日の乗務員が見つけた。JR東日によると、乗務員や東京消防庁が消火にあたり、復旧作業をしているが、東京―南船橋駅間と西船橋―市川塩浜駅間の上下線で終日、運転を見合わせるという。けが人はいなかった。 JRによると、レール脇にあるケーブルなどの設備が損傷しているといい、設備トラブルの可能性もあるという。 JRは、東京ディズニーランドなどの施設を運営するオリエンタルランドに対し、京葉線の運転見合わせを施設内で案内するよう、要請したという。 ツイッターには、ディズニーランド近くの舞浜駅周辺が混雑する様子が投稿されている。 京葉線舞浜駅の改札周辺は、ディズニーランドなどからの帰宅客であふれ返った。バスやタクシーを待つ長蛇の列ができ、買い物袋を抱えて離れた駅まで歩く人の姿もあった。 親子3人で兵庫県から来

    京葉線、一部終日で見合わせ 「夢の国から出た途端…」:朝日新聞デジタル
    godmother
    godmother 2018/09/10
    いろいろとインフラ管理の問題が起こる;“JRによると、レール脇にあるケーブルなどの設備が損傷しているといい、設備トラブルの可能性もあるという”
  • Don't obscure Osaka's deserved U.S. Open win

    Serena's Umpire Controversy Shouldn't Obscure Osaka's Achievement, Deserved Victory Serena Williams’s dustup with the U.S. Open Final chair umpire shouldn’t overshadow this crucial fact: Noami Osaka outplayed her and deserved to win Saturday’s match. A few minutes after Naomi Osaka won the 2018 U.S. Open, ESPN’s Tom Rinaldi posed what usually would have been a softball question: “How does the real

    Don't obscure Osaka's deserved U.S. Open win
    godmother
    godmother 2018/09/10
    対戦相手は大阪の憧れのプレーヤーだそうだけど、イライラが募って試合を落としたようなもの。試合をする以前の問題で負けたようだな。これも勝負の内なので、大阪は大勝だったね。