2019年11月6日のブックマーク (4件)

  • 馬淵元国交相 交通事故で大けが | NHKニュース

    衆議院比例代表近畿ブロック選出で立憲民主党などの会派に所属する馬淵元国土交通大臣は4日、奈良県で乗っていた乗用車が道路脇の擁壁に衝突し、腸を損傷するなどの大けがをして入院しました。馬淵氏の事務所によりますと、命に別状はないということです。 この事故で助手席に乗っていた馬淵氏は左の手首を骨折したほか、腹を強く打って腸を損傷する大けがをして入院しました。また馬淵氏のもろっ骨にひびが入るけがをしました。 馬淵氏は命に別状はなく、1週間から2週間ほどで退院する予定だということで、事務所を通して「国会開会中で委員会審議もあるなか、ご迷惑をかけ申し訳ない。治療に専念しできるだけ早く公務に復帰できるよう努めたい」というコメントを出しました。 馬淵氏は4日は三重県熊野市で知人と会ったあと、とともに奈良市内の自宅に帰る途中だったということです。

    馬淵元国交相 交通事故で大けが | NHKニュース
    godmother
    godmother 2019/11/06
    民主党時代の面影がすっかりなくなってしまっている。最近、声を聞かなかったなあ、お大切に。それにしても、要人は助手席には乗らないもの。専属運転手はいないんだろうな。いたらまた叩かれるか。
  • コンビニオーナー 週休1日以下85% 経産省調査 | NHKニュース

    深刻な人手不足などコンビニエンスストアが直面する課題について、経済産業省が加盟店のオーナーを対象に行ったアンケート調査がまとまりました。週に1日以下しか休めないオーナーの割合が85%に上るなど、コンビニの厳しい労働実態が浮き彫りとなりました。 それによりますと、1週間のうちオーナーの休日の日数を聞いたところ、1日未満が66%で最も多く次いで1日が19%で週1日以下しか休めないと答えたオーナーの割合は、合わせて85%に上りました。 一方、2日以上は7%にとどまりました。 アンケートには「深夜勤務は当たり前で休暇は27年間で1度もない」とか、「発注がかなり負担で、基的に完全な休みはとれない」といったオーナーの切実な声も寄せられていました。 また、コンビニで働く従業員500人を対象に行った別のアンケートでは、店舗を運営する課題として、複数回答で「人手不足」という回答が最も多く63%、次いで「深

    コンビニオーナー 週休1日以下85% 経産省調査 | NHKニュース
    godmother
    godmother 2019/11/06
    孤立の良い働き方改革が必要だと思うし、当初の通り、早朝から深夜11時でも良い気がする。考え方だけが古いというのは、日本の日経を除く新聞社のネット配信立ち遅れに似てやしないかな。組織が大き過ぎとかの原因
  • 首里城の保険金最大70億円

    火災で焼失した那覇市の首里城について、沖縄県は5日、年間294万円の保険料が支払われており、支払限度額は70億円であることを明らかにした。5日の県議会土木環境委員会で、県土木建築部が答弁した。焼失した正殿や北殿など7棟の建設費用は約73億円だった。 県の説明によると、保険料の支払いは首里城の管理・運営を委託されている「美(ちゅ)ら島財団」が行っており、保険金の受け取りは首里城公園を所有する国となっている。ただ、保険金額に関し、担当者は同委で「現段階でいくらというのはまだ把握していない」と述べた。 沖縄県の玉城デニー知事は沖縄の土復帰50年に当たる令和4年までに首里城の復元計画策定を求めており、政府も復元へ全力を挙げる考えを示している。焼失した建物の復元時と比べ、人件費や資材費は高騰しており、周辺整備費とあわせて復元費用は73億円を上回る可能性もある。

    首里城の保険金最大70億円
    godmother
    godmother 2019/11/06
    原因の特定がまだなのにとは思うけど、再建まで、こぎつけられるんだろうか?
  • 橋下氏、相次ぐ大規模災害に「本当に申し訳ないが、“危険な地域には住まわせない”という大方針を」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    台風19号の影響による豪雨をはじめ、大規模な水災害が頻発する日列島。10月31日放送のAbemaTV『NewsBAR橋下』に出演した橋下徹氏が、「科学をもって自然災害に打ち勝つことも必要だが、これからは科学をもって自然災害から逃げていくという方向性が必要ではないか」と問題提起した。 「テレビ番組でも同様の主張をしたら批判を受けたが、正確には、“上流を氾濫させることで下流が助かっているという、シビアな治水行政の現実があります”といっただけで、上流を氾濫させろとは言っていない。東京の人たちは、上流に住んでいる人たちにある意味で感謝しないといけない。大阪の場合、淀川のピークと琵琶湖のピークを見ながらうまく調整してやっているが、考え方としては、いざというときには琵琶湖の周辺が犠牲になることで、大阪府民の命が守られている。そういう現実が至るところにある。歴史的にみても、氾濫するところは氾濫するし、

    橋下氏、相次ぐ大規模災害に「本当に申し訳ないが、“危険な地域には住まわせない”という大方針を」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    godmother
    godmother 2019/11/06
    政府や自治体が作成したハザードマップでshじめされた危険地域が見事に被災した結果を見て、危険地域に住み続けるのを断念したらどうかと、普通に思った。ただ、税金所出しないと動ける家庭も動かないかと思う。