ブックマーク / blog.sugawarataku.net (1)

  • 記者が世論調査の数字を変えてしまうという俗説について: 311後の日本の政治論壇

    都知事選を機に世論調査についての俗説がまた流れているので、被害者が増えないようにここで議論をまとめておきたい。 世論調査の数字に手が入れられている?  俗説の流布元は、次の記事である。  「大手マスコミの世論調査が信用できないこれだけの理由(週プレNEWS)」(リンク先は阿修羅掲示板にコピーされたもの。)  同記事は配信元の週刊プレイボーイのウェブサイト、配信先のヤフー等からはすでに削除されている。元記事はリンク先の最後にあるように紙の雑誌に掲載されている。  この記事で元毎日新聞記者であった鳥越俊太郎氏は次のように述べている。 「僕が新聞記者時代は世論調査といえば、面接方式だった。どんな山の中だろうと雪の中だろうと、行って面接して集計していた。例えば総選挙では各選挙区を回って集められた調査結果は、東京にある新聞社の選対部に送られる。ところが、その数字に政治部などが取材した情報を“加味”

    記者が世論調査の数字を変えてしまうという俗説について: 311後の日本の政治論壇
    godmother
    godmother 2014/02/07
    小泉さん、望み有り!“なぜ投票予定の回答分布は選挙結果を予測できないのか。(1投票日に向けて投票行動が変化したり、態度未定の人が態度を決める(2世論調査結果自体がそもそも歪んでいる可能性がある”
  • 1