小室直樹は「 数学嫌いな人のための数学―数学原論」[Amazon, 2001]の第2章「数学は何のために学ぶのか―論理とは神への論争の技術なり」で"ファンダメンタリストの科学批判"を扱っている。ファンダメンタリストといえば創造論ということで、創造論についてもあてはまると思ってはいけない。事実、小室直樹は一切、創造論について一切、語っていない。そして、小室直樹が取り上げたファンダメンタリストと創造論は大きく違っており、小室直樹の主張を創造論にあてはめることは無理である。 創造論がどれくらい小室直樹の取り上げたファンダメンタリストと違っているかというと.... 準備 ここ4日間のエントリが、本エントリの準備: 創造科学の論理 [2006/07/21] "若い地球の創造論"/創造科学は、創造6日の後は自然法則は完全に働き、エネルギーは保存することを前提とする。 "若い地球の創造論"/創造科学は、
![創造論を語るに使ってはいけない小室直樹の数学原論](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/1769ffe5c8ac1dece5218c5c68c1d4c4e19b029e/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ftransact.up.seesaa.net%2Fimage%2Fogp_image.png)