タグ

ブックマーク / artistian.net (1)

  • 歌川国貞vs歌川国芳のライバル史 | ARTISTIAN

    天明六年(1786)、江戸所五ツ目の渡船場の株を持つ裕福な家庭に生まれる。名は角田正五郎。(後に庄蔵、さらに肖造に改名)。10代なかばで歌川豊国に弟子入り。20代前半には人気絵師の仲間入りを果たす。浮世絵師のなかでも随一の制作数を誇り、特に役者絵と美人画を得意とした。橋貞秀(歌川貞秀、五雲亭貞秀)、豊原国周といったすぐれた門人たちを輩出。号は、五渡亭、香蝶楼、一雄斎などがある。画像は豊原国周が描いた死絵。 寛政九年(1797)、染物屋を営む柳家吉右衛門の家に生まれる。俗称は孫三郎。後に井草家を継ぐ。15歳で豊国に入門、19歳で錦絵デビューを果たす。多くのジャンルを手がけており、特に戯画は現代にも通じるユーモアがある。歌川芳宗、落合芳幾、月岡芳年などの絵師を輩出。号は一勇斎、彩芳舎、朝桜楼などがある。画像は弟子の歌川芳富による死絵。

    歌川国貞vs歌川国芳のライバル史 | ARTISTIAN
    gogatsu26
    gogatsu26 2023/01/22
    “橋の下から「先生、先生」と呼ぶ声が聞こえた。声が顔見知りの芸妓だったので客は誰だろうとのぞいてみると、先生と呼ばれていたのは兄弟子の国貞だった”
  • 1