タグ

ブックマーク / elm200.hatenadiary.org (7)

  • 日本の大学へ行ってはいけない理由 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    このエントリで日の大学には行くな、専門知識が身につかないから、と書いた。すると理系の人たちを中心に、「いや日の大学でも専門知識は身につくよ」という反論をいただいた。確かに、理系ではかなり真面目に勉強をしているとは思う。しかしながら、特に経済学部・経営学部などを中心とする文系の学科では、真面目に勉強しない学生が多いのではないか。 私が卒業した東大経済学部は、入学時は「文科2類」と呼ばれる。「文2」と揶揄されていた。学生たちがと同じくらい怠け者で勉強しないという意味だ。とにかく学内に「一生懸命勉強しよう」という雰囲気がなかった。代返、ノートコピー、レポート丸写しが横行していた。日の大学(とくに文系)は、学生たちに「勉強なんかしなくていいんだよ。大学でいろいろ難しいことを習うがそんなの社会にでて何の役にもたたないよ。知識を身につけ論理的な思考をするより、他者の顔色を見てうまく合わせる(

    日本の大学へ行ってはいけない理由 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    gogatsu26
    gogatsu26 2012/01/14
    “日本の大学の最悪な点は、学生たちに反知性主義を叩き込んでしまう点にある。”
  • 世界の発電の主役は石炭火力 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    石炭は、250年前イギリスで産業革命が起こった時から使われ続けている、古典的なエネルギー源である。蒸気機関車が姿を消し、石炭などもう使われなくなったのだろうとぼんやり思っていた。ところがとんでもない間違いだった。 日の発電電力量比率は2008年度時点で原子力 26.0 % に対して石炭火力が 25.2 % とほぼ肩を並べる水準だったのだ。この年は前年の地震の影響で柏崎原発が止まっていたりしたので、通常は原子力はだいたい30%弱程度と考えていいだろう。石炭火力は約 25 % で日の電力需要の 1/4 を担っている。 石炭火力は、古くさいイメージとともに、有害な窒素酸化物・硫黄酸化物や煤塵を多く出し、単位発電量あたりの CO2 排出量が他の火力に比べても高く、評判が悪かったようだ。ただ、日はこうした有害物質の除去技術や発電の高効率化に関して優れた技術を持ち、石炭火力は近年長足の進歩を遂げ

    世界の発電の主役は石炭火力 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
  • 躍進する韓国・衰退する日本 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    最近、韓国の活躍がめざましい。 韓国はもはや勝ち目のない弱者に非ず 経済規模で英国やフランスを猛追 JBpress(日ビジネスプレス) ■グロービス堀義人ブログ: ■オピニオン:日企業よ、「ものづくり神話」を捨てて「経営力」を磨け 韓国に学べ! 少子化対策の切り札 二重国籍容認、移民社会へ大転換 JBpress(日ビジネスプレス) 私は韓国には深い思い入れを持っている。10年前、カナダに渡ったとき、私を助けてくれたのは韓国人の学友たちだった。彼らと一緒に毎日コリアタウンの堂に通いつめ、韓国焼酎(ソジュ)を飲んで語り合った。 思えば、予言的なことがあった。 当時、カナダ・トロントの英語学校の学生の二大民族は、韓国人と日人だった。韓国人が4割、日人が3割、その他の民族が3割、という感じだ。韓国人と日人は、数ではほぼ同数だったのだが、中身はかなり違っていた。 日人の学生は30歳前

    躍進する韓国・衰退する日本 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    gogatsu26
    gogatsu26 2010/02/26
    ソウルオリンピックのときもなんかそんなこと言ってた人いたな
  • トヨタが滅んで日本が本当に生き返るか? - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    トヨタのリコール問題は世界中に波紋を広げているようだ。 リコール:「トヨタが滅びれば日が生き返る」 - livedoor ニュース 朝鮮日報(韓国の代表紙の一つ)はこう報じている。記事の中で、野口悠紀雄さんが、「日経済は製造業を捨てて、高付加価値のサービス産業へ移行すべきだ」と持論を展開している。正論だと思うが、私は待ちくたびれてしまって、当にこのさきそんなことが起こるのかどうか確信がもてない。 それより、 トヨタは日を代表する企業だった。「ものづくり」(魂がこもった高度な製造能力)がもたらす高品質、「改善」や「ジャスト・イン・タイム(Just In Time=時間を守る)」といった言葉に代表される工程管理能力などは、日の製造業の象徴だった。その象徴が、今回の大規模リコール問題で一気に崩れ去った。 と朝鮮日報に言われてしまったのが痛い。実は同様の論調は、中国にもある。アジア諸国も

    トヨタが滅んで日本が本当に生き返るか? - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    gogatsu26
    gogatsu26 2010/02/12
    『トヨタが滅んで日本が本当に生き返るか? - Rails で行こう!』というタイトルだけ見ると国労かなんかのキャンペーンと誤解...する奴はおらんわなやっぱり(笑ぃ)
  • 日本経済が外資に救済される日 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    原油高と同じくらい深刻な「ホワイトカラーの仕事破壊」 - アンカテ さすが essa さん一流の文章ではあるが、内容自体は私がいつも考えつめているのと同じものだった。要するにフラット化が進行する世界で、高賃金を守らなければならない立場の日人たちは何をしなければならないか、と問題提起したものだ。 essa さんは、日企業は Google のようなきわめて効率の高い経営手法を導入しなければならない、と説く。ただ、アンカテさん自身、おそらく内心疑問を持っているように、すくなくとも「既存の日の大企業」には無理だ。しがらみが多すぎるからだ。 では、日人が作る新しい企業はどうだろうか。それは理想的なシナリオでもある・・・もしそれが当に生まれてくるのであれば。日に新しい産業の誕生が期待されて、すでに20年が経った。だが、それはいまだにわずかな例外を除いて、起きていない。現実に起こっていること

    日本経済が外資に救済される日 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    gogatsu26
    gogatsu26 2009/12/22
    水木楊と言う人がバブル期に書いた「1999年日本再占領」って本をふと思い出した
  • 在外日本人の危機意識 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    昨日、サイゴンで、Asukal 氏にお会いした。Asukal 氏の業は貿易商で、中国をメインにベトナムにも進出されようとしているらしい。ベトナムでは、オフショア開発のソフトウェア会社を共同経営されているとのこと。Asukal 氏が中国に進出したのは、約20年前だというから、長いことアジアと深いかかわりを持って暮らしている方である。 ベトナムの話で多いに盛り上がった。Asukal 氏は、中国語を全て耳から覚えるという偉業を達成しているのだが、その氏いわく、ベトナム語の発音は半端なく難しいと。ベトナム語の発音の難しさはタイ語を超え、ひょっとしたらアジア1、発音が難しい言語かもしれない、と私も思う。Asukal 氏は、貧しい田舎のベトナム人たちにも、礼節があることに感激し、彼らは、日の明治の農民のようなものではないか、と言った。この言葉には思わず、うなってしまった。当にそうなのかもしれない

    在外日本人の危機意識 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    gogatsu26
    gogatsu26 2009/08/13
    からゆきさん時代再びなのか
  • 異なる文化をもつ人たちと働くということ - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    現代は、インターネットの普及によって、世界中の人たちの交流が活発になり、国境を越えて異文化の人たちと日常的に仕事をしなければならない時代になりつつある。 日の会社はそういう時代の変化に対応できるだろうか。日企業は、あまりに日文化に依存しすぎていて、日人しか働けないのではないだろうか。 たとえば、これを見てほしい。シンガポールに住む海外ニートさんのエントリだ。 「有給休暇の来の使い方は、遊ぶため」です。 「有給休暇は来、病気に備えるためで、遊びに使うものではない」という、あるサイトの主張を、海外ニートさんが痛烈に批判している。有給休暇は、法律上定められた労働者の権利であるとともに、雇用者の義務でもある。有給休暇の使い方については、特に定めはない。当然ながら遊びに使ってもよいはずだ。有給の病欠(sick leave)も義務化されている国も多い。しかし、「有給休暇は、病気の時にしか使

    異なる文化をもつ人たちと働くということ - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    gogatsu26
    gogatsu26 2009/07/09
    「すべてのルールが明文化され、制度と運用のギャップ」を小さくしておかないと「さまざまな文化的な背景を持つ人たちが一緒に働くのに適」さない
  • 1