タグ

ブックマーク / hitome.bo (3)

  • 聖子ちゃんにゆうこりん…ぶりっこの歴史をプレイバック!「ぶりっこ進化論」

    昭和のアイドルから誕生した「ぶりっこ」という女子のジャンル。いつの時代も男性を翻弄し続けてきた彼女達ですが、時代とともにさまざまな生態に分類されるようになりました。そこで今回は、ぶりっこの誕生から現在までの歴史を振り返り、独自に研究した「ぶりっこ進化論」を発表! ぶりっこの生態に詳しく、自らもぶりっこだと豪語(?)するコラムニストの島田葉子さんに、ぶりっこについて解説していただきました! 「昭和のぶりっこ代表と言えば、聖子ちゃんですよね。人前でわざと無知を装ったり、非力さをアピールするといった“ぶりっこの典型”はここから誕生しました。この典型的ぶりっこは、『かよわい』『小さい』『儚い』といった部分をウリにして男性にアピールするのが大得意。もちろん同性からは妬みの対象となりました」(島田さん) もともと「ぶりっこ」とは、「かわいい子ぶる(かわいいふりをする)子」が語源との説が一般的。元祖ぶり

    聖子ちゃんにゆうこりん…ぶりっこの歴史をプレイバック!「ぶりっこ進化論」
  • キスが原因ってホント!? 長年連れ添ったカップルの顔が似てくる理由

    何年経っても仲良しの夫婦って、見ていて当に温かい気持ちになるもの♪ ところで、こうした長年連れ添った夫婦は、よく「顔が似てくる」なんてことを言いません? でも考えてみたら、血がつながっているわけでもないのに顔が似てくるなんて、ちょっと不思議。 そこで、さっそく調査をしてみると、なんとも怪しいこんな一説を発見! なんでも、「キスによって“ニューロペプチド”という神経伝達物質が相手に伝わり、その時に“記憶”も一緒に伝達しているため、お互いの顔が似る」とのこと…! でも当にこんなことってありえるの!? 「残念ですが、これには全く根拠はありません」 とは、分子認知科学を研究している東京大学大学院教授の石浦章一さん。石浦さんいわく、毎日同じ事をしている夫婦が同じような体型になったり、それ故に同じ服装をするようになったりということはあっても、顔については根拠がないとのこと…。また、大脳生理学的に

    キスが原因ってホント!? 長年連れ添ったカップルの顔が似てくる理由
  • 夏に恋が頻発するのはナゼ? 「ひと夏の恋」のメカニズムに迫ってみた!

    いよいよ夏も番。開放的な気分になる夏は、素敵な恋の予感がしますよね♪ 「ひと夏の恋」なんて言葉もあるように、この時期はなにかと恋に落ちやすいのも事実。じつはこれ、「人間が発情期に入っているから」という仮説があるらしいのですが…ホントに人間にも発情期なんてあるの!? 気になる「ひと夏の恋」のメカニズムについて、恋愛心理や脳科学に詳しい、まついゆうへいさんに聞いてみました。 「じつは人間は、ほかの動物と違って発情期はありません。というのも、育児において男女がペアである必要があったからです。人間の赤ちゃんは動物と比べ未熟児状態で生まれてくるため、女性は、子どもが大きくなるまで生活を守ってくれる誠実な人かどうか、相手の男性について、見極める必要があります。その結果、ほかの動物より妊娠する確率が低く、長く男女の関係を保たなければ赤ちゃんができにくい仕組みになったと考えられます。一方の動物は、生まれ

    夏に恋が頻発するのはナゼ? 「ひと夏の恋」のメカニズムに迫ってみた!
  • 1