タグ

ブックマーク / lifehacking.jp (26)

  • 覚えてます?「ライフハック」の語源とそれに引き続くおかしな歴史

    木曜日に迫った「ライフハック大全 - 人生仕事を変える小さな習慣250」の発売ですが、一番不安なのは、これだけ大きなフォントで「ライフハック」って書いてあるのに: なんだそれ? で終わってしまうことだったりします。それに比べれば「あ、これって『◯◯するライフハック』というテンプレのあれでしょ?」と若干揶揄されつつ思い出してもらえるほうがましなのですが、実のところこのルーツっていま20代、30代の人は知らない人もいるはずです。 というわけで、ちょっと言葉のルーツを振り返っておきたいと思います。前もって言っておくと、「へー」となるだけで、あまりためになる話ではありません(笑) オライリーのとあるプレゼンで飛び出した言葉 「ライフハック」という言葉はもちろん「ライフ = 人生」を「ハック」することから来ているのですが、これが用語として初めて登場したのは2004年、もう13年も前のことになります

    覚えてます?「ライフハック」の語源とそれに引き続くおかしな歴史
  • パスワード流出?のニュースを機にツイッターを2段階認証に

    信ぴょう性は低いとされていますが、ツイッターのパスワード 3200万件が流出したのではないかというニュースや、マーク・ザッカーバーグを含む人々がパスワードの不適切な管理でアカウントをハイジャックされたという記事がありました。パスワード “123456” とか “dadada” って、すごい話だ…。 こういう話題もあったことですし、「まだやっていなかったのか!?」と驚かれるかもしれませんが、自分も重い腰を上げてツイッターを2段階認証に設定することにしました。 2段階認証はログインの際に「パスワード」と「携帯電話」の両者が必要になる認証方法で、侵入の可能性をかなり低くします。GoogleEvernote はすでに設定していたのですが、Twitter だけいまだに SMS によるコードにしか対応していないというのが、なんだかなあと感じていたのですよね。 おなじく、これを気に設定してみようと

    パスワード流出?のニュースを機にツイッターを2段階認証に
  • 誰かが教えてくれればよかったのにと思う、クリエイティブな壁を越えるためのたった一つの方法

    才能がないと嘆く暇があるなら、すこしでも新しい何かを始めること。これはどんな仕事趣味でもいえることなのかもしれません。 どんなブログにするか悩むくらいならとっととブログを立ち上げてしまう。どうすれば正しいのかと思うよりも速く始めてみて修正してゆく。いま、自分の仕事がうまくいっていないというなら、うまくいっている部分を一つ見つけてそれを繰り返す。 そうした、「クリエイティブなしつこさ」こそが、多くの障害を乗り越える秘訣なのでしょう。 ラジオホストで、This American Life のプロデューサーである Ira Glass 氏の言葉とされるインフォグラフを読んでいて、あらためてそうしたことを感じました。 非常に力強い言葉でしたので、訳してお届けしたいと思います。 始めたばかりの人に、誰もこれを教えてはくれない。 誰かが教えてくれればよかったのにと思ってる。 クリエイティブな仕事をする

    誰かが教えてくれればよかったのにと思う、クリエイティブな壁を越えるためのたった一つの方法
    gogatsu26
    gogatsu26 2016/03/11
    “あなたがまだ始めたばかりの人で、この段階にいるならば、最も大事なことは たくさんの仕事をこなすことだ”
  • 毎日の生産性を高めてくれる7つの定番OS Xアプリの「脱皮」

    目を見張る新しいアプリを使うのも楽しいですが、毎日の地味な仕事の生産性は毎日使う定番アプリの使い心地で決まっているといっていいでしょう。 そして、定番アプリだからこそ長く使っているとクセがたまったり、ゴミデータがたまってきて使いにくくなっていることもよくあります。 以下に紹介するのは2016年初頭の現在、私が毎日繰り返しつかっているOS X上のアプリ7種類と、それぞれについて少しだけ使い心地をよくする、いわば「脱皮」のポイントについてまとめています。多くの方にはご存知のものがほとんどでしょうけれども、そのメンテも含めてチェックしてみてください。 1. Evernote Evernoteはウェブページであれ、名刺であれ、ファイルであれ、面倒なデータをただ放り込むだけで保存し、同期し、ある程度整理してくれる理想のワークスペースです。 しかしいろいろとものを放り込んでいるうちに、仕事と遊びのデー

    毎日の生産性を高めてくれる7つの定番OS Xアプリの「脱皮」
  • Evernoteを単に情報整理ツールだと思っていると数年後に後悔するかもしれない理由

    みたいもん!のいしたにまさきさんがスーパーコンシューマーとともに「とれるカメラバッグ」の開発を進められているという、これだけでも心躍るニュースなのですが、その企画第1回の対談でとても大事な点に触れられています。 いしたに「エバーノートにもすごく多い勘違いがあって、 すごい便利なメモツールって認識している人が多いんですよ。 記者とか雑誌の編集もそういうスタンスで取材に来ることが多いんですよ。 でも、メモツールと思ってると、なんでこんなに流行るか分からないんですよ。」 (中略) いしたに「それとは何が違うのかと言うと、 日々、適当にやってることを、適当にここに突っ込んどくと、適当にいい感じにしてくれるんですよ。エバーノートがね。 そして、あとから、簡単に情報にアクセスできるんですよ。 自分の日々をログ化するツールなんですよ だから、大事なのは、クラウドでログ化ってことで、 メモとかは下のほうに

    Evernoteを単に情報整理ツールだと思っていると数年後に後悔するかもしれない理由
  • アカウント乗っ取りを防げ!Google2段階認証プロセスを設定する全手順

    今朝、懐かしい方からメールがあって私はiPhoneをまじまじと見つめてしまいました。それはこのブログにも以前登場した「一流の研究者」の、私の師匠です。 しかしメールの内容はおかしなものでした。「いま海外にいるのだが、同行していた人が急病になってしまい、手術にお金が必要なので送ってくれないか」という内容で、つまりは詐欺メールです。 シグネチャまでも真似ていますが、誰かが師匠のメールアドレスを乗っ取ったのです。### 2段階認証を使おう 師は周囲にコンピュータのウィザードが大勢いますのできっと適切に対応がとられているものと思います。 しかし一度アカウントが乗っ取られると、住所録も含めて奪われてしまいますのでいつまでも自分の名前を騙って友人、親戚にこうした詐欺メールが送られるリスクが続きます。 私の周囲でも今年に入ってGmailが乗っ取られてこうした詐欺メールが飛んできたというケースが複数ありま

    アカウント乗っ取りを防げ!Google2段階認証プロセスを設定する全手順
  • オバマ大統領、ロムニー共和党候補の討論にみるディベートの5つの戦略

    アメリカ大統領選挙も終盤戦になって、オバマ大統領の優勢が伝えられるなか注目されるのはオバマ大統領、ロムニー共和党候補の両者による公開討論会です。 日でも先日の党首選挙などで討論会をみる機会がありましたが、候補者同士の一騎打ちではないこともありますし、形式も違うことから、アメリカほどは緊張感のない内容でした。 そこにくると、アメリカ大統領選挙のディベートは見ているだけで空気が火花を散らすような熾烈な戦いをみることができてとても勉強になります。 ディベートを制するということは、どのような戦いで勝利を収めることなのでしょうか。今回の論戦で注目したい5つのポイントをまとめてみました。### 討論会のルールがすでに熾烈 そもそも、このディベートは日の討論とルールもフォーマットも違うことに注意が必要です。 討論会では質問によって最初に答えるか後に答えるかで有利であったり不利であったりします。そこで

    オバマ大統領、ロムニー共和党候補の討論にみるディベートの5つの戦略
  • この手は考えつかなかった。A4一枚をひっくり返して使う abrAsus「薄いメモ帳」

    いや、この手は考えつかなかった。 「保存するメモ帳」で A4 一枚を折りたたんでメモに使うアイディアを製品化した Super Classic から、今度は「薄いメモ帳」が登場しています。その使い方がちょっと意外で、いろいろ応用できそうです。 Super Classic様から一個レビュー用にご提供をいただきましたので、写真といっしょにご紹介します。### 薄いメモ帳のターゲット 薄いメモ帳は、メモを取るためだけにモレスキンやロディアでポケットをふくらませたくないと考えているタイプの人におすすめです。 手帳やメモ帳を使うと、同時にペンも持っていなければいけません。これがいちいち面倒なので携帯電話を利用するにしても、今度は自由な手書きのメモがとれないということが嫌だという場合、この「薄いメモ帳」にA4一枚をはさんでもちあるけばよいわけです。 メモしたあとは、用紙をスキャンして Evernote

    この手は考えつかなかった。A4一枚をひっくり返して使う abrAsus「薄いメモ帳」
  • 新連載: Googleで何もかも調べられる時代に「知的」ってどういうこと?

    私の肩書きは「科学者」で、学歴の肩書きには「博士号」がついてまわります。 そう、資格だけで語るなら私は「知識人」といってもいいのかもしれませんし、それが無理でも少なくとも「知的な職業」についていると言ってもよさそうです。 それでも私自身は、エドワード・サイードの「知識人とは何か 」や、渡部昇一さんの「知的生活の方法 」を読みふけった頃から「知的になりたいなあ」と憧れるばかりの人間で、すこしも自分が知的だという自信がもてません。せいぜい、頭でっかちで理屈っぽいというくらいのものでしょうか。 「もっと知識がほしい」と行き当たりばったりの乱読をしていた時期もありましたし、「知的に見られたい」と思って読みかじった知識を衒う悪癖はいまも抜け切れたとはいえません。でも「知的なもの」に憧れる気持ちはいまも高校生の頃と変わっていないつもりです。 一方、「知的なもの」の意味も今ではちょっと前に比べて多少変化

    新連載: Googleで何もかも調べられる時代に「知的」ってどういうこと?
    gogatsu26
    gogatsu26 2011/11/20
    「頭がいい」という言葉は「物知り」と「知恵が働く」という2つのまったく別の能力を表すので誤解が生まれやすいのです
  • Evernote Chrome拡張機能がカーソルでクリップ範囲を選べるようになって元に戻れないほど楽しい

    Evernoteの中の人がChrome贔屓なのはもはや明らかといってもいいでしょう。惜しげも無く新機能がまず投入されるのはChromeで、他のブラウザはそのあとに実装がされる傾向にあるようです。 その Evernote Chrome 拡張に最近加わったのが、クリップ部分をカーソルで選択することができる機能です。今まで通りにウェブページでクリッピングを行うとカーソルを表す画像がしばらく表示されて利用をうながします。 上カーソル: 選択部分を広げる 下カーソル: 選択部分を狭める 左右カーソル: 選択部分を移動 エンター: クリップを実行 デフォルトのクリッピングで大丈夫そうにみえても試してみたいのが下カーソルによる選択範囲の制限です。 これまでクリッピングした範囲がよさそうに見えても、実際はひとつ大きめに div タグを選択していたためにクリッピングしたテキストが変な段落替えになったりしてい

    Evernote Chrome拡張機能がカーソルでクリップ範囲を選べるようになって元に戻れないほど楽しい
  • Evernote + Skitch の連携で操作説明を高速作成するコツ

    みなさんはきっと平均的な人にくらべたら「パソコンにくわしい」あるいは、何のことかさっぱりわかりませんが「インターネットができる」と親戚のなかで頼りにされているのではないかと思います。 私もパソコンの使い方や、アプリの利用方法について聞かれること幾星霜ですが、そのたびに困るのは「ここをクリックして」といった動作の詳細を口で説明するのが至難の業であることと、こうした質問は同様のものが繰り返しやってくる点です。 そこで、無線LANのつなぎ方から添付ファイルの開き方まで、教授などが電話で呼び出してきたらすぐにメールで送信できるようにドキュメントに残しておくことを随分前からやっています。作るのは手間なのですが、繰り返すとわかっている場合は、これがあとあと大きなストレス減になります。 しかしこの手間も、Evernoteと、先日Evernoteに買収されたSkitchの連携をつかえば当に楽だなと感心し

    Evernote + Skitch の連携で操作説明を高速作成するコツ
    gogatsu26
    gogatsu26 2011/09/02
  • Evernote がもっている、Googleをも凌ぐアドバンテージ

    先日、来日していた Evernote CEO の Phil や、Evernote ジャパンの CFO 外村氏らと会する機会を得ました。日での伝説が始まった、あの豚組しゃぶ庵に、もう一度というわけです。 私は当に幸運なことに、ちょうど Evernote が日で広がり始めたタイミングでたくさんの記事を書いていたこともあって(例1, 2, 3, 4, 5)2009年10月のこの会に招待していただいていました。それから先のたくさんのコラボレーションがすべてここを起点に始まったので、非常に感慨深い一夜です。 Phil にとっても、日というマーケットは Evernote の方向性を決める上でとても大切なようです。セコイヤ・キャピタルから5000万ドルの投資をうけ、新しい成長のビジョンを思い描いているであろう時期に、足元を固めてもう一度ユーザーやブロガーと話す機会を設けるというのは、当たり前の

    Evernote がもっている、Googleをも凌ぐアドバンテージ
  • ほいほいとFacebookのフレンド申請に応じているとアカウントをのっとられてしまうかもしれない

    Facebookのアカウントは名が基ですので、フレンド申請される人の名前をみていて「以前このハンドル名で会った人かな?」と、確信がないまま承認してしまうことがたまにあります。 しかしそうしたことを繰り返していると、アカウントをのっとられてしまう可能性があることが The Blog Herald の記事で紹介されていました。その方法とは以下の通りです。決して悪用してほしくないですが、簡単にできてしまいますね…。 アカウントをのっとりたい相手にむかって3名分のダミーアカウントでフレンド申請を行う 相手がそれを承認したら、相手のアカウントに対してでたらめなパスワードでログインを数回試みる メールと携帯電話番号、そして秘密の質問による認証にもでたらめに答えて すると「3人の友人にあなたが人であることを認証してもらってください」という表示があらわれ、3人を選択できます。乗っ取りを目的としている

    ほいほいとFacebookのフレンド申請に応じているとアカウントをのっとられてしまうかもしれない
  • ついに知的ツールとして使えるようになったEvernoteのノート間リンク機能

    *教えと学びの子らよ、この書物は汝らのために書かれた。この書物を味わい、様々な場所に散りばめられ、ある場所には集められた意味について熟考せよ。お前たちの叡智によって理解されるべく、ある場所で隠されたことは別の場所で明らかにされている。 ーネッテスハイムのハインリヒ・コルネリウス・アグリッパ「隠秘哲学について」 * Evernote Mac OS X ベータ版に、ついにノート間のリンク機能が追加されています。 ノートのリンクを取得するには、リンク先のノートを右クリックして「ノートリンクをコピー」を選択します。 ここで重要なのは、リンクはノートを同期するか、ローカルノートブック内に保存してからでないと取得できない点です。まだ済んでいない場合は、警告が表示されます。 コピーしたリンクを目的とするノート内でペーストすればリンクを作れます。 また、コピーしてあるリンクを任意の文字列に貼り付けることも

    ついに知的ツールとして使えるようになったEvernoteのノート間リンク機能
  • ゾンビのキュリー夫人が教えてくれた「真の偉大さ」について

    愛すべき棒人間コミックの xkcd が、また素晴らしい題材を扱ってくれていました。 努力すればマリ・キュリーほどの女性科学者になれるだろうかと夢想している少女のもとに、ゾンビになったマリ・キュリー人がやってくるという話ですが「真に偉大になるためにすべきこと」を教えてくれています。 英語がちょっと読みにくいと思いましたのでざっと翻訳しておきました。 少女「先生はいつも言ってたわ。私がちゃんと努力したら、次のマリ・キュリーになれるって」 ゾンビ「もう、私ばかり見るのはよしてほしいものね」 少女「ゾンビのマリ・キュリーさん!」 もうこのあたりでいろいろ可笑しいのですが、この先がいい。 ゾンビ「私にその資格がないとかそういうわけじゃないのよ。あの二つのノーベル賞は飾りじゃないんだからね。でも私を女性科学者のロールモデルとしてばかりみていたのではダメよ」 ゾンビ「リーゼ・マイトナーは同僚のオットー

    ゾンビのキュリー夫人が教えてくれた「真の偉大さ」について
    gogatsu26
    gogatsu26 2011/05/10
    けど「○○になりたい」的なリスペクトもあってもいいよね
  • EvernoteのChrome拡張機能がアップデート。高速化、右クリックでクリップ、サマリービューに対応

    EvernoteChrome拡張機能がアップデート。高速化、右クリックでクリップ、サマリービューに対応 EvernoteChrome拡張機能は、数あるウェブクリッパーのなかでも最も進化していますが、そこにまた新たな機能が追加されました。普段の使い勝手に直接影響してくる部分ですので、こうした細かいアップデートは嬉しいですね。 右クリックでクリッピング。新規ノートも ノートのクリッピングが右クリックメニューから可能になりました。たとえばページ全体をクリップすることも、選択部分をクリップすることも、画像のみという選択も可能です。 もう一つ「新規ノート」という項目が見られますが、ここを選択した場合、ウェブ版の Evernoteが新しいウィンドウで立ち上がってメモを取ることができます。 高速化と使い勝手 これまでのChrome拡張機能は、クリップしたあとにうっかりページから移動してしまうとクリッ

    EvernoteのChrome拡張機能がアップデート。高速化、右クリックでクリップ、サマリービューに対応
  • Evernote との提携を発表した IdeaPaint を使ってみたい!

    IdeaPaint はでこぼこのない、平らな表面であるならどこでもホワイトボードに変えてしまい、きれいにまた拭き消すことができるという夢のようなインクです。 「ホワイトボードをもってこなくては」と考える間もあらばこそ、平らな壁、棚、机のうえなど、どんなところでもいきなり IdeaPaint で描き始めて、あとからさっと消すことができるわけです。これを会議の議事録や、マインドマップに利用できたらどんなに便利か! たとえば自分の机の横の壁がいきなりマインドマップのキャンバスになったり、一時的に ToDo を書いておく場所になるわけです。 こうしたアナログ世界のイノベーションに Evernote が飛びつかないわけがありません。壁に描いたアイディアを Evernote で撮影すればすぐにそれを保存して検索可能にできるわけですから。というわけでさっそく IdeaPaint との提携が発表されてい

    Evernote との提携を発表した IdeaPaint を使ってみたい!
  • Mac OS X とデュアルブートしている Windows の時計が狂ってしまうのを防ぐ

    Mac OS X と Windows をデュアルブートしている際に、Windows 側の時計の時間がいつも変わってしまうということがあります。これを防ぐ方法がLifehacker 経由で紹介されていたサイトにありました。なにげに現在進行形で困っていたので、さっそく導入しました。 スタートメニューの検索窓で regedit.exe を探してレジストリエディタを起動 左パネルを展開して、HKEY_LOCAL_MACHINE \ SYSTEM \ CurrentControlSet \ Control \ TimeZoneInformation を探します 右パネルを右クリックして、新しい DWORD (32-bit) の値を作成し、名前を RealTimeIsUniversal に、値を 1 にしておきます どうも Windows 側ではローカル時間を使っているのに対して、Mac OS

    Mac OS X とデュアルブートしている Windows の時計が狂ってしまうのを防ぐ
  • ScanSnap S1100 は「一家に一台」のドキュメントスキャナーになるか?

    ScanSnap を一家に2台ももっているというのも珍しいかもしれませんが、それくらい我が家では余分な紙をスキャンする機会が多くなっています。 しかし面白いのが、研究室では大量の紙を読み込ませることが多い自分も、自宅ではせいぜい名刺や、数枚の A4 用紙を読み込ませるだけの、「軽い」使い方しかしません。一方、家内は雑誌を読み込むなど、比較的ページ数の多いものを読み込む傾向にあるようです。それくらいドキュメントスキャナーは生活の中で使い方が人それぞれです。 前者の「90% のスキャンが名刺や数枚の紙」人向けには小型で軽量の ScanSnap がおすすめになるわけですが、そんなニーズをみたす新製品 ScanSnap S1100 をご縁のある PFU の方からモニター用にいただきました。何という太っ腹…! そしてこの数日利用してみたところ、ついにドキュメントスキャナーは「一家に一台」のところまで

    ScanSnap S1100 は「一家に一台」のドキュメントスキャナーになるか?
  • まさに文具サミット。モレスキン・ファンミーティング 10/25 に開催!

    ちょっと遅れましたがイベント告知です。今度はちょっと大きいですよ! おかげさまでたいへん好調の「モレスキン 「伝説のノート」活用術 」の刊行記念として、「モレ出版記念 モレスキンファンミーティング」を開催します。 今回はこのタイミングで共著者であるモレスキナリーの Yoko さんが帰国されますので、二人でのモレスキントークを予定しています。 しかしこのイベント、「モレスキンファンミーティング」というのは名ばかりです。というのもゲストがすごすぎます。 ◎ 高畑正幸(文具王)さん:最近「究極の文房具ハック 」を刊行された、言わずと知れた文具の「王」! ◎ 土橋正(文具コンサルタント)さん:「文具でたのしいひととき」、All About の文具ガイドとしても著名で、STATIONERY HACKS! の共著者でおられる土橋さん! ◎ 美崎栄一郎さん: ノートの定番、「結果を出す人」はノートに

    まさに文具サミット。モレスキン・ファンミーティング 10/25 に開催!