タグ

ブックマーク / www.kanen.ncgm.go.jp (2)

  • 参加型プログラム 誰でも簡単にできる肝炎体操  | 肝炎情報センター

    掲載日:2018年8月3日 はじめに 筋肉の萎縮は、肝炎患者さんの寿命に関わる重要な病態と考えられています。毎日の生活に運動習慣を取り入れて筋肉の委縮を予防することは、肝炎患者さんの健康寿命をのばす効果が期待されています。 広い場所を必要とせず、その場でできる運動で、背中、太もも、ふくらはぎを鍛える効果があります。皆さまの体調にあわせて無理のない範囲で、「肝炎体操」を実践してみてください。 「肝炎体操」は久留米大学 川口巧先生、橋田竜騎先生によって開発された運動プログラムです。 ※約4分の動画です。音声は流れません。 肝炎体操 説明用スライド(静止画像) 参加型プログラム誰でも簡単にできる肝炎体操 ウォーミングアップ:その場で足踏み  目標 20回 背中の筋肉:朝礼のお辞儀と類似の動作  目標 10回 背中の筋肉:タオルを使って  目標 10回 お尻と脚の筋肉:スクワット  目標 10回

  • 非アルコール性脂肪性肝疾患 | 肝炎情報センター

    肝臓の病気というと、一般にB型肝炎ウイルスやC型肝炎ウイルスなどの肝炎ウイルスによるウイルス性肝炎やお酒の飲み過ぎによるアルコール性肝障害などを考えますが、最近、それらに関係なく発症する肝臓病として、非アルコール性脂肪性肝疾患(Nonalcoholic fatty liver disease、それぞれの頭文字を取ってNAFLD、ナッフルドやナッフルディーと呼ばれています)や非アルコール性脂肪肝炎(Nonalcoholic steatohepatitis、それぞれの頭文字を取ってNASH、ナッシュと呼ばれています)が注目されています。それらは、進行すると肝硬変や肝がんになる恐れもあります。 「脂肪肝」という言葉は多くの方に知られているでしょう。その脂肪肝は原因によって分類されており、ひとつはお酒の飲み過ぎによる脂肪肝で、アルコール性脂肪肝と呼ばれます。2020年に日消化器病学会と日肝臓学

    gogatsu26
    gogatsu26 2023/11/08
    “糖分(砂糖や果糖)や炭水化物でも必要以上を摂取すると、それらを構成する糖質は中性脂肪に形を変えて肝細胞の中に蓄えられますので脂肪肝は発症します”
  • 1