マストドンの最新版2.2.0が1月29日、公式リリースされた。マストドン作者のオイゲン・ロチコさんのトゥートによれば、このバージョンではマストドンの歴史の中で最も重要なバグフィックスのひとつと言えるものがようやく実現した。 そのバグとは、2週間そのインスタンスにアクセスしないでいると、ホームタイムラインに何も表示されなくなってしまうというもの。遭遇したユーザーは多いはずだ。オイゲンさんはこの問題解決が長引いたことがマストドンの成長を阻害した側面があるのではないかと危惧している。
マストドンの最新版2.2.0が1月29日、公式リリースされた。マストドン作者のオイゲン・ロチコさんのトゥートによれば、このバージョンではマストドンの歴史の中で最も重要なバグフィックスのひとつと言えるものがようやく実現した。 そのバグとは、2週間そのインスタンスにアクセスしないでいると、ホームタイムラインに何も表示されなくなってしまうというもの。遭遇したユーザーは多いはずだ。オイゲンさんはこの問題解決が長引いたことがマストドンの成長を阻害した側面があるのではないかと危惧している。
MastodonはTwitterによく似たサーバーインストール型のSNSだ。独自ドメインとVPS(仮想サーバー)を組み合わせることで、自分だけのMastodonを開設し、外部からユーザーを招待することができる。今回は、「お名前.com」のドメインを設定したConoHaのVPSにMastodonをインストールする手順を解説していくぞ。 ■ MastodonをConoHaのVPSに導入する 前回は、「お名前.com」で取得したドメインを、ConoHaのサーバーに登録する作業を行った。今回はConoHaのサーバーにMastodonを導入する手順を解説していく。 Mastodonの利用には、コンテナ管理ソフトの「Docker」を利用するのが、設定項目が少なく済むのでオススメ。「Docker-Compose」とサーバーソフトの「Nginex」を合わせて導入し、それぞれの設定を行っていく。注意したいの
誰でも新たなインスタンス(サーバ)を立ち上げられるということで日本で急速にユーザーを増やしつつあるSNS「Mastodon(マストドン)」。ある奈良出身者が奈良県民のためのインスタンス「奈良トドン」を作ってみたところ、集まるユーザーがみんな鹿(しか)になりきって鹿のような発言しかせず、タイムラインがカオスなことになっています。 奈良県民向けインスタンスとして立ち上げられた「奈良トドン」でしたが…… 鹿しか参加してこない 鹿、鹿、鹿 すでにユーザー数は500人近いのですが、参加している名前は「鹿」「山鹿」「鹿なるもの」「かろうじて鹿」「人だったヘラジカ」などなど鹿めいたものばかり。参加者のトゥート(投稿)が流れるローカルタイムラインには、「せんべえうめぇ」「パリパリッ」「なあに、奈良が落ちても宮島があるさ」「俺はこのまま鹿のままでいいのか」と、鹿視点の発言が並んでいます。ここは奈良公園なのか
4月13日、編集部のSlackでのこんな会話から、ITmedia NEWSのマストドンへの取り組みは始まった。こんなビッグウェーブになるとは想像もせずに。 「身近でバズってる、Twitterの新しいライバル」 ※Twitterのライバル? 実は、新しい「マストドン」(Mastodon)とは!(角川アスキー総合研究所 取締役主席研究員 遠藤諭さん) 「そうそう1週間前くらいからバズってるんですがあとで読む状態にしてます……。」 「これ私も気になっていました。やってみるといいかもですね……。」 「アカウントは今のうちにとっとくべきかと」 「既に日本語化されているんですね(びっくり)。が、ユーザー登録画面のサーバ選ぶところで止まった。どうすりゃいいんだこれ……。」 「え、そんなのあったっけ?」 「なにか間違っているかも! サーバ選んで登録しないといけない???」 その後、 「Twitterのジャ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く