タグ

NASAに関するgogatsu26のブックマーク (7)

  • NASA、太陽接近観測ミッションを「Parker Solar Probe」に改名 2018年打ち上げ | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    NASA、太陽接近観測ミッションを「Parker Solar Probe」に改名 2018年打ち上げ 2017/06/01 宇宙開発 NASA は5月31日(現地時間)、 太陽接近観測ミッションの名前を「Parker Solar Probe(パーカー・ソーラー・プローブ)」に改名 したと発表しました。探査機はフロリダのケネディ宇宙センターから「デルタIVヘビー」ロケットで、 2018年7月31日に打ち上げ られる予定です。 Parker Solar Probeは7年かけて太陽に近づき、太陽の周りを24回周回します。そのうちの数回では 太陽に620万kmまで近づき 観測を行います。これは過去のどの探査機よりも、7倍も太陽に近い位置での観測になるとのこと。そして 太陽の電界や磁場、太陽風を観測し、写真も撮影 する予定です。 もちろん太陽に接近するため、探査機の表面温度は最大1370度にも達

    NASA、太陽接近観測ミッションを「Parker Solar Probe」に改名 2018年打ち上げ | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
  • NASA、3Dプリントによる「宇宙用チェインメイル」を開発中

    NASA、3Dプリントによる「宇宙用チェインメイル」を開発中2017.05.10 21:038,655 塚直樹 すごく強そう。 チェインメイル(鎖帷子)といえば中世の騎士が羽織っていた防御用の服…ですが、カリフォルニアにあるNASAジェット推進研究所のRaul Polit Casillas氏が率いるチームは、現在そのチェインメイルに似た素材を宇宙船と宇宙飛行士のために開発しているんです。 この宇宙用チェインメイルの特徴は、3Dプリントによって作成されていること。つまり、宇宙ステーションだろうが将来の月面基地だろうが現地で生産可能なんです。表側のタイルのような面は、光を反射することにより温度上昇を阻止。裏側のいかにもチェインメイルっぽい面は、光や熱を吸収するように特殊なデザインが施されています。 この素材は宇宙服だけでなく宇宙空間での居住地区に利用したり、さらには他の惑星での宇宙船の着陸地

    NASA、3Dプリントによる「宇宙用チェインメイル」を開発中
  • 国際宇宙ステーション、7年後になくなっちゃうかも? NASAのジレンマ

    国際宇宙ステーション、7年後になくなっちゃうかも? NASAのジレンマ2017.04.08 13:2812,747 福田ミホ ISSも大事だけど、火星にも行きたいし、でもISSあったほうが便利だし…。 国際宇宙ステーション(ISS)は、地球の上空を飛びながらいろんな実験をしたり、美しい宇宙の写真を我々に届けてくれたりしています。2000年に宇宙飛行士の常駐が始まってから今や17年目に突入し、あって当然のような存在になっているんですが、じつは2024年以降も運用するかどうかは決まっていないんです。元々は2016年に運用終了して大気圏再突入させられる予定だったのが、その後2020年まで、そして2024年までと徐々に延命されてきた経緯があります。 が、3月21日にドナルド・トランプ大統領がNASA Transition Authorization Act of 2017(NASA移行承認法201

    国際宇宙ステーション、7年後になくなっちゃうかも? NASAのジレンマ
  • “本当”に宇宙に連れていく宇宙飛行士育成ゲームアプリ--NASAも協力

    テクノロジが発達し、イーロン・マスク氏が率いる「スペースX」など、「人間を宇宙へ連れて行く」ことを目標を掲げる企業が現れる中、宇宙飛行士への道はより開かれるべき時代となっている。 もし自分の子どもが、「将来は宇宙飛行士になりたい。そのために何をすればいい?」と聞いてきたとして、あなたは答えられるだろうか。きっと多くの人は、その壮大な夢を実現するためには何から始めれば良いか、見当もつかないのではないか。 イーロン・マスク氏と似たような想いを持ったあるフィンランド人の起業家が、11月30日から2日間、フィンランドの首都ヘルシンキで開催されたスタートアップカンファレンス「Slush」で、驚くべきプログラムを発表した。なんと、誰でも宇宙飛行士になり、宇宙へ行くチャンスを掴めるというものだ。 「スマホアプリ」から始まる宇宙飛行士への道 フィンランド発のスタートアップ「Cohu Experience」

    “本当”に宇宙に連れていく宇宙飛行士育成ゲームアプリ--NASAも協力
  • 広島大発ベンチャーが世界初の「重力制御装置」を開発し、NASAに採用される

    広島大発ベンチャーが世界初の「重力制御装置」を開発し、NASAに採用される2016.11.11 08:0522,184 渡邊徹則 重力も人の手で変えられる時代。 広島大学発のベンチャー企業である、スペース・バイオ・ラボラトリーズ社が開発した重力制御装置、「グラビテ(Gravite)」が、NASAのケネディ宇宙センターに採用されたと、同大学から発表されました。 グラビテが導入されたのは、ケネディ宇宙センターに新設された微小重力シミュレーターセンター内。同時に、同大学大学院の弓削類教授が、センターの諮問委員会委員に就任したとのことです。 回転により重力の方向を変える装置は今までにもありましたが、この装置が凄いのは、宇宙ステーション内と同じ0.001Gを再現できるだけではなく、2Gや3Gといった、過重力環境を作ることも可能な点。これは世界初となります。 以下がその動画。再生医療、宇宙生物学、創薬

    広島大発ベンチャーが世界初の「重力制御装置」を開発し、NASAに採用される
  • lifememo.jp

    lifememo.jp 2021 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    lifememo.jp
  • NASAが「SMAPの復旧を断念」と発表

    世界規模、いや、宇宙規模での活躍を見せるSMAP。世界中の人々の期待を一身に背負い、私たちのために尽力してくれるSMAPは “人類の希望” だと言っても過言ではない。 だがしかし! あの 米航空宇宙局 (NASA)が「SMAPの復旧を断念する」と発表したというではないか!! この発言を受けて「天下のNASAまでもが、SMAPに関しては “お手上げ状態” か……」と、世界中が驚きと落胆に包まれた。しかもNASAは、2015年7月の時点でSMAPの不具合を発見していたというではないか……。 ・SMAP、レーダーの1つに不具合 NASAがSMAPの不具合に気が付いたのは、2015年7月7日。なんとSMAPに搭載されていた特別なレーダー観測機器の1つに問題が発生したというのだ。以後、NASAとジェット推進研究所(JPL)は全力で解決にあたったが、失敗。そして2015年9月、NASAは「SMAPのレ

    NASAが「SMAPの復旧を断念」と発表
  • 1