2016年1月8日のブックマーク (12件)

  • ウマさの3万RT!! Twitter社のすごい社食を女子大生が食べてきた - イーアイデム「ジモコロ」

    現役女子大生ライターあぐ味が気鋭の会社の社べつくすこの企画、今回は誰もが使う「Twitter」を運営しているTwitter社の社員堂にやってきました。社内にはプリクラ機が設置されとてもユニークな環境づくりがなされています。Twitter社の社とはどのようなものなのでしょうか。 新年早々ネットばかり見ているみなさんこんにちは! おせちは親戚の分までべ尽くす、あぐ味です。 日はなんと! 恐らくみなさんもよく知っているであろう、あの会社の社べにやって参りました! さて、どこだか分かりますか? 右上に注目! 見覚えのあるこの鳥…! そう!「Twitter社」です! Twitterと言えば日でも大人気のウェブサービス! 140字以内でつぶやく手軽さゆえ、私もよく利用しています。 ケツを蚊に刺された 刺した方も間違えたんだろうな — あぐ味 (@agumilk) 2015, 7月

    ウマさの3万RT!! Twitter社のすごい社食を女子大生が食べてきた - イーアイデム「ジモコロ」
    goingzero
    goingzero 2016/01/08
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    goingzero
    goingzero 2016/01/08
    赤い血で染まってしまったか
  • 「蒙古タンメン中本」白根誠社長に聞く"幻の味"が復活するまで - 「二度と食べられないなら俺が継ぐ」(前編)

    酒は飲むけどどっちかって言うと甘党だったし、辛いのはもともと苦手だったのでとにかく「すげぇな」と……。べ物じゃないと思ったよね。その当時そんなラーメン無かったからすごい衝撃でしたよ。俺は真っ赤になって、「北極」(辛さレベル10)なんかいつになったらべられるのかなって思ったよね。 昔だから店内にはクーラーも無いし、きれいってわけでもないし、町の中華料理屋さんって感じだった。でも友達は結構ハマってて、他にお客さんもいっぱいいた。当時からにぎわってたんです。 メニューには辛いもの以外にも炒飯、ギョーザ、レバニラ炒めとかあったんだけれど、先代も辛いものが好きだからってどんどん辛いラーメンを作ってたら結局そっちばっかり出るようになったんだって。そうすると辛いもの以外は自然と無くなっちゃったとおやじさんは言ってました。俺が行き始めた時はもう既にやってなかった。先代が30年店をやっていたうちの、俺は

    「蒙古タンメン中本」白根誠社長に聞く"幻の味"が復活するまで - 「二度と食べられないなら俺が継ぐ」(前編)
    goingzero
    goingzero 2016/01/08
  • 2時間待ってわかった!どん兵衛、待っていいのは20分まで

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:しめ縄はさきいかで作れる きょうは初めて10分どん兵衛をべる。色んな人はおいしいと言うが大みそかに美味しんぼを読んだ自分にうまいと言わせられるだろうか。 おいしかった際には是非、「なんちゅうもんをわせてくれたんや」と言いたいと思う。 ※「なんちゅうもんをわせてくれたんや」は美味しんぼの中に出てくる京極さんという人が故郷の四万十川の鮎をべたとき、おいしさのあまりに喋ったセリフ。このセリフを見るたびに四万十川の鮎をべたくなる。

    2時間待ってわかった!どん兵衛、待っていいのは20分まで
    goingzero
    goingzero 2016/01/08
  • やっぱりカードはエロい方が売上が上がる? ガチャの確率操作、ホントにしてない? ソーシャルゲーム運営に直球で質問してみた【PR】

    突然ですが、ソーシャルゲームってどんなイメージがありますか? 「ソーシャルゲームにカネ使う人は馬鹿」 「ソーシャルゲームなんかゲームじゃない」 「運営が終了したら何も残らないのに」 「あんな女の子のイラストに金をつぎ込むなんて気が知れない」 ――ざっと検索しただけでも、こんな感じのコメントが続々。ソーシャルゲームバブルと言われた一時期に比べればだいぶマシにはなったものの、相変わらずネットでは悪いイメージが根強いようです。 そんなおり、ねとらぼ編集部で「戦国炎舞 -KIZNA-(以下、戦国炎舞)」のPRを担当することに。「戦国炎舞」と言えば、実は知る人ぞ知るソーシャルゲーム界の重鎮。アプリランキングでも、2014年以降ほぼずっと10位以内をキープし続けているという(下図参照)、隠れた化け物タイトルです。 スマートフォン用ゲーム「戦国炎舞」。最大20対20で行われる「合戦」が特徴の、いわゆるソ

    やっぱりカードはエロい方が売上が上がる? ガチャの確率操作、ホントにしてない? ソーシャルゲーム運営に直球で質問してみた【PR】
    goingzero
    goingzero 2016/01/08
    クソタイトル記事オブザイヤー候補
  • バザールでござーるは今、どうしているのか? - 広報さんに聞いてみた | マイナビニュース

    2016年の干支は「申(サル)」。サルをモチーフにしたキャラクターはさまざまにありますが、かつて軽快なジングルとひょうひょうとした語りで大人気となったNECの販促キャラクター「バザールでござーる」を覚えているでしょうか? 「懐かしい!」と思う人も多いかもしれませんが、実は「バザールでござーる」、「引退」したわけではないとのこと。しかしながら当時の熱狂さめやった今、「バザールでござーる」はいったいどんな活動をしているのでしょうか。 今回はNECの広報担当の方に、申年を迎えた「バザールでござーる」について、その誕生の経緯や「今」の状況などについて聞いてみました。 ――90年代に一世を風靡した人気キャラ「バザールでござーる」ですが、その誕生の経緯を教えていただけますか? 「バザールでござーる」は、NECの販売促進キャンペーンをわかりやすく伝えるため、またそれに対して親しみをもってもらうため、さら

    バザールでござーるは今、どうしているのか? - 広報さんに聞いてみた | マイナビニュース
    goingzero
    goingzero 2016/01/08
    タッチおじさんはどこへ消えた
  • 田中圭一のゲームっぽい日常 自説を曲げなかったら正しかった件 - OPTPiX Labs Blog

    あれは1996年の秋だったと思う。 プレイステーション版「ときめきメモリアル」が大ヒットして、私の周囲でもハマっている人が数多くいた。ご多分に漏れずボクもハマって、ときメモ以外の恋愛シミュレーションにまで広く手を出すくらい夢中になった。当時はゲーム会社に勤務していたこともあって、ボクはこう思った。 「男がこれほど夢中になってしまう恋愛シミュレーション、女性向けを作れば大ヒットは間違いないはず。」 当時も今も女性たちは恋愛ドラマや恋愛マンガに夢中だった。そう、その企画は「インタラクションできるトレンディードラマ」だ。女性が夢中にならないはずはない。 しかし、そう力説するも、当時社内のゲームプランナーたちは口を揃えてこう言った。 「女性は男性とちがって、お金を払うなら、なにかの見返りがないとプレイしてくれない。その証拠に女性がゲームセンターで熱を上げているのはUFOキャッチャーかプリクラだけだ

    田中圭一のゲームっぽい日常 自説を曲げなかったら正しかった件 - OPTPiX Labs Blog
    goingzero
    goingzero 2016/01/08
  • CM前後の煽り、振り返り、過剰なテロップもない 『芸人キャノンボール』に見る視聴者第一主義(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2015-2016年の年末年始は、TBSのバラエティ番組が“攻めた”編成をしていた。 たとえば12月29日には『時間がある人しか出れないTV』、30日に『クイズ☆正解は一年後』、1月4日に『えっ!松今田東野が深夜にカバーネタ祭り』、6日には『さまぁ~ずの芸人100人が答えました』とお笑い濃度の高い番組が相次いだ。 極めつけは元日のゴールデンタイムに放送された『芸人キャノンボール』だ。 『芸人キャノンボール』は1997年から始まったカンパニー松尾によるAV作品『テレクラキャノンボール』が下敷きになっている。2014年には『劇場版テレクラキャノンボール2013』として劇場公開もされた作品だ。『キャノンボール』シリーズはアイドルグループ・BiSを題材にした『劇場版BiSキャノンボール2014』にも発展した。プロレス団体・DDTではマッスル坂井によってスカパー・サムライTVでオマージュ作品『プロ

    CM前後の煽り、振り返り、過剰なテロップもない 『芸人キャノンボール』に見る視聴者第一主義(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    goingzero
    goingzero 2016/01/08
  • 72歳のおじいちゃんが作ったLINEスタンプが大ヒット 本人に制作の秘密を聞いてみた

    先日、72歳のおじいちゃんが作ったというLINEスタンプがネット上で大きな話題になりました(関連記事)。エクセルで描かれたというイラストはあまりに独創的で、テーマも「工事現場の安全促進スタンプ」「団塊の世代」などこれまでの人気スタンプとは一線を画すシュールなものばかり。「使うタイミングが分からないw」とツッコミが殺到したその世界観が、かえって癖になると大反響を呼びました。 これまでにない独創的な世界観が話題に 制作者は「田澤エンタープライズ」として自身のサイトでも作品を発表している田澤誠司さん。一体なぜエクセルでイラストを描いているのか? なぜLINEスタンプを発表しようと思ったのか? ご人に質問をぶつけてみたところ、さまざまなお話を伺うことができました。 「スタンプおじいちゃん」として人気になった田澤誠司さん 52歳のときに独学でPCを習得 田澤さんがPCを学ぶようになったのは52歳の

    72歳のおじいちゃんが作ったLINEスタンプが大ヒット 本人に制作の秘密を聞いてみた
    goingzero
    goingzero 2016/01/08
  • 140円きっぷで1035.4km「大回り乗車」決行する"猛者"現る - 鉄道ニュース週報(1)

    2015年にご好評いただいた「鉄道ニュース月報」は、2016年から「鉄道ニュース週報」にリニューアル。前週の話題から厳選して解説する。第1回は年末年始の話題から。まず、北海道新幹線開業に向けた準備が気になった。 1月1日、JR北海道は青函トンネルを通る旅客列車などを終日運休とした。北海道新幹線開業準備のための計画的な運休だ。終日運休は1988年の開業以来、初めてという。この日は津軽線蟹田~三厩間の普通列車もすべて運休。影響は1月1日だけにとどまらず、前日の夜に発車する夜行急行「はまなす」も運休、前日の21時以降と翌日の江差線普通列車の一部も運休した。年末年始の最も利用者が少ない日を選んだとのことだけど、大晦日と元日を返上して業務を遂行した関係各位に頭が下がる。無事に終わったようで、なによりだ。 一方、首都圏では大晦日から元日にかけて、「乗り鉄」の皆さんが140円のきっぷを片手に「東京近郊区

    140円きっぷで1035.4km「大回り乗車」決行する"猛者"現る - 鉄道ニュース週報(1)
    goingzero
    goingzero 2016/01/08
    わかりやすい
  • 日本銀行の財務諸表分析 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 今日もまたぶらぶらネットサーフィンをしていたら、こんな記事を発見いたしました。 借金が多い会社ランキング!ということみたいですね。厳密に言うと、有利子負債から現預金を差し引いた、ネットキャッシュで比較したみたいですが、中々面白いですね。 首位は、ソフトバンクグループが2位以下を大きく引き離し、8.3兆円でランクイン。2位以下を見ても、誰もが知っているような大企業ばかりですね。さて、一個人の感覚としては『借金が多い=危ない』というふうに思ってしまいます。しかし、経営者の視点としては、借金をしても利息分以上に儲けを出せばいいわけで、どんどんビジネスチャンスを探して借金してでも挑戦していくのは正しい姿勢ですね。 首位となったソフトバンクグループも米国の携帯会社スプリントを1.8兆円で買収する積極的な投資をすすめるなかで、借入金を増やしてきました。まあお金を貸す側も

    日本銀行の財務諸表分析 - ゆとりずむ
    goingzero
    goingzero 2016/01/08
  • えっ徳丸先生が2人いる!? 真冬のセキュリティラップ対決で五島夕夏を振り向かせるのはどっちだ!! | NO MORE 情報漏えい

    お久しぶりです、五島夕夏です! 以前にセキュリティのプロである徳丸浩先生の一日に密着し、たくさんのセキュリティテクニックを勉強してきました。 今回、またセキュリティに関するお話を聞けるということで、『NO MORE 情報漏えい』を運営するMOTEXさんのオフィスにやってきました! それでは、さっそく徳丸先生のもとへ行きましょう! 徳丸先生、おじゃましまーす! 徳丸先生 「やあ夕夏さん、こんにちは。セキュリティのプロ、徳丸です。今日も変わらず綺麗だね」 徳丸 浩(とくまる ひろし)先生HASHコンサルティング株式会社・代表取締役。セキュリティのプロ。システムの脆弱性診断やコンサルティング業務のかたわら、ブログや勉強会などを通じてセキュリティの啓蒙活動も行うすごい人。 ゆうか 「先生、お久しぶりです。先日はいろいろと教えていただいてありがとうございました。今日もまたセキュリティについてたくさん

    えっ徳丸先生が2人いる!? 真冬のセキュリティラップ対決で五島夕夏を振り向かせるのはどっちだ!! | NO MORE 情報漏えい
    goingzero
    goingzero 2016/01/08
    徳丸先生の動画があれば完璧だった