2016年5月16日のブックマーク (5件)

  • 任天堂、映画事業に参入へ 「マリオ」などアニメ化検討:朝日新聞デジタル

    ゲーム機大手の任天堂が映画事業に参入するため、世界の複数の制作会社と提携交渉をしていることがわかった。映画事業でキャラクタービジネスを強化し、ゲーム人口の増加を狙う。数年後には「スーパーマリオブラザーズ」など人気ゲームが題材の3Dアニメが見られるかもしれない。 君島達己社長が朝日新聞の単独インタビューに答えて明らかにした。任天堂はこれまで、キャラクターを使う権利を制作会社に与え、使用料を得る形で映画づくりにかかわってきた。君島社長は「できるだけ自分たちでやっていきたい」と述べ、単体で成り立つビジネスにしていく方針だ。 日だけでなく米国など世界市場を意識しており、第1作は2~3年後の完成をめざす。映画だけでなく、家庭向けビデオ作品を世界各国で販売することも検討しているという。 作品の内容は明らかにしていないが、「マリオ」や「ゼルダの伝説」の主人公「リンク」など、世界で人気の高いゲームのキャ

    任天堂、映画事業に参入へ 「マリオ」などアニメ化検討:朝日新聞デジタル
    goingzero
    goingzero 2016/05/16
    マリオは映画化してるだろ!いい加減にしろ! // ゼルダあたりは映画化しそうな気がする
  • SPECIAL -TVアニメ『三者三葉』公式サイト-

    Twitterフォロワー様2万人突破を記念致しまして、 Twitterアイコンを三者三葉だけに「333個」を配布いたします!!! ※アイコンを右クリック→”名前を付けて画像を保存”でダウンロードしてください。

    goingzero
    goingzero 2016/05/16
    キルミーベイベー思い出した
  • ろじっくぱらだいす | 40歳のオッサンが全力で勧めるキンプリ応援上映(前編)

    わんばんこー!キンプリおじさん(40)だよ! (瞳孔開きっぱなしの目) 今日は、キンプリ応援上映という珠玉のエンターテイメントを世間の皆様にあまねく広めるために、私ワタナベがキンプリの魅力を語りたい、語りたいのだよ諸君。 「キンプリ応援上映って、何?twitterでみんなの反応を見てると……新手の宗教?」 などと一抹の恐れを感じている方々に、大声で伝えたい!新手の宗教です。 そもそも、「キンプリ応援上映」とは何か? それにはまず、「キンプリ(KING OF PRISM by PrettyRhythm」という映画があることをご理解いただきたい。 公式のSTORYによると、 >女児向けアーケードゲーム原作のTVアニメ「プリティーリズム」シリーズ。(中略)プリズムスタァを目指して切磋琢磨する少女たちを陰ながら支えてきた、3人の少年たちのサイドストーリーが、劇場版になって帰ってきた! ……というこ

    ろじっくぱらだいす | 40歳のオッサンが全力で勧めるキンプリ応援上映(前編)
    goingzero
    goingzero 2016/05/16
  • 渋谷系の音楽っていうとどのバンドを思い出す? シンバルズ? フリッパーズギター? それともサンボマスター? - in between days

    「渋谷系」という音楽ジャンルがある。ジャンルって書いたけど、ぼくはこれをあまりジャンルと考えていなかった。1990年代前半にあった音楽ムーブメント、つまり時代性の高い一過性のもの、歴史のワンシーンみたいなものだととらえている。 のだけれど、これはやっぱ「音楽ジャンル」になっちゃったんだな、と思わせる記事があった。 はてなブックマーク - 渋谷系音楽のススメ - だめりと(【追記】元記事が消えていたのでリンク先はブックマーク) YouTubeを5曲ばっか貼って270ブクマか……って正直うらやましかったんだけど、このブコメを読んで「ああそうだなー」って納得した。 渋谷系音楽のススメ - だめりと[音楽] 文もブコメも90年代初頭の渋谷系ムーブメントとその後出てきたフォロワー群が区別されてなくて、こうして「渋谷系」が拡大解釈されていくんだなって感じた。2016/05/05 12:57 これが例

    渋谷系の音楽っていうとどのバンドを思い出す? シンバルズ? フリッパーズギター? それともサンボマスター? - in between days
    goingzero
    goingzero 2016/05/16
    流石にサンボマスターは方向性が違いすぎる
  • フリースタイルラップで百合を読んでみたくないか - ナナオクプリーズ

    2016 - 05 - 15 フリースタイルラップで百合を読んでみたくないか にわかにブームが起きているフリースタイルラップバトルですが、現在カクヨムにてフリースタイルラップ百合小説を連載しています。 kakuyomu.jp 「アドリブ性が魅力であるフリースタイルラップを創作コンテンツで面白く表現するにはどうすればいいか」という壁に様々な手法を試したり妥協したり、ヒップホップではご法度である同性愛表現をカウンター的に書いてみたり、挑戦心ばかりが先行している作品です。 以上、宣伝でした。 nanaoku 2016-05-15 19:18 フリースタイルラップで百合を読んでみたくないか list Tweet Share on Tumblr 書籍化しました。 全国の書店・ネットで発売中です。 【広告】 コメントを書く 寿司BL »

    フリースタイルラップで百合を読んでみたくないか - ナナオクプリーズ
    goingzero
    goingzero 2016/05/16