2017年4月25日のブックマーク (9件)

  • 森友学園 財務省の記録破棄は早すぎた可能性 会計検査院が指摘 | NHKニュース

    財務省が学校法人「森友学園」との間の国有地の売却交渉の記録を売買契約の締結後に破棄したとしていることについて、会計検査院の戸田第3局長は代金の支払いを終えていない段階での破棄は早すぎた可能性を指摘しました。 これについて25日の参議院の財政金融委員会で会計検査院の戸田第3局長は、「一般論で言えば、支払いが完了していない場合は事案が完全に終了したと認めることは難しい」と述べ、契約の締結をもって手続きが完全に終了したとはいえず、土地代金の支払いを終えていない森友学園との交渉記録の破棄は早すぎた可能性を指摘しました。 この指摘について財務省の佐川理財局長は、「土地の売買契約書を結ぶまでの経緯は、契約書にすべて集約されている」と述べ、交渉記録の破棄に問題はないという見解を改めて強調しました。

    森友学園 財務省の記録破棄は早すぎた可能性 会計検査院が指摘 | NHKニュース
    goingzero
    goingzero 2017/04/25
    おせーよ
  • 【映画好きに捧ぐ!】老舗映画サイト「破壊屋」管理人が選ぶ、世間の評判はイマイチだけど実は面白い映画5選 - ソレドコ

    Photo by Leo Hidalgo みなさん、こんにちは。前回オススメ映画を紹介した、破壊屋です。 ネットに溢れている情報といえば「美味しいお店」と「オススメ映画」が思い付くのではないでしょうか。我々はあと何回『ショーシャンクの空に』をオススメされるのでしょうか。 【楽天市場】 ショーシャンクの空にの検索結果 せっかくなので今回は趣向を変えて「世間の評判はイマイチだけど、観たら絶対に面白い映画」を紹介します。矛盾したテーマだけど、その矛盾を乗り越えた映画があるんですよ。 それに世間の評判が最高で絶対に面白い映画となると、やっぱり『ショーシャンクの空に』になってしまう。もちろんこの映画もいいですが、せっかくなら世間の評判のせいで観ずに終わってしまうかもしれない名作に注目してみませんか? というわけで私が自信を持って「騙されたと思って観ろ!」と思う映画5作品を紹介します。 1.トルク 2

    【映画好きに捧ぐ!】老舗映画サイト「破壊屋」管理人が選ぶ、世間の評判はイマイチだけど実は面白い映画5選 - ソレドコ
    goingzero
    goingzero 2017/04/25
    昔のテキストサイトのクソゲーレビューに通じるモノがある
  • 今村復興相を更迭 大震災「東北で良かった」と発言 - 共同通信

    東日大震災を巡る自らの発言について陳謝する今村復興相。夜に辞意を固めた=25日午後、東京都内のホテル 今村雅弘復興相(70)=衆院比例九州、当選7回=は25日、辞任する意向を固めた。同日の自民党二階派パーティーで東日大震災の被害に関し「まだ東北で良かった」と、被災者を傷つける発言をしたことの責任を取った。4日にも震災を巡り問題発言をしたばかりで、事実上の更迭となる。安倍晋三首相は今回の発言について陳謝したが、政権に打撃。後任には衆院震災復興特別委員長で自民党の吉野正芳氏(68)=福島5区、当選6回=を起用する方向だ。 閣僚辞任は昨年1月の甘利明経済再生担当相以来で、同8月発足の第3次安倍再改造内閣では初。後任の復興相の認証式は26日に行われる。

    今村復興相を更迭 大震災「東北で良かった」と発言 - 共同通信
    goingzero
    goingzero 2017/04/25
    全文読めマンも擁護出来ない失言
  • おたけ on Twitter: "突然ですが1年前に太陽光パネルに取り囲まれて以来、行政と話し合いの機会を何度も持ちましたが一向に進展しないまま今年も夏を迎える事になりそうです。 赤丸の部分が我が家になります。 #ソーラーパネル #被害 #鈴鹿市 #獣害… https://t.co/cA6GNZCwPF"

    突然ですが1年前に太陽光パネルに取り囲まれて以来、行政と話し合いの機会を何度も持ちましたが一向に進展しないまま今年も夏を迎える事になりそうです。 赤丸の部分が我が家になります。 #ソーラーパネル #被害 #鈴鹿市 #獣害… https://t.co/cA6GNZCwPF

    おたけ on Twitter: "突然ですが1年前に太陽光パネルに取り囲まれて以来、行政と話し合いの機会を何度も持ちましたが一向に進展しないまま今年も夏を迎える事になりそうです。 赤丸の部分が我が家になります。 #ソーラーパネル #被害 #鈴鹿市 #獣害… https://t.co/cA6GNZCwPF"
    goingzero
    goingzero 2017/04/25
    シムシティの効率化プレイだ
  • 浅草にラーメン食べ放題という新ジャンル誕生「拉麺ビュッフェBUTA」でチャーシューを乗せまくれ! - ぐるなび みんなのごはん

    【編集部注: 2017年10月9日で閉店したそうです】 浅草をパトロールしていたある日のこと。いつもの道に見慣れない看板が…。 ラーメンべ放題980円…だ…と!? 焼肉べ放題、しゃぶしゃぶべ放題というのはよく見かけますが、「ラーメンべ放題」の専門店は初めて見ました。ラーメンべ放題って、ホテルバイキングの麺コーナーで自分で作るイメージしかないですよね。「拉麺ビュッフェBUTA」ときましたか。 なになに…ラーメンの具を自由にとって、麺の上に乗せてべると、ふむふむ。 店内に入るとまずビュッフェカウンター。なるほどそういうことか! え、これって、チャーシュー乗せ放題ってこと!? 豚の角煮に豚バラすき焼き…やばくない? メンマに梅ちりめん。 海苔もキクラゲもチーズも乗せ放題。 ネギ2種類にとろろ。 おいおい、味付けたまごにゆでたまごに生たまごまで取り放題かよ。 サラダにナムルもあって健康

    浅草にラーメン食べ放題という新ジャンル誕生「拉麺ビュッフェBUTA」でチャーシューを乗せまくれ! - ぐるなび みんなのごはん
    goingzero
    goingzero 2017/04/25
  • 弱者狩りの価値 - chomoshのブログ

    ちょもすです。20代の僕もぼちぼち死を迎えそうなため、そろそろ何か動き出す必要性を感じてはおりますが、そんなわけのわからんことを考える暇があったらスタックしている原稿を消化するべきだということに気付き、それらをなかったことにする毎日です。そもそもじゃあブログなんかを書いてないで原稿をやれという話なのですが、人生に寄り道は必要です。いつもご迷惑おかけしております。 将棋熱 最近の将棋界では僕の敬愛するAbemaTVの企画で非公式ながらも藤井聡太四段が羽生三冠を破り、それはもう天才が現れただのなんだのとすごい盛り上がりなわけですが、実は最近僕も将棋をぼちぼち遊んでいます。というのも、4月の頭くらいに知り合いとノリで将棋を指してみたところ、やっぱり将棋って面白いよなあ、としみじみ感じたからです。 もともと僕は将棋小僧で、小学生のときには千駄ヶ谷の将棋会館の2階の道場に遊びに行ったりもしまして、初

    弱者狩りの価値 - chomoshのブログ
    goingzero
    goingzero 2017/04/25
  • タスクをどんどん遅延させてしまう人に、何故遅延させてしまうのかヒアリングした時の話

    何度か書いていますが、しんざきはシステム関係の仕事をしており、今はそんな大きくないチームの責任者です。自分でも色々作業しますが、一応マネジメントもする立場です。 今とはまた違うチームにいた頃、チームの統合・再編成が行われたことが何回かありました。 チームメンバーは増えたり減ったりしますが、大体毎度、新しいメンバーを何人かは見ることになります。 当たり前のことですが、知らないメンバーと一緒にやっていく際には、まずその人にどんなタスクを振るか、どうタスクを振るかを考えないといけません。 何か新しい技術に触れていくならどのようにスキルのキャッチアップをしてもらうか考えないといけませんし、引き継ぎがあるなら引き継ぎの計画を立てなくてはいけません。 だからチームの再編成の時には、格的に仕事を始める前に、それぞれのメンバー、及びそれぞれのメンバーの以前の上司に必ず面談とヒアリングをします。いや、別に

    タスクをどんどん遅延させてしまう人に、何故遅延させてしまうのかヒアリングした時の話
    goingzero
    goingzero 2017/04/25
    マルチタスクが苦手で、ずるずる伸ばしがちなので、Dさんの気持ちが非常にわかる
  • 自衛隊も空母を持とう!

    は国防力が弱いので、在日米軍と太平洋艦隊をあわせた軍事力が必要だと思う。北朝鮮ロシア中国の脅威に対抗するには軍事力を持つのが前提だ。軍事力を持った上で交渉をしなくては、まとまるものもまとまらない。 軍事力増強のシンボルとして原子力空母を持ったらどうか。空母だけでなく、護衛艦、ミサイル艦、イージス艦の「空母打撃群」も作る。潜水艦も50隻くらいあると良いだろう。 もちろん作るのは日企業。そうすれば軍事産業が活発になって、日の経済も好調になるぞ。

    自衛隊も空母を持とう!
    goingzero
    goingzero 2017/04/25
    艦これ始めたてなのかな?
  • 洗脳研修!ゲイビデオ出演疑惑!新卒で入った会社を14日で退社してきた(前編) – ロカフレ

    後編はこちら 洗脳新人研修を受けてきました。 ロカフレライターの前田です。 いきなり過激な言葉から始めましたが、これからお話しする内容は全て僕自身が実際に体験した実話です。 潜入企画や、検証物なんかではなく、当に僕自身が新卒で入社し、今後もずっと働いて行こうと思っていた会社で数日前まで受けてきた研修について書きました。 僕個人の価値観とは合わず、批判的な内容ではありますが、このような研修を行っている方々や、このような研修を受けた上で今も働いておられる方々個人への批判ではないということをご理解の上、読み進めていただければ幸いです。 洗脳された子は 最終日の研修では上司からの怒号を浴びながら 鼻水をたらして、 目玉をひん剥き、 えずきながら、 金切り声で「寝る時間削って頑張ります!!」と叫んでいました。 完全に人格が崩壊し、人間ではなくなっていました。 その姿を見て同期は涙を流していました。

    洗脳研修!ゲイビデオ出演疑惑!新卒で入った会社を14日で退社してきた(前編) – ロカフレ
    goingzero
    goingzero 2017/04/25