2018年11月17日のブックマーク (7件)

  • 先送りグセ、直したい? 「1日丸ごとゲーム化」を実行してみたら | ライフハッカー・ジャパン

    ボストン公立学校(Boston Public Schools)で働く25歳のAlex Kalamaroffさんは、先送りグセを直して良い習慣を身につけるために、ある試みを実践しています。 その試みとは「1日丸ごとゲーム化」計画。 彼は、「簡単な目標を達成し損ねた経験がある人におすすめ」と言っています。いったい、どのような仕組みなのでしょうか? ジムで、1時間運動をすると2赤ポイント。 母親への電話は1青ポイントだけれど、デボラおばさんに電話すると5青ポイントを稼げる。なぜなら、デボラおばさんと話をするのは正直苦痛だし、おばさんは時々、突拍子もなくわけのわからないことを言うから。 バスルームを掃除すると、15赤ポイントを獲得。そうでもなきゃ、絶対に掃除なんてしない。 これが「1日丸ごとゲーム化」計画の全貌。 ようは、ゲームでポイントを稼ぐように、生活の中での行動すべてに点数をつけ、それをする

    先送りグセ、直したい? 「1日丸ごとゲーム化」を実行してみたら | ライフハッカー・ジャパン
    goingzero
    goingzero 2018/11/17
  • ASCII.jp:仕事は「将棋」に置き換えて考えれば全てうまく行く

    いしぐろ・けんご/1961年金沢市生まれ。映画化もされたベストセラー『盲導犬クイールの一生』をはじめ、『2択思考』『エア新書』『分類すると地アタマが良くなる』『ダジャレ ヌーヴォー』など、硬軟取り混ぜ著書多数。チャートを用いて構造オチの笑いに落とし込む「図考師」としての著書に『図解でユカイ』が。プロデュース&編集の書籍も幅広いジャンルで200冊を手がける。野球とビールと犬と笑いを愛する。全キャン連(全国キャンディーズ連盟)代表。 ■ブログ=イシブログケンゴ ■著書・編書一覧 ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 空前の将棋ブームなのに なぜビジネスに応用しないのか いま

    ASCII.jp:仕事は「将棋」に置き換えて考えれば全てうまく行く
    goingzero
    goingzero 2018/11/17
    タイトルありきで話を進めてて、かなり無理がある話になってる気がする。将棋の駒のように寝返ったり捨て駒にするようなマネージメントは嫌だなあ
  • eスポーツは日本で浸透するのか?15~49歳1,000人調査(マクロミル調べ)

    goingzero
    goingzero 2018/11/17
  • 「なぜ、この時間に上映が…」映画館の上映スケジュールはこうやって決まる!

    映画館の上映スケジュールがどうやって決まっているのか。気にした事はありますか? 直接、上映スケジュールの決まり方を気にした事がない方でも「自分の見たい時間に上映してない…」「なんで、こんな時間にしか上映がないんだろう…」と感じた事はあると思います。 今日は、そんな”映画館の上映スケジュール”について、運営側はどんな事を考えて決定しているのかご紹介していきます。 大原則 具体的に上映スケジュールの決まり方を説明する前に、絶対的に決まっている事がいくつかあるので、まずはこれらに触れておきます。 1週間ごとに決定映画館の上映スケジュールは、必ず1週間ごとに決定します。 シネコンの場合、ほぼ毎週新作映画の公開があります。新作の公開に合わせて毎週スケジュールを帰る必要があるので当然なのですが、まだ浸透してないところもあるので覚えておいてください。 この1週間の単位は【土曜日〜金曜日まで】になる場合が

    「なぜ、この時間に上映が…」映画館の上映スケジュールはこうやって決まる!
    goingzero
    goingzero 2018/11/17
    おもろしろかった。鉄道ダイヤの決め方とかも知りたい
  • ゴミを見れば“貧富”や“治安”が判る!? 芸人でゴミ清掃員としても働いているマシンガンズ滝沢さんの見たゴミ清掃の世界 #ゴロウ・デラックス - Togetter

    ゴロウ・デラックス(TBS) @goroudx_tbs 今日深夜0:58〜の #ゴロウ・デラックス ゲストは、話題のごみ清掃員が登場👨 その正体は #マシンガンズ の #滝沢秀一 さん‼️ 世界一ごみだらけの国…芸人が見た知られざる日のごみ事情とは⁉️ゴロウさんがごみ分別クイズに挑戦🔥 youtu.be/6Ar6OJGgZ4k #ゴロデラ #稲垣吾郎 #アノごみが多い地域は pic.twitter.com/fgZQ3veHRX 2018-11-15 19:32:31

    ゴミを見れば“貧富”や“治安”が判る!? 芸人でゴミ清掃員としても働いているマシンガンズ滝沢さんの見たゴミ清掃の世界 #ゴロウ・デラックス - Togetter
    goingzero
    goingzero 2018/11/17
  • あらゆるesports大会が抱える、通常プレイと大会設計の乖離問題|なぞべーむ|note

    クラロワリーグ アジア シーズン2の優勝チームを決めるプレイオフで、PONOS SportsのライキジョーンズがBANカードに指定されたトルネードを使用し、ルール違反で敗北するというアクシデントが起きた(この動画を参照:MATCH2 SET2 GAME3)。 チャット欄では選手の責任だ、あるいは主催運営側の責任だと喧々諤々だったが、はたしてこのルール違反は誰の責任だったのか? こうしたルール違反はほかの大会でもしょっちゅう起きているが、このことを考えるのは、実はesportsタイトルが克服しなければならない重大な課題について考えることに等しい。 その課題とは、通常プレイ時のゲームルール(通常プレイルール)と大会の時の特殊なルール(大会設計)の乖離をどう埋めるか、どうやって乖離のないルールを作るか、なぜ同一のルールにできないのかということ。ゲーム会社、大会主催者、チームと選手、すべての関係者

    あらゆるesports大会が抱える、通常プレイと大会設計の乖離問題|なぞべーむ|note
    goingzero
    goingzero 2018/11/17
  • パチスロ生活しながらアプリ開発で1,500万円稼いだ「ダメ人間」が語る、ソシャゲとパチンコパチスロの客層融合説と、電卓アプリ作者が語る3年の収益推移

    パチスロ生活しながらアプリ開発で1,500万円稼いだ「ダメ人間」が語る、ソシャゲとパチンコパチスロの客層融合説と、電卓アプリ作者が語る3年の収益推移 2名の個人アプリ開発者を取材しました。「個人開発者特集2018」の第四回です。 <目次> ・パチスロ生活しながら深夜のアプリ開発で1,500万円を稼いだ男 ・電卓アプリ作者が語る、を笑顔にした「ほしいものリスト」の効果 1、パチスロ生活しながら深夜のアプリ開発で1,500万円を稼いだ男 ※個人開発者のRissen(リッセン)さん。パチスロは10代の頃から20年間続けている。 Rissenさんはどうしてアプリ開発者になったんですか? もともと、20代はフリーターとバンド活動をしていました。30代になって就職活動したのですが、どこも雇ってくれなくて、仕方なくスロットで生活していました。 ただ、30代半ばになって、さすがに危機感を覚えてきて。それ

    パチスロ生活しながらアプリ開発で1,500万円稼いだ「ダメ人間」が語る、ソシャゲとパチンコパチスロの客層融合説と、電卓アプリ作者が語る3年の収益推移
    goingzero
    goingzero 2018/11/17