タグ

2006年8月24日のブックマーク (2件)

  • シャンテン数計算アルゴリズム

    ぴたすちお、一人麻雀練習機などの自作フリーソフトの配布、数独などのパズル、麻雀、その他もろもろ あらのHP 数独まにあ エクセルまにあ 麻雀研究所 賢く儲ける株式投資 お釣り となりのぽぽろ なたでぽぽ FX シャンテン数計算アルゴリズム はじめに 麻雀において、シャンテン数(向聴数)を数えるというのは非常に基的な作業です 。手牌を見て数秒でシャンテン数が分かるようでないと、とてもまとに麻雀を打つことは出来ません。麻雀が上手くなるためには、牌効率や期待値、相手との駆け引きといった事はもちろん重要なのですが、それ以前にシャンテン数を把握することが当然必要なのです。 ここでは、一人麻雀練習機に実装されているシャンテン数を求めるコンピュータアルゴリズムについて解説したいと思います。これからコンピュータ麻雀のプログラムを書こうとしている人はもちろん、それ以外の人にとってもシャンテン数の数え方を理

  • Web2.0のパイの大きさ | ニセモノの良心

    巷のヤングに人気沸騰中の「Web2.0」ですが、いまいちよくわからん。何それおいしいの? よく分からないので調べてみたよ。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060819_web20/より >・例その1:旧Yahoo!→Google >・例その2:バナー広告→コンテンツ連動型広告 >・例その3:無料ホームページスペース→ブログサービス ふーん。やっぱり全く分からない。分かったのはべ物じゃないことくらい。 「サービスの方向性」とどう違うの?定義づけするほど特殊なものなの? もう少しちゃんと探してみた。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060820_web20_02/より >・Web2.0の条件その1:自動化 >・Web2.0の条件その2:双方向性 >・Web2.0の条件

    Web2.0のパイの大きさ | ニセモノの良心
    gokichan
    gokichan 2006/08/24
    むう。なるほど。IT業界が皆無料サービスに向かうのは危ういとはおもうな