タグ

2015年6月6日のブックマーク (7件)

  • ファイル名は「左から右に読む」とは限らない?!

    ファイル名は「左から右に読む」とは限らない?!:セキュリティTips for Today(8)(1/3 ページ) 私たちの常識が世界では通用しないことがあります。攻撃者はそんな心のすきを狙って、落とし穴を仕掛けます。今回はそれを再認識させるかのような手法と、その対策Tipsを解説します(編集部) 皆さんこんにちは、飯田です。先日、セキュリティ管理者の方々と「今後のウイルス対策のあり方」について意見交換をする機会がありました。参加者からは活発な意見や質問も飛び交い、盛り上がりを見せた意見交換会となりました。私自身も多くの気付きや学びを得ることができ、貴重な時間を過ごすことができました。 その意見交換会の中で、Unicodeの制御文字を利用したファイルの拡張子偽装の話題が出ました。この手法は目新しい手法ではなく、数年前からすでに指摘されていたものです。しかし、久しぶりに手法について議論するこ

    ファイル名は「左から右に読む」とは限らない?!
    gokichan
    gokichan 2015/06/06
  • 国際公式ルール川崎講座 - Events: ニューロン

    国際公式ルールを覚えて世界と交流!国際公式ルール 川崎講座 日時 不定期土曜 12:00-18:00 (2015年: 01/03, 02/07, 03/07, 04/11, 05/09, 06/06, 07/04, 08/01, 09/05, 10/03, 11/07, 12/05) 参加 要予約 / 人数次第で当日参加あり / 予約時申出で遅刻早退可 会費 2000円 大会講座 80分×1荘4回戦 指導コース 日式ルールのできる方ならば、1-2時間のレッスンで対局できます。 会場 ニューロン麻雀スクール 川崎校 日ルールとの相違点 池谷雄一 (世界選手権2002三位) ゲームの進行 連荘なし一荘戦 (東南西北の16局 / 練習ゲームは東南の半荘戦) 親と子の区別なし: 単に「先にツモる人」得点上の格差はない 王牌は残さず全部使う ドラ・リーチ・フリテン・ノーテン罰符 なし アガリの発

    国際公式ルール川崎講座 - Events: ニューロン
    gokichan
    gokichan 2015/06/06
    国債公式ルールの麻雀の思考部分つくるなら、多牌型アルゴリズムで評価関数作るのが楽かもな。8点縛りのための強引な手作り、押引きはそこまで重要ではないらしいから。
  • 年金機構、職員の電子メールを禁止 外部向け「当面の間」

    流出を受け、6日と7日は「休日年金相談」を全国の年金事務所で行う。 各紙の報道によると、データは東京都、和歌山県、沖縄県の3拠点から流出していたことが分かったという。 関連記事 年金機構のウイルス感染、公表前に2chに書き込みか 「感染しました」「月曜日には公表するのかな?」 「ウィルス感染しました」「月曜日には公表するのかな」――年金機構の個人情報流出について、公表前に2chに書き込みがあったことが分かった。 ウイルス入り「標的型攻撃メール」どう見分ける? 「高度な“だまし”のテクニック」、IPAが対策指南 年金流出問題は、機構の職員が不審なメールを開いたことが原因とされている。標的型攻撃メールには「高度なだましのテクニック」が使われているとし、見分ける際の着眼点をIPAが指南している。 甘利大臣「マイナンバー導入予定は変更なし」 セキュリティ懸念否定 甘利社会保障・税一体改革担当相は、

    年金機構、職員の電子メールを禁止 外部向け「当面の間」
    gokichan
    gokichan 2015/06/06
    これがきっかけで、案外、業務遂行にE-MAILなんて要らなかったんや、という結論になるそうな気も。
  • 日本年金機構、通信方式を狼煙に変更

    年金に関する125万人分の個人情報が流出した問題で、日年金機構は5日、厚労省との情報のやり取りを狼煙(のろし)に切り替えると明らかにした。 年金機構は1日、ウイルスを含んだ添付ファイルを職員が開封したことにより基礎年金番号などの個人情報が流出したことを公表。水島藤一郎理事長が謝罪していた。 今回の情報流出を受け、機構では情報共有の仕組みについて見直すため、職員の電子メール使用を禁止するとともに、外部との情報のやり取りも部屋上に設置した狼煙を通じて発信することを明らかにした。 狼煙の使用期間について機構では「個人情報管理に関する職員全員の意識とスキルが高まるまで」とし、今月からは職員に対して「インターネット講習会」の受講を義務付けた。全職員が3日から勤務時間後毎日1時間、ダブルクリックの練習に励んでいるという。 また会見中には早速部屋上から赤と黄の狼煙が厚労省に向けて焚かれる場面もあっ

    日本年金機構、通信方式を狼煙に変更
    gokichan
    gokichan 2015/06/06
  • 攻撃されるのは恥じゃない--年金機構被害でカスペルスキーが対策語る

    「個人、団体、政府、誰でも標的型攻撃のターゲットになる。攻撃されて被害に遭うことは決して恥ではなく、ごく当たり前のこと。水に飛び込んだら濡れる、それと全く同じことだと認識してほしい」――セキュリティソフト会社のカスペルスキーは6月4日、日年金機構の不正アクセスによる個人情報漏えいを受け、記者説明会を開催。日におけるサイバー攻撃被害の現状やその対策を説明した。 冒頭で挨拶した、カスペルスキー代表取締役社長の川合林太郎氏は、日年金機構の事件について「報道は過熱しすぎており、火に油を注ぐようなことはしたくない。名前があがっている企業を槍玉に挙げることが(説明会の)目的ではない」と説明。事件以降、セキュリティ関係者などによる憶測や、勘違い、デマなどの情報が拡散されていることから、同社の調査に基づいた情報が周知されることで、「錯綜している情報が少しでも整理されれば良い」(同氏)と語った。 “日

    攻撃されるのは恥じゃない--年金機構被害でカスペルスキーが対策語る
    gokichan
    gokichan 2015/06/06
  • うちの金魚の半生

    うちの金魚は5歳である。名前はあるが、個魚情報なので一応伏せておく。うちにやって来たときには生まれていたから、正確な誕生日はわからないけれど、まあとにかく大体5歳である。金魚の年齢で5歳というと、まだまだ生きられそうに思えるが、実のところすでに寿命は近い。うちの金魚は金魚すくいでよく見かける赤いやつではなく、背ビレのない、背中が丸みを帯びているあの形である。たまにテレビに映る何十歳のでっかい老魚とちがって、このタイプは比較的るい弱だし、体もそこまで大きくはならない。ましてうちの子はあまりべずに育ったから、年のわりに貫禄がなく子供っぽくみえる。 でも小さいくせしてなかなか骨の折れる魚生を送ってきた。うちの水槽に来た当初は2匹の仲間と一緒に泳いでいたが、いつか彼らはこの世を去り、今では大きすぎる住処に1匹で生活している。氷水みたいに冷たくなった冬の水中で、じっと身を縮めるところなどを見ると、

    うちの金魚の半生
    gokichan
    gokichan 2015/06/06
    名文
  • Jawbone UP3レビュー:無残な失敗

    理想には未だ届かず。 日でウェアラブルガジェットブームの火付け役となったJawboneの最新版、UP3を米GizmodoのBrent Roseさんがレビューしました。どうやらかなりガッカリな様子ですが…? UP3は、もっと、もっと良くなるはずだったんです。ファッション的にも先を行って、防水加工もされて、他のフィットネストラッカーより遥かにインテリジェントに優秀になるはずだったんです。…でも、そうではありません。過去2週間、このバンドをなんとか好きになろうと努力しましたが、どうしてもダメでした。 UP3とは? Jawboneの贈る、最新で最高のフィットネストラッカー…らしいです。Jawboneは当に「世界で最も先進的なトラッカー」とよんでいます。これはユーザーのアクティビティや睡眠時間、さらに安静時心拍数や呼吸等のバイオメトリクスを記録するウェアラブルガジェットです。また、事を記録した

    Jawbone UP3レビュー:無残な失敗
    gokichan
    gokichan 2015/06/06
    そんなにダメか。むう。UP24を気に入って使っている私としてはがっかりだな。