タグ

Dockerに関するgokichanのブックマーク (2)

  • PostgreSQLでロジカルレプリケーションを試す

    はじめに 災害対策のため、データベースの複製が欲しい場面がありました。 クラウドの利用が許されるなら、クロスリージョンリードレプリカなどを採用するところですが、災害時にインターネットが不通になる可能性を考慮すると、オンプレで複製を持っておく手段を用意する必要がありました。 PostgreSQLのレプリケーション PostgreSQLのレプリケーションは大きく「ストリーミングレプリケーション」と「ロジカルレプリケーション」の2種類あります。 ストリーミングレプリケーション マスターノードとスタンバイノードで構成し、マスタの更新情報をスタンバイへ転送する方式です。マスターは参照/更新ができる一方、スタンバイは参照のみです。 ロジカルレプリケーション パブリケーション(発行)とサブスクリプション(購読)を設定し、パブリケーションの変更をサブスクリプションへ転送する方式です。テーブル単位のパブリッ

    PostgreSQLでロジカルレプリケーションを試す
  • DockerコンテナでもGPUが使いたい

    NVIDIA Container Toolkit を使って Docker のコンテナからホストGPU を使ってみるという内容です。Docker 19.03 から追加されたオプション --gpus を使って GPU コンテナを作成します。 環境OS は Ubuntu 18.04。NVIDIA ドライバーはインストール済みであり、Docker も利用可能な状態です。 $ cat /etc/lsb-release DISTRIB_ID=Ubuntu DISTRIB_RELEASE=18.04 DISTRIB_CODENAME=bionic DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 18.04.3 LTS" $ nvidia-smi Fri Nov 29 19:23:30 2019 +------------------------------------------------

    DockerコンテナでもGPUが使いたい
  • 1