ブックマーク / sidatta.com (44)

  • 就活に疲れたら息抜きをしよう! 息抜きの必要性を考える│僕はかつてSIだった

    就活生の中には、これでもかというほど根を詰めてしまう人がいます。 いったいいつ終わるのか…当に終わるのか…という不安の中で奮闘を続けるのは楽ではありません。 周りが次々と内定を獲得していき、色んなところからのプレッシャーもかかる。 かつてないほどのストレスがもの凄い勢いでのしかかってきます。 就活とは、そういうものです。 息抜き、してますか? 就活には息抜きが必要就活に限ったことではありませんが、息抜きもなくストイックに物事を続けるのはあまり得策ではありません。 人間の集中力が続く限界は50分だとか60分だとか90分だとか言われていますが、いずれにしても集中が切れたら休まないと、だらだらとやってしまうことになります。 ここで、就活について改めて考えてみましょう。 就活とは疲れるもの数多くの人が実感しているのではないかと思います。 就活はものすごく疲れます。 家にいればエントリーシートなり

    就活に疲れたら息抜きをしよう! 息抜きの必要性を考える│僕はかつてSIだった
  • ホワイト企業の見分け方! 安全衛生優良企業公表制度をチェックしてみよう│僕はかつてSIだった

    ブラック企業の見分け方には色々あるかと思いますが、どんなに調べてホワイト企業だと確信して就職してみても、それでも巧妙に隠されたブラックさが存在しているかもしれません。 そんなとき、一つの指標になるのが安全衛生優良企業公表制度です。 安全衛生優良企業公表制度とは?概要厚生労働省から制度についての説明を引用してみます。 「安全衛生優良企業公表制度」は、労働安全衛生に関して積極的な取組を行っている企業を認定・企業名を公表し、社会的な認知を高め、より多くの企業に安全衛生の積極的な取組を促進するための制度です。企業も求職者や取引先などへのアピールに活用することができ、求職者も安全・健康な職場で働くことを選択することができます。 出典:http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000075611.html なんだか長ったらしいですが、要約すると「

    ホワイト企業の見分け方! 安全衛生優良企業公表制度をチェックしてみよう│僕はかつてSIだった
  • ブログ初心者のアクセスアップにアルファポリスを紹介してみる│僕はかつてSIだった

    ブログをアクセスアップする方法には、色々とあると思います。 まだまだ初心者の域を脱することのできない僕ですが、ぱっと思いつくだけでも結構ある。 ・SNSTwitter,Facebook,ブログサークルなどなど) ・はてなブックマーク ・検索流入を意識したSEO で、結局がどれがいい? うん、全部やりましょう! 初心者がアクセスアップについて思うこといつまで初心者なのかという話何を以て初心者とするか? 何を以てプロとするか? そんなものはどうだっていいんです! フリーライターで開業届を出しておきながらニートを名乗っているブロガーだっているわけですからね。 フリーライター1っていけない彼は自嘲気味に言います。 僕はニートである、と。 目標のファーストステージに立てないんだから若葉マークなんです! アクセスアップの方法ってアクセスアップの方法って色んな人が色んな紹介をしていますよね。 勉

    ブログ初心者のアクセスアップにアルファポリスを紹介してみる│僕はかつてSIだった
  • 実はSI業界に属する企業のほとんどは人材派遣会社でしかない│僕はかつてSIだった

    SI業界について調べる人の多くは、就活生なのかなと思いながら記事を書くことにします。 IT業界やSI業界の就活時の僕のイメージは、結構華やかなものでした。 新進気鋭の会社、若手の天才集団…なんかドラマで見るようなイメージそのままだったんですね。 おしゃれな私服着ておしゃれなオフィスビルの高層階からコーヒー飲みながら街並みを見下ろすような…。 そんな職場がないわけでもないのですが、残念なことに実態はそんなおしゃれなものではありません。 事務所なんてあってないようなものSI業界に属するほとんどの中小企業がそうなのですが、事務所なんてあってないようなものです。 階段の電灯が切れかかったようなボロいビルの1部屋を借りた狭苦しい場所が事務所だと思ってください。 社員数100人なのに、どう見ても椅子の数は10脚…とかそんなレベルです。 なぜなのでしょうか? SI業界ではほとんどの企業が人材派遣会社自分

    実はSI業界に属する企業のほとんどは人材派遣会社でしかない│僕はかつてSIだった
  • ブログ3ヵ月目のアクセス数と収益を公開してみる

    毎度毎度のことですが、タイトルでは「3ヵ月目」ですが、実際にはメインブログが2ヵ月半、サブブログで1ヵ月半くらいです…笑 前回の記事はこちら。 3ヵ月目。3月のアクセス数を公開! 一応掲げていた目標は3つのブログ合計で「2万PV」でしたね。 さて、2万PVに到達したのでしょうか…!? ※アナリティクスのPV公開はNGなので別のカウンターからお送りします。 僕はかつてSIだった WordPressです。 PV数:6623PV あーやっぱり下がってるかあ…。 この辺りちょっとした事情というか言い訳があるので、後述します…笑 言の葉の名は。 WordPressのサブブログ。 PV数:4093PV バズることもなくちまちまと地味な記事を増やし続けているこのブログですが、順調に伸びてきてくれています! 1日あたりの平均が132PVはちょっと嬉しいかも。 バカとニートは使いよう はてなのサブブログ。

    ブログ3ヵ月目のアクセス数と収益を公開してみる
  • はてなのスパム判定は解除されたと言ったな? あれは嘘だ│僕はかつてSIだった

    あなたは何のためにブログを運営していますか? ブログで収益を得たい。 ブログでお金を稼ぎたい。 ブログでお小遣いが欲しい。 人それぞれ理由はあるかと思います。 いずれにせよ、被リンク増加やアクセスアップの問題は常についてまわるもの。 初心者ブロガーという右も左も上も下も分からない人にとっては、とりあえず「はてなブックマークだ!」という思考に行き着くのも無理からぬこと。 なにせ有料メルマガやマニュアルでも「はてなブックマークに登録しよう☆」なんてことが一番最初に書かれているものすらあります! (エアプ!) はてなブックマークの何がすごいのか?はてなブックマークの凄さ? 初心者ブロガーを釣りやすいところ?(偏見) 冗談はさておき、手軽にアクセス稼げるのはいいことだと思います。 しかし、そのシステムは正直どうなんだろう。 ・ブックマークが付くとエントリに載る、アクセス増える。 至ってシンプルです

    はてなのスパム判定は解除されたと言ったな? あれは嘘だ│僕はかつてSIだった
  • IT業界に就職したら職場のランチはどうなる?│僕はかつてSIだった

    この記事で紹介したとおり、同期はお昼の時間に昼をとれていませんでした。 この日はたぶん僕が来てなきゃお昼はべなかったと思います。 まあここの現場は大半上司のせいですね。 昼べられないだけでなく、日によっては夕飯もべられなかったりします。 免疫力が低下するせいなのか、同期はよく風邪をひいていましたし、インフルエンザにもかかっていました。 栄養は足りてないでしょうね~。 こっそりべるとか、サプリ用意しておくとか、対策は必要になると思います。 現場によって様々IT業界に限ったことではないでしょうが、昼休みの過ごし方も昼のとり方も様々です。 いくつか僕が経験したパターンがあるので、紹介してみます。 ちなみに一番安上がりな手段は、べないです。 実際、べない人も中にはいました。 そういう人は昼休み中、だいたい寝ています。 色んな意味ですごく不健康そうな見た目をしているおっさんに多いパ

    IT業界に就職したら職場のランチはどうなる?│僕はかつてSIだった
  • ユーキャンだけじゃない!手軽に趣味が広がる通信講座サイト3選│僕はかつてSIだった

    通信講座はユーキャンのおかげで今やすっかりお馴染みになりましたよね。 ですが、当然通信講座はユーキャンだけではありません。 この記事では通信講座を紹介しようと思うのですが、紹介しすぎても仕方がないので、今回は特徴的な4つに絞って紹介してみたいと思います。 たのまな この通信講座の特色は、他ではあまり見ない資格を扱っていることでしょう。 トリミング講座やドッグトレーナーという動物好きには嬉しい講座も。 なんと、動物関連だけでこれだけあります。 いや、ありすぎですよ笑 全体のランキング1位は「ネイリスト・ジェルネイル検定」となっているので、女性の利用者が多いのかもしれません。 個人的にはこのあたりが気になりますね。 このようにテーマで探すことができるのも面白いです。 資格のキャリカレ なぜこれを勧めるのか? 理由はただ一つ。 もこみちがいるから!笑 個人的にはこの講座がすごく気になっています笑

    ユーキャンだけじゃない!手軽に趣味が広がる通信講座サイト3選│僕はかつてSIだった
  • IT業界の離職率はなぜ低い?

    結局、辞める時期は会社の都合でいかようにも変わってしまうのです。 IT業界の闇やSI業界の闇は、このブログで飽きるほど紹介してきました。 どうしてそんなブラックな環境にいながら離職しないのか? 「できない」という答えに加え、「辞めにくい」という環境であることも間違いないです。 つまり、離職率が低いのは「つらいからやーめた」が簡単にはできない業界ということではないでしょうか。 一方で離職率が高い職種は「つらいからやーめた」が通用する業界です。 どこの業界であろうと、一定の離職率はあります。 低くても10%弱の離職率は存在しているのです。 なので、そもそも離職の理由を業界に求めるのは当に正しいのか?という話になります。 離職率は辞めやすい業界かどうか、という指標になる可能性があるということは、念頭に置いておいてもいいかもしれません。 IT業界当にブラックか?業界はあらゆる意味でブラックで

    IT業界の離職率はなぜ低い?
  • はてなで記事がスパム判定されたっぽいから問い合わせてみた│僕はかつてSIだった

    ブロガー御用達サービス「はてなブックマーク」についての記事を書きましょう。 開設間もないブログは、被リンクもないため訪問者はほぼ皆無の状態です。 そんな初心者ブログがどうやってPVを伸ばしていくのか? ・ランキング登録 ・SNS利用 ・はてなブックマーク ・Fetch as Google ・耐える とか色々あるうち、初心者ブログのうちも例に漏れず、大半のアクセスが「はてなブックマーク」でした。 が、その「はてなブックマーク」でどうやらスパム判定されたらしく、エントリに載らなくなってしまいました。 これは初心者ブロガーの僕としては致命的。 というわけで、唯一の解決方法と言われる「お問い合わせ」を使ってみたので報告します。 はてなブックマークのスパム問題はてなブックマークのおさらいまず、「はてなブックマーク」こと「はてブ」をいまいち分かっていない方のために、おさらいをしておきましょう。 ブログ

    はてなで記事がスパム判定されたっぽいから問い合わせてみた│僕はかつてSIだった
  • プログラミング初心者が詰まった時に質問できるQ&Aサイトまとめ│僕はかつてSIだった

    プログラミング初心者には、不幸なことに挫折のポイントが多く存在しています。 一般的な学習の挫折にありがちな「時間がとれない」「誘惑に負けてしまう」などのポイントに加えて、分からないところで「詰まってしまった」という厄介な問題があります。 プログラミングは言語です。 分からない英語をいくら考えても分からないように、「考えればいずれ気づく」の域を超えているのです。 しかも英語のように「この単語が知りたい」「この文の意味が知りたい」という単純な回答が求められるものでもない…。 だから厄介なのです。 この記事は前回書いた記事の続編的な位置づけになります。 詰まったら検索する習慣をつけよう参考書を使った学習でも、サイトを使った学習でも何でもいいです。 学習をしている時にもし詰まってしまったら? 最初の手段は「ぐぐる」です。 初心者が詰まるポイントは、結構みんな同じところだったりします。 if文の中で

    プログラミング初心者が詰まった時に質問できるQ&Aサイトまとめ│僕はかつてSIだった
  • 【2017年現在】プログラミング初心者におすすめの入門サイトを紹介│僕はかつてSIだった

    プログラミングを学習する方法はいくらでもあると思います。 これはプログラミングに限らず、ほぼ全ての学習に言えると思うのですが、インプットばかりでアウトプットがなければ身につくことはありません。 暗記科目だって用語だけ覚えても、試験に問題文として出てきた時に答えられなければ意味がないですよね。 参考書片手にプログラミングの勉強…が役に立ったかつての時代よりも、 今はパソコン一台あれば効率的に勉強ができる時代になりました。 今回の記事では、僕が実際に利用したサービスも含めて、無料から有料まで紹介してみたいと思います。 無料のプログラミング学習サイト僕の場合ですが、業務で使用するので否が応でもプログラミングは覚えなければいけませんでした。 ところが、業界の体質なのか知りませんが、新人でも2年目として現場に出されたりします。 契約した相手の会社は僕が2年目だと思っているので、当然「これくらい知って

    【2017年現在】プログラミング初心者におすすめの入門サイトを紹介│僕はかつてSIだった
  • やっぱりプレミアムフライデーは失敗?│僕はかつてSIだった

    日金曜日。 先々週のプレミアムフライデーが懐かしいというか、早くも「ああ、そんなもんあったなあ」という感覚の人が大半だとは思います。 散々話題になったくせに、露出するニュースはネガティブなものばかり。 メディアの皆様も「どうせ早く帰れねぇんだよ!」と怒りを込めてプレミアムフライデーの記事を書いていることでしょう…。 と、そんな穿った見方もそこそこにして、第1回目のプレミアムフライデーがどれくらい失敗したのかを考えてみます。 プレミアムフライデーを嘆く記事まとめ如何にプレミアムフライデーが世の中的にうまみの少ない試みだったかを示す記事を集めてみました。 早く帰れた人は極端に少ない数字で出してくれている記事もあります。 この記事曰わく、3.7%。 いつどこで調査したかによってだいぶ変わってしまう数字だと思うので、個人的にはこちらの数字の方が気になりました。 ちなみに2月上旬(2月3~6日)の

    やっぱりプレミアムフライデーは失敗?│僕はかつてSIだった
  • 就活生はあんまり服装を気にしすぎない方がいい│僕はかつてSIだった

    2018年卒の就活が始まりましたね。 普段着慣れないスーツを着る違和感に、多くの就活生は「当にこれで合ってるのかな?」と思っているに違いありません。 なぜなら僕がそうでした。 あまりにも馴染まないその格好で、入社一年目の4月に定期券を買いに行ったら、 「学生証の提示をお願いします」 と言われたことさえあります。 社会人です!!! 就活生は格好を気にしすぎる守らなきゃいけないマナーや決まり事がたくさんあるのだと思っていました。 ところが、こんな記事もあります。 女性の場合ですね。 就活を買うとほぼ100%ヒールのある黒いパンプスを履きましょうと書いてあるはずです。 何かいい引用ができれば良かったのですが、就活は親戚にすべてあげてしまいました。 すみません。 で、このヒールのある黒いパンプスは当に必要なのか?というのが上の記事。 回答は明快ですね。 ぶっちゃけ見てない まさに僕の就活姿

    就活生はあんまり服装を気にしすぎない方がいい│僕はかつてSIだった
  • 日本まで届く?北朝鮮のミサイルの飛距離をGoogleマップで検証してみた│僕はかつてSIだった

    ※この記事は2017年3月6日に公開されたものであり、その時点の情報を元に書かれたものなので、最新の情報・ミサイルの種類等によっては内容が古い場合がございます。 今朝からテレビは、北朝鮮のミサイル発射のニュースで持ちきりです。 何の予告もなしに日海に4発。 4発発射のうち、3発も日の経済水域内に落下してしまいました。 今回は政治的な話は置いておいて、 このミサイルが日からどれくらいの距離の場所に落ちたのか? 排他的経済水域に落ちるのがどれだけ危険なのか? を検証してみたいと思います。 具体的な距離は?具体的な距離を見てみる前に、排他的経済水域について復習しておきます。 排他的経済水域とは真面目に勉強していた方なら「200海里」という言葉を覚えているでしょう。 この「200海里」が排他的経済水域を説明する上では重要なワードになります。 敢えて距離に焦点を置いて簡単な言葉で説明するなら、

    日本まで届く?北朝鮮のミサイルの飛距離をGoogleマップで検証してみた│僕はかつてSIだった
  • Simplicityの表示崩れ問題を解決する方法│僕はかつてSIだった

    推奨されているプラグインは2つ。 ・W3 Total Cache ・WP Fastest Cache どちらかを使えば解決するのでしょう、普通は。 ぐぐってもあまり困っている人はいなそうだったので…。 ちなみに僕の場合ですが、どっちを使っても変わらず表示崩れが発生してしまいました。 スマホなのにPCのレイアウトになってしまうんですね。 これがあまりにも致命的だったので、1ヵ月以上もやもやと悩んでいたのです…。 Simplicityの表示崩れ対策実を言うと根的な解決方法はありません。 プラグインを使うな。 公式が推奨する方法がなぜ根的解決ではないのか? 恐らくそんな便利な解決方法がないからでしょう。 あったらデフォルトで搭載してますよね。 問題を具体化してみるまず、表示崩れ問題の中身をはっきりさせましょう。 うちのブログの具体的な問題は以下のとおりでした。 ・スマホ表示のときに横にスクロ

    Simplicityの表示崩れ問題を解決する方法│僕はかつてSIだった
  • 「給料は出しません!」大阪市プログラミング教育推進事業がブラックだった│僕はかつてSIだった

    先々月くらいに話題になった「大阪市プログラミング教育推進事業」 「給料出さない」 「経費は事業者負担」 「損害賠償責任も事業者持ち」 というブラック企業もびっくりなプロジェクトで大炎上になりました。 大阪市プログラミング教育推進事業とは?そもそも「大阪市プログラミング教育推進事業」とは何でしょう。 小中学校で「プログラミング」の必修化が検討されていることは御存じかと思います。 諸外国のIT教育を思えば、日はかなり出遅れている分野ですよね。 特にインドの理数教育はとんでもないです。 小学校に入る前に九九を覚えるのは当たり前。 1年生では3桁のかけ算を始め、小学生の間にプログラミングも教え始めます。 中学生になったらJavaやC+も扱うというのだからびっくりですよね。 しかもこれはインドに限った話ではなく、アジアの発展途上国と言われる多くの国が、こうした一発逆転の教育を実施しているのだから日

    「給料は出しません!」大阪市プログラミング教育推進事業がブラックだった│僕はかつてSIだった
  • ブログ開設2ヵ月目。アクセス数や収益はどう変化した?

    そして現在、3つのブログを運営しています。 サブブログの2つは2月5日から記事を書きはじめました。 なので3週間ちょっとくらいですね。(2ヵ月目じゃないという) それぞれのブログでアクセス数を公開するのは、めんどくさいしせこい気がするので、ここでまとめて公開していきます! まずはメインブログから。 僕はかつてSIだった WordPressブログです。 PV数:7539PV 1ヵ月で単独1万PVは残念なことに達成できませんでした。 ですが、見ての通り、合計アクセスは11000を超えています。 わーい! 各記事については後述します。 言の葉の名は。 こちらもWordpressブログ。 人気エントリに載るタイプの記事は基的に書いていないです。 PV数:1470PV いかに僕の趣味が世間的に需要がないのか分かる数字になっております! そもそもこのブログは記事の更新時間も悪いです。 こそこそ隠れる

    ブログ開設2ヵ月目。アクセス数や収益はどう変化した?
  • IT業界の夜勤明けでありがちな5つのこと│僕はかつてSIだった

    「お先に失礼します~」 僕が出勤して30分後くらいに夜勤の人たちが帰っていく…そんな現場。 保守が主な作業で、夜勤は不規則な当番制。 そして不幸な夜勤への理不尽な仕打ちは突然やってくるのでした…。 IT業界の夜勤明けでありがちな5つのことそもそも夜勤が明けない「あれ? Sさん、今日早いですね~」 「いや夜勤しててさ」 「お疲れ様です~」 という会話から3時間。 お昼休みになっても夜勤のSさんはデスクに張りついています。 どうしたのか? 聞くまでもないですよね。 夜勤明けのタイミングで何故か仕事を振られるんです。 運悪く逃げ遅れたSさんはそのまま18時近くまで残業…。 額に脂汗を浮かべながら死にそうな体で急ぎでもない仕事を続ける。 これが社畜の鑑です!(実際にSさんはみんなからそう呼ばれていました) 僕だったら断っちゃうのに、すごいなあ。 (ちなみに断ってよく上司ともめました) 当に運が悪

    IT業界の夜勤明けでありがちな5つのこと│僕はかつてSIだった
  • 収入のないニートの僕が開業届を出した理由とメリット・デメリットを紹介する│僕はかつてSIだった

    日2017年2月27日、開業届を提出してきました。 「ニートのくせに何言ってんの?」って感じですが、 色々考えた結果、開業届は早めに出しておくべきだろうという結論に。 今回の記事では、開業届提出に至った理由と目論見を公開してみます。 ニートだけど何業で開業したの?まず開業するって何すんのかって話ですよね。 現在、微々たる額ではありますが、一応ブログで収益が発生しています。 なので、業務内容はブログです。 将来的にブログでそれなりの収益が発生するようになればいいな…という淡い期待の下、 「文筆業」で開業届を提出してきました。 記事のライティングが主な業務になりますし、 事業税とか諸々の関係もあって「文筆業」しかないだろうという判断。 というわけで、今日からフリーライターを名乗りますね! それか、ブロガー? ニートライター? まあ何でもいいですが、フリーランスになってしまいました。 ニート

    収入のないニートの僕が開業届を出した理由とメリット・デメリットを紹介する│僕はかつてSIだった