2021年2月22日のブックマーク (3件)

  • 年金が減るから働きたくない? 制度が就労意欲そぐ - 日本経済新聞

    70歳まで雇用を延長する努力義務が今年4月から企業に課せられる。国は社会保障制度を維持する観点から「人生100年時代」をうたうが、一方で、働く意欲をそぎかねない制度も残されている。「働くと年金が減りかねない」という制度上の課題を整理する。労働力不足を解消すると同時に、社会保障の支え手を増やす。そんな一挙両得の解決策とばかりに、政府は「人生100年時代」をうたって、高齢者の就労促進の旗を振る。し

    年金が減るから働きたくない? 制度が就労意欲そぐ - 日本経済新聞
    goldenbatman2
    goldenbatman2 2021/02/22
    付加価値から10%ぶっこ抜いていく消費税というのもあってな。
  • 「今の学生の書く文章はひどい」のは「きちんとした文章を書く指導」をやっていないから。そして「ラノベどころか小説も読まない人」の多さ

    ひびき遊@1130新作「千年戦争アイギス 10th Anniversary stories」発売! @hibikiyu_ たまに大学の教授とかが「いまの学生の書く文章はひどい! ラノベなんか読んでるから」とかいう愚痴が出てきますが、原因はそこじゃない。 小中高と国語の教育はずっとやってきてるのに「きちんとした文章を書く指導」が入っておらず、文章力は「個人で勝手にを読んで鍛えろ」が間違ってるのよ。 2021-02-21 02:14:45 ひびき遊@1130新作「千年戦争アイギス 10th Anniversary stories」発売! @hibikiyu_ いや、小学校はある程度「図書室でを借りて読みましょう」とかやってたけど……中高ではなくなってますよね、そういうの。 だけど国語力・文章力をつけるためには、ちゃんとを読む機会をつくることは大事で――カリキュラムからそういうの減らしてる

    「今の学生の書く文章はひどい」のは「きちんとした文章を書く指導」をやっていないから。そして「ラノベどころか小説も読まない人」の多さ
    goldenbatman2
    goldenbatman2 2021/02/22
    論理的文章での「きちんとした文章」というのであれば、口語体の時点で…。文語体の一文の簡潔さよ。小説文、日常文は自由がええやろ。
  • 従業員の給与が上がらなかったのは「株主への配当より大事ではなかった」だけ - 銀行員のための教科書

    日経平均株価が約30年ぶりに3万円台を回復し、ビットコインが5万ドルを突破する等、資産運用への関心が高まっています。これは日のみならず、世界各国において起きていることのようです。 2000年代に入ってから、日は株主を重視する政策を展開し、世界の投資を日に呼び込んできました。 その中で、日企業は配当を増やしてきています。 株価は上昇し、配当も増加する中で、株式に投資した投資家は収益を得ています。 一方で、企業に働く個人にとっては、2000年代は良い時代だったと言えるでしょうか。 今回は、配当と給与について、少し確認していきたいと思います。 配当の推移 配当と給与の推移 配当と給与の関係 所見 配当の推移 以下は日取引所グループが集計している「決算短信集計結果」からのデータです。東証一部・二部・マザーズ・JASDAQに上場している企業データとなります。 (出所 日取引所グループ「決

    従業員の給与が上がらなかったのは「株主への配当より大事ではなかった」だけ - 銀行員のための教科書
    goldenbatman2
    goldenbatman2 2021/02/22
    配当や内部留保も問題だろうけど、とりあえず消費税でしょ。グラフを純粋に観察すれば、消費税3%導入が1989年、5%増税が97年、8%が2014年。明らかにその年から給与上昇の傾きが変化している。