タグ

2012年5月12日のブックマーク (2件)

  • フレキシブル制作システム ソースプログラム公開

    挿入削除機能付きファイルシステム 概要 現在のパーソナルコンピュータでサポートされている汎用的なファイルシステムでは、ファイルへの操作は、読み出し(read), 書き込み(write), シーク(seek)などのシステムコールにより行われています。そのため、映像などの大きなサイズのファイルの一部分のデータに対して挿入や削除を行いたい場合、それ以降のデータに対してもコピー動作が必要となるため、操作の完了までに時間がかかるという問題があります。 挿入削除機能付きファイルシステムは、ファイルに対する挿入および削除を高速に行うことを目的に開発したファイルシステムです。挿入削除機能付きファイルシステムは次の操作を高速に行うことができます。 ファイルに対するブロックの挿入 ファイルに対するブロック単位の削除 ファイルの一部分のブロックを他のファイルへ移動 ブロックのサイズはデフォルトでは4Kバイトにな

    gom68
    gom68 2012/05/12
    NHK?!
  • XcodeのプロジェクトにResourcesディレクトリを追加する

    何を言っているんだと笑われそうな内容ですが、引っ掛かってしまったので書く。 恥ずかしくてもこれが現実。 現在、iOSプログラミングの勉強中。 考え方的な部分は先日読了した 「iOSにおけるパターンによるオートマティズム」で学べました。 しかし、実践部分がさっぱり出来ていない。 頭でっかち。 なので、ドリル形式で勉強できそうなを探したところ、このが見つかりました。 つくって覚えるObjective-C入門 iOS対応 実際にアプリを作りながら勉強すると言う点では、 「iOSにおけるパターンによるオートマティズム」も同様です。 しかし、こちらはより詳細に、実際の作成がメインで書かれています。 「とにかく理屈はいいから書いて覚えろ」的な感じです。 いきなり引っ掛かる で、意気揚々と取り掛かったのですが、第3章でいきなり引っ掛かりました。 タイトルにもある「Resourcesディレクトリ」です

    XcodeのプロジェクトにResourcesディレクトリを追加する