タグ

ブックマーク / www.ne.jp (4)

  • Javaリフレクションメモ(Hishidama's Java Reflection Memo)

    Javaでは、クラス生成やメソッド呼び出しをソース上に直接書いてコンパイル時に決定されるだけでなく、文字列(クラス名)を使ってクラスを生成したり、 メソッド名の文字列を使ってメソッドを呼び出したりすることが出来る。 クラス(インスタンス)生成 [/2015-04-26] Classのメソッド [/2021-03-21] instanceof [2007-02-16] Classからのインスタンス生成(非推奨) [/2018-04-30] インスタンス生成 [/2013-08-06] 総称型による限定 [2007-05-02] 内部クラスのインスタンス生成 [/2008-02-10] メソッド呼び出し staticメソッド実行 [/2017-07-23] メソッド実行(引数なし) [/2017-07-23] メソッド実行(引数あり) [/2017-07-23] 可変引数メソッド [/2015

    gom68
    gom68 2011/04/26
  • Javaスレッドメモ(Hishidama's Java thread Memo)

    概要 Javaでは、マルチスレッド用のクラスとしてThreadが用意されている。[2017-04-15] しかし新しいJavaでは、Threadを直接使う事はあまり無い。 ExecutorService/Future(JDK 1.5)やFork/Join(JDK 1.7)といったクラスが追加されているので、そちらを使う。 Java21で仮想スレッド(virtual thread)が導入された。[2023-09-23] これにより、従来のスレッドはプラットフォームスレッド(platform thread)と呼ぶようになった。 Javaでは、マルチスレッド用のThreadクラスが用意されている。 Threadを継承して独自のクラスを作り、runメソッドをオーバーライドして処理体を記述する。 class スレッドクラス名 extends Thread { @Override public vo

  • Javaクラス定義メモ(Hishidama's Java Class define Memo)

    Javaのクラスの定義 Javaでは、全ての変数・メソッド(関数)はクラス内に書く。 概念的には「クラス」一種類だけあればいい(のかもしれない)が、利便性の為に、インターフェース等の“クラスに似たもの”がコーディングできるよう用意されている。 “クラスとインターフェース” [/2020-03-21] クラス フィールド [/2009-03-28] メソッド [/2020-06-24] コンストラクター [/2008-08-24] 抽象クラス [/2010-06-27] 内部クラス [/2021-03-21] 局所クラス [/2015-06-17] シールクラス インターフェース 列挙型 アノテーション レコード なお、Javaではクラスを書くことを「宣言する(declare)」と言うらしいが、自分はC言語から流れてきた人間なので「定義する」と言う。 “クラスとインターフェース” ソース上で

    gom68
    gom68 2011/04/13
  • Ruby の浮き輪

    前書き Ruby に慣れるために 私は Ruby 初心者だ。Ruby に慣れるために、 小さなプログラムを Ruby 用に書き直している。 奥村晴彦さんたちの「Java によるアルゴリズム辞典」に載っている JavaC++ のソースを題材として、これらを Ruby で書いたらどうなるかを実験している。 私は C++ を扱った経験はあるが、Java の経験はほとんどない。 しかし、上記の辞典が解読できるレベルであれば、ほとんど C++ と同じだと思う。 Java の勉強も一緒にしつつ、実験結果をまとめることにした。 分類の方法は迷ったが、やはり記念すべき Ruby の最初の 「オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby」の付録A Ruby ミニリファレンスに沿って、 試行錯誤の結果をまとめてみた。 なお、最初は題名を「Ruby 手習い」としていたが、 同名のページがいくつかあることを知

  • 1