タグ

2018年3月26日のブックマーク (7件)

  • 安倍昭恵が“圧力”支援のイベント、主催団体代表は「総理親族」「有力支援者子弟」(全文) | デイリー新潮

    文部科学省 ■文科省に圧力電話する「安倍昭恵」は私人か!(3) 昨年3月の「全国高校生未来会議」開催にあたり、安倍昭恵夫人(54)はバックアップするよう文部科学省に圧力をかけ、さらに賞を出すよう各大臣に掛け合っていた。森友学園問題では「は私人」と総理は主張したが、どこの世界に大臣に直接掛け合うことができる「私人」がいるのか。 「未来会議」は、中高生たちが地域おこしプランを競ったり、模擬投票を行ったりするというもの。主催は「リビジョン」なる一般社団法人で、代表は斎木陽平なる24歳の青年。ここに、さらにやっかいな問題がからんでいた。 *** 文科省関係者が打ち明けるには、 「15年9月16日、当時の下村博文文科相から、全国高校生未来会議を首相直下の事業としてやってほしいという指示が下りました。しかも、主催はリビジョンで、という話です。安保法案ですったもんだの時期にいったいどうした、と誰もが思

    安倍昭恵が“圧力”支援のイベント、主催団体代表は「総理親族」「有力支援者子弟」(全文) | デイリー新潮
    gomaberry
    gomaberry 2018/03/26
    昭恵案件:総理親族経営のAO義塾疑惑。権力者の妻なら国庫の金や公僕を利用されない用にしなければ腐敗で国がほろぶ。マリーアントワネットさながら。
  • 森友文書改ざんの悪い冗談!? 自民党大会の「お土産」がヤバすぎる(全文) | デイリー新潮

    安倍首相が「何度でも書いて消した」!? 森友文書の改ざん問題が、安倍政権を揺るがしている。そんな中、3月25日に自民党大会がグランドプリンスホテル新高輪(東京都港区)で開催された。安倍首相が「行政全般の最終的な責任は私にある。国民に深くお詫び申し上げる」と謝罪したのは、報道の通りだ。 *** 速報「彼に利用された」「当にひどい人」 サントリー新浪社長の封印された「女性秘書とのトラブル」 速報佳子さまのお召し物、胸元のブローチ、ご発言にみる「眞子さんへの憧れ」 「両親への当てこすりに聞こえてしまう」の声も ところが、そんな反省の弁を一気に無力化してしまうような、恐ろしい“お土産”が自民党から出席者に配られていたのだ。 実物の写真をご覧いただきたい。「書いて消せる!マグネットシート」とある。安倍晋三首相(63)の似顔絵があり、その横がマンガの吹き出しのようになっている。ここに水性ペンで字や絵

    森友文書改ざんの悪い冗談!? 自民党大会の「お土産」がヤバすぎる(全文) | デイリー新潮
    gomaberry
    gomaberry 2018/03/26
    作った人が消されませんように(という冗談も結構書きにくい状況...)
  • 森友問題、“昭恵夫人”削除の公文書改ざんでちらつく「官邸の影」

    DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 大幅な値引きなどの不透明な国有地払い下げが疑われてきた学校法人「森友学園」(大阪市)との売却契約などの決裁文書を、財務省が改ざんした問題で、当時の理財局長、佐川宣寿・前国税庁長官の証人喚問が3月27日に行われることになった。公文書を改ざんしてまで隠さなければならなかった事情は何だったのか取材した。(ダイヤモンド・オンライン特任編集委員 西井泰之) 佐川局長の国会答弁に 合わせたのが「動機」と説明 財務省による決裁文書の改ざんが明らかになったことで、「森友問題」は、新たな局面に入った。 改ざんは、問題が表面化した直後の2017年2月下旬から4月に、省の理財局が主導して行われたとされる。事前の価格協議を否定した佐川宣寿・理財局長(当

    森友問題、“昭恵夫人”削除の公文書改ざんでちらつく「官邸の影」
    gomaberry
    gomaberry 2018/03/26
    携帯メールの履歴はアキエリークスに公開されています。https://goo.gl/ztN16o これなんか「私が関わっている」と書いてますし https://goo.gl/wwmV91
  • “安倍1強”は自爆で終焉か――党劣化を象徴する“親衛隊”議員の共通点 - 政治・国際 - ニュース

    公文書改竄を佐川前理財局長の単独の仕業と決めつける残念な振る舞い…。森友学園の問題で、安倍政権が大ピンチだ。 それは支持率が30%台にまで下落したことだけじゃない。自民党議員による強引な政権擁護が、返ってイメージ悪化を招いたり、官僚から不信を買ったりと、やることなすことダメダメなのだ。 “安倍1強”崩壊の日が、加速度的に近づいている。 * * * 「財務省による、財務省のための情報操作。『佐川事件』の真相究明が第一だ!」(西田昌司参義院議員・京都選挙区) 「(太田理財局長は、増税を延期する)安倍政権をおとしめるために、意図的に変な答弁をしているのでは?」(和田政宗参議院議員・宮城選挙区) 国会での自民議員の質問がどうにもぶっ飛んでいる。 公文書の改竄を佐川前理財局長の単独の仕業と決めつけ、森友スキャンダルを「佐川事件」と連呼する。財務省批判のために、陰謀論を持ち出すーーどうにも残念な振る舞

    “安倍1強”は自爆で終焉か――党劣化を象徴する“親衛隊”議員の共通点 - 政治・国際 - ニュース
    gomaberry
    gomaberry 2018/03/26
    無関係コメで恐縮ですが、このページに出る広告「便がどんどん出て、オナラの臭いも抑える-森永乳業」。うんこ好きなはてなとアキエ実家の森永と政治腐敗の臭いで見事な3段絡めに唸ったよ。
  • 籠池被告「国策留置だ。早く出たい」 野党議員が接見:朝日新聞デジタル

    学校法人・森友学園(大阪市)との国有地取引に関する決裁文書を財務省が改ざんした問題で、野党3党の参院議員が26日午前、大阪拘置所で勾留中の学園前理事長・籠池泰典被告=詐欺などの罪で起訴=と接見した。前理事長は昨年7月末から続く勾留について「国策留置」だとし「早く出たい」と訴えたという。 民進の矢田稚子、自由の森ゆうこ、社民の福島瑞穂の3氏が約50分接見し、その後、取材に応じた。 3氏によると、前理事長は開口一番、「『国策留置』のようなものだ」と伝えてきた。元気な様子だったが勾留中、1週間ほど車いすで過ごしたこともあったと明かしたという。 27日の佐川宣寿(のぶひさ)・前国税庁長官の証人喚問に関連し、前理事長は昨年2月に学園に対する国有地の値引き売却問題が報道で表面化した後、財務省職員から「身を隠してくれ」と指示されたと説明。「来なら保護者らへの対応をしなければならなかった。(従ったのは)

    籠池被告「国策留置だ。早く出たい」 野党議員が接見:朝日新聞デジタル
    gomaberry
    gomaberry 2018/03/26
    車椅子つかわなきゃいけなくなるような人を「逃亡の恐れがある」という理由で延々と留置する責任者こそ違法な身柄拘束で裁かれるべきなんじゃなかろうか。
  • 首相、昭恵夫人の説明拒否 森友問題「私が責任持ち答弁」 | 共同通信

    安倍晋三首相は26日の参院予算委員会で、森友学園問題に関し、昭恵夫人による説明を拒否する考えを示した。「私がこの場で責任を持って今まで答えている」と述べた。財務省の太田充理財局長は、決裁文書改ざんを誰が指示していたのか現段階では特定できていないとの認識を表明した。佐川宣寿前国税庁長官が指示したかどうかは「今後の調査、捜査を待たなければならない」と語った。 首相は、民進党の増子輝彦氏が昭恵氏の説明責任を求めたのに対し「(昭恵氏に対して)これを聞いてもらいたいと私に言っていただければ、私が答える」と強調した。

    首相、昭恵夫人の説明拒否 森友問題「私が責任持ち答弁」 | 共同通信
    gomaberry
    gomaberry 2018/03/26
    後で書き換えればいい国 ニッポンしゅごい。統計数字が水増しだった頃の中国みたい。
  • 昭恵氏の説明責任、安倍首相「全て私が答えている」:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は26日午前の参院予算委員会で、森友学園の問題に関する昭恵氏の説明責任について「がどう答えたのか、どう考えたかについては全て私が答えている。総理大臣の責任として極めて重い答弁をさせていただいている」と述べ、説明責任は果たしているとの考えを示した。民進党の増子輝彦氏の質問に答えた。 野党は昭恵氏の証人喚問を求めているが、実現する見通しは立っていない。このため、増子氏は昭恵氏が記者会見するよう提案した。首相は「が会見するのと違い、私が答弁するというのは政治責任が伴う」などと主張。今後も昭恵氏の問題については首相自身が説明し、昭恵氏の記者会見は必要ないとの姿勢を示した。 財務省が森友学園との国有地取引に関する決裁文書を改ざんした問題では、同省の矢野康治官房長は「首相官邸も麻生太郎財務相も指示していないし、関知もしていなかったのは紛れもない事実だ」と説明。首相や麻生氏らの関与を改

    昭恵氏の説明責任、安倍首相「全て私が答えている」:朝日新聞デジタル
    gomaberry
    gomaberry 2018/03/26
    女性が輝いてかつやくするんだろー、自立した女性「安倍昭恵」本人が国会に立って自らの言葉で語るのが当然のことだ。妻を社会から分断するなw