2018年12月30日のブックマーク (5件)

  • 韓国軍「日本には何をしてもいい」の理屈 軍の指揮統制が"恥辱レベル"で崩壊

    韓国海軍駆逐艦による自衛隊機への火器管制レーダー照射が、日韓のゴタゴタに新たな火種を加えている。言い逃れの余地がないほど証拠はそろっているが、韓国政府は苦しい言い訳を連ねている。何が起きているのか。防衛ジャーナリストの芦川淳氏は「『日には何をしてもいい』という韓国国内の空気感が影響したのではないか」と指摘する――。 なぜ無理筋の言い訳ばかりを重ねるのか 2018年12月20日午後、能登半島沖を飛行中の海上自衛隊のP‐1哨戒機が、韓国海軍の「クァンゲト・デワン」級駆逐艦から火器管制レーダーの照射を受けた。同じ自由主義陣営に属し、朝鮮半島有事の際は協力して事態に対処することになるはずの友邦の軍用機に対し、非常識な行動としか言いようがない。しかも、韓国側は事後対応において、出任せの嘘ばかりを並べている。 まず韓国側は、遭難した北朝鮮の船舶を探すためのレーダーは使用していたが、日の哨戒機を追跡

    韓国軍「日本には何をしてもいい」の理屈 軍の指揮統制が"恥辱レベル"で崩壊
    gomez_se
    gomez_se 2018/12/30
    きちがい国家。大嫌い 「日本側の主張に関する客観的な証拠とはみられない」「事実関係をごまかしている」
  • 韓国艦のレーダー照射、なぜ危険なのか? 背景に「発射=撃墜」の艦対空ミサイル | 乗りものニュース

    韓国海軍駆逐艦による海上自衛隊P-1哨戒機へのレーダー照射事件について、防衛省は「非常に危険な行為」と表現しました。なぜそういえるのか、理由は「撃てば当たるミサイル」にあります。 P-1哨戒機はどれほど危険な状態だったのか? 2018年12月20日(木)に発生した、韓国海軍駆逐艦「広開土大王(クァンゲト・デワン)」による、海上自衛隊P-1哨戒機に対するレーダー照射事件は、日韓双方とも譲らないまま1週間が経過しました。 拡大画像 海上自衛隊のP-1哨戒機(画像:海上自衛隊)。 事件は、海上自衛隊P-1哨戒機が搭載する「ESM(電子戦支援装置)」において、「広開土大王」の火器管制レーダー照射を逆探知したことがきっかけでした。日側の電波情報解析によると、「一定時間継続して複数回照射された」ことが明らかとなっています。 これに対し韓国海軍は、当初「火器管制レーダーSTIRを船舶捜索中使用してい

    韓国艦のレーダー照射、なぜ危険なのか? 背景に「発射=撃墜」の艦対空ミサイル | 乗りものニュース
    gomez_se
    gomez_se 2018/12/30
    韓国は謝罪し、次回に向けて何らかの対策をたてろ。 出来ないなら早く滅んでくれ。大嫌い
  • 「日本乗組員の英語の発音が悪くて」…韓国が哨戒機映像に反論(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    韓国海軍の駆逐艦「広開土大王艦」(DDH-971)と日海上自衛隊の海上哨戒機P-1の間のレーダー照射問題に関連し、日防衛省が28日、「韓国側が火器管制(射撃統制)レーダー(FC)を照射した証拠」として日側が20日に撮影した映像をホームページ上で公開した。しかし韓国国防部は13分7秒の映像について「スモーキングガン(決定的証拠)ではない」と述べ、客観的な証拠を提示すべきという立場だ。 映像を見ると、6分6秒ほど進行した時点に日哨戒機の乗組員が「あー、出しています。FCコンタクト(接触)」と報告すると、機長が「了解」と答える場面が出てくる。機長は「(電波を感知した時に出てくる)めちゃくちゃすごい音だ」とし「この音を覚えておいてください」と語った。「(電波感知に関する)データを取得した」という乗組員の発言もある。日哨戒機の電子戦支援装備(ESM)が「広開土大王」のレーダー情報を把握した

    「日本乗組員の英語の発音が悪くて」…韓国が哨戒機映像に反論(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
    gomez_se
    gomez_se 2018/12/30
    聞こえていたし、天気は良かったし、漁船は目視できていたし、何一つ本当のことは言わない国、韓国。大嫌い
  • カニカマが、カニ風味かまぼこと言わなければならなくなったように、その..

    カニカマが、カニ風味かまぼこと言わなければならなくなったように、そのうちメロンパンやたい焼きも消費者に誤解をあたえない呼称にしなければならなくなるのだろうか。

    カニカマが、カニ風味かまぼこと言わなければならなくなったように、その..
    gomez_se
    gomez_se 2018/12/30
    回転寿司のネタが訳わからん横文字だらけになるな。
  • “教員の忙しさ深刻” うつ病などで休職5000人超 4年ぶり増 | NHKニュース

    うつ病などの精神的な病気で休職した教員は昨年度5000人を超え、4年ぶりに増加したことが文部科学省の調査で分かりました。専門家は「学校に求められる仕事が増え続けていて、業務改善を早急に進める必要がある」と指摘しています。 内訳を見ますと、小学校で2333人、中学校で1384人、高校で742人、特別支援学校で612人などとなっています。 都道府県別では、東京都が最も多く602人、大阪府が430人、愛知県が331人などとなっています。 休職した期間は、全体の33%が6か月未満でしたが、2年以上の教員も13%に上るなど、休職が長期に及んでいるケースもありました。 さらに、これらの病気を理由に退職した教員も1023人いました。文部科学省は、病気の背景には教員の長時間勤務があるとみています。 教員のうつ病などに詳しい三楽病院精神神経科の真金薫子部長は「学校に求められる仕事が増え続けていて、現場の先生

    “教員の忙しさ深刻” うつ病などで休職5000人超 4年ぶり増 | NHKニュース
    gomez_se
    gomez_se 2018/12/30
    社会に出たことのない人達が仕事をすると、こういうクソみたいな職場環境になるっていう反面教師。 もっと給料をあげて、質のいい人材を登用していかないと教育が滅ぶ