タグ

2009年2月26日のブックマーク (8件)

  • 雲を使った新たな試み「'happy cloud' by stuart semple」: DesignWorks Archive

    gomi-box
    gomi-box 2009/02/26
    最近たんぶらーで出回っていた写真はこれか!3次元立体とばすのは新しい
  • イラストレータのスウォッチ - 朝と昼と晩

    以前の仕事で、報告書に載せる図面を作るために、adobeのイラストレータを使ってました。作業過程を全く知らない上司のワガママからスウォッチをいくらか作りました。 要は、手書きで描いてた時のスクリーントーンの代用を作ったわけです。ただし、市販品のような細密で複雑なモノはできるわけもなく、テキトウに複数個作ってみては使えそうなモノだけを使っていました。そういうわけで、中には作った人も「こんなのが使えるのか?」というモノがあります。 全てモノクロのパターンです。印刷物用に作ったモノなので、スクリーンで表示するには適さないものが多いと思います。パターンが小さすぎて潰れてしまったり、継ぎ目が出てしまったりします。同様の理由から、サンプルは、拡大縮小表示できるSVGが表示できる環境で見ることをおすすめします(SVGの表示ができない場合はPNG画像を表示します)。 その他の注意事項はページ下にありま

    gomi-box
    gomi-box 2009/02/26
    イラレ用のトーンスウォッチ。今度同人誌だすでよ。
  • Twitter中毒の夫に不快感 | 恋愛・結婚 | 発言小町

    夫がTwitterという、ブログのようなチャットのようなものに熱中しています。 やってみたら?と言われてURLを見たところ、平日・休日関わらず、一日のうちに何度も、ひとりごとがアップされていました。 意見やネタを載せるのではなく、ひとりごとや、実生活の実況が、1行ぐらいずつ連なっています。 夫の趣味の仲間も参加していて、最初は、連帯感が面白いのかな、と思っていたのですが、一緒にドラマを見たり、子供と出かけたりした後、夫がリアルタイムで報告しているのを見ると、興ざめするようになりました。 最近では、休日に家族で過ごすたびに、「この瞬間も、数分待たずにTwitterに報告されるのか」と思うと、不快感を抑えられません。 夫には、私の不快感はわからないようです。 私もうまく説明しようがなく、気持ちをもてあましています。 どうしたら良いのか、相談させてください。

    Twitter中毒の夫に不快感 | 恋愛・結婚 | 発言小町
    gomi-box
    gomi-box 2009/02/26
    すんません、すんません。
  • [ITproカンファレンス:拡張現実]ARは枯れた技術,新サービスがブレークスルー生む---暦本教授

    写真1●基調講演をした東京大学大学院情報学環教授 理学博士 ソニーコンピュータサイエンス研究所インタラクションラボラトリー室長 クウジット創業者兼特別顧問 暦純一氏(写真:後藤究) 2009年2月26日に開催した拡張現実(AR:Augmented Reality)技術に関するITproビジネス・カンファレンス「AR(拡張現実)ビジネスの最前線」の基調講演に,東京大学大学院情報学環教授 理学博士でクウジット創業者兼特別顧問の暦純一氏が登壇(写真1)。暦氏は,これまで開発してきたアプリケーションを紹介しながらAR技術の可能性を語った。 AR技術を使うことで,画面に現実世界と仮想世界をオーバレイさせることが可能になる。こうした仮想と現実を融合する技術は,たとえば映画のターミネーターや,アニメのドラゴンボールのスカウターのようなSFの世界では,繰り返し表現されてきた。暦氏は,ARを「コンピ

    [ITproカンファレンス:拡張現実]ARは枯れた技術,新サービスがブレークスルー生む---暦本教授
    gomi-box
    gomi-box 2009/02/26
    rkmt先生ファンです!
  • タッチ・スクリーン機能を備えたフレキシブル・ディスプレイ、米大学らが開発 ― EE Times Japan

    米Arizona State UniversityのFlexible Display Center(FDC)は、タッチ・スクリーン機能を備えるフレキシブル・ディスプレイを開発した。世界初だと主張する。このディスプレイは軽量で、まずは軍事分野で使われる予定だ。FDCは、米陸軍と米Arizona State Universityが締結した10年間の共同研究開発契約に基づいて設立された官学共同の研究機関である。 今回のフレキシブル・タッチ・スクリーンは、米E Ink社が開発したアクティブ・マトリクス駆動の電気泳動ディスプレイ技術に基づいており、タッチ・スクリーンの材料を帝人デュポンフィルムが提供した。帝人デュポンフィルムは、タッチ・スクリーンで使われているガラス・パネルの代替として注目されるプラスチック材料を手掛けるメーカーである。 E Ink社でマーケティング担当バイス・プレジデントを

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Academic reference management software for researchers | Mendeley

    Mendeley brings your research to life, so you can make an impact on tomorrow Search over 100 million cross-publisher articles and counting Search Popular searches: COVID-19 Bioenergy Obesity Create a free account Access your library, everywhere Add papers directly from your browser with a few clicks or import any documents from your desktop. Access your library from anywhere. Windows, Mac, Linux a

    gomi-box
    gomi-box 2009/02/26
    文献管理ツール
  • 感覚のリセット―[10] アナログとデジタルの間に架ける橋 | いわいさんちweb

    紀伊國屋書店のフリーマガジン「スクリプタ」10号に書いたエッセイをご紹介します。 このエッセイの〆切が、特別授業をやったあとだったこともあって、 授業のことを書こうかとも考えたのですが、とてもこの字数にはまとまらず、 思い直して、その特別授業をやりたいと思い至った大もとの気持ちを探ることにしました。 実は、この連載エッセイ「感覚のリセット」も今回が最終回。 それもあって、「アナログとデジタルをどうつなぐか」という、 自分にとっての大きなテーマをまとめとして選んだ、というのもあります。 読んでみてください。 感覚のリセット― [10] アナログとデジタルの間に架ける橋 岩井俊雄 2歳になった次女、ゆゆちゃんが虫に夢中だ。家を建てて4年が経ち、庭に草花が増えてきたせいか、バッタ、カマキリ、コオロギ、カマドウマなど様々な虫が棲みつくようになった。ゆゆちゃんはそうした虫を見つけるたびに、捕まえて欲