2014年6月10日のブックマーク (9件)

  • マリンタワーだけじゃない!超穴場「横浜港シンボルタワー」 | 神奈川県 | LINEトラベルjp 旅行ガイド

    横浜港シンボルタワーが観光地としてあまり有名でないのは、その立地にあるのではないかと思います。 有名な方の横浜マリンタワーは山下公園のすぐ近くにあり、山下公園や中華街への起点となる、みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩数分です。 一方、横浜港シンボルタワーは電車を利用して徒歩で向かう…という場所にあります。車かバスを利用するのがよいでしょう。 車ですと首都高速湾岸線の牧ふ頭ICで降りておよそ10分。バスですと横浜駅を出発して桜木町駅を経由するバスで、桜木町駅からはおよそ25分かかります。バスは1時間に1の割合で運行しているので、バスで向かう場合は事前に時刻表をチェックすることをおススメします。 駐車料金 普通車:3時間以内…250円/5時間以内…350円/5時間以上…500円 ※駐車場で精算するのではなく、シンボルタワーに向かう一道の途中、到着手前にゲートがありそこで帰りに料金を精算

    マリンタワーだけじゃない!超穴場「横浜港シンボルタワー」 | 神奈川県 | LINEトラベルjp 旅行ガイド
    gon_papa
    gon_papa 2014/06/10
  • 氷を食べて痩せる、「熱量」ダイエット

  • 薬物から、ゲーム、恋愛まで。実は身近な「依存症」のメカニズムと克服法 | ライフハッカー・ジャパン

    依存症や薬物乱用といった話題は、自分とは無縁だと思っていませんか。そうした症状に陥る人は確かにいるけれど、自分には今も(そしてこれからも)全く関わりのないことだ、と。うつや不安神経症もそうですが、こうした問題は実際に体験した人でないと、身近に感じにくいものです。しかし実際には、依存症は知らないうちに進行する病気で、いつあなたに忍び寄ってきてもおかしくありません。また、気づいていないかもしれませんが、あなたの知り合いや愛する人をむしばんでいる可能性も非常に高いのです。 米国だけでも、違法薬物(処方薬を含みます)、あるいはアルコール依存で治療を必要とする12歳以上の人の数は、2009年の時点で2300万人以上に達していると、薬物乱用・精神衛生管理庁(SAMHSA)が伝えています。これは米国人のほぼ10人に1人です。しかもこの数字には、ひそかに依存症を抱えている10代の若者や大人、あるいは喫煙と

    薬物から、ゲーム、恋愛まで。実は身近な「依存症」のメカニズムと克服法 | ライフハッカー・ジャパン
    gon_papa
    gon_papa 2014/06/10
  • 幸せな人が毎日実践している7つの選択 | ライフハッカー・ジャパン

    最高に幸せな人とそうでない人を分けているものは、一体何なのでしょう? Harris Interactiveの調査によると、アメリカの人口の約3分の1は「とても幸せだ」と答えています。もっと多いと思っていた人も多いのではないでしょうか。 会社や職場には、明るくて、予想もしない問題が起こっても気にせず熱心に仕事をする人がいます。そういう人は、小さなチャンスや親切にも、大げさなくらい当にうれしそうに見えます。困難にも笑顔で耐え、生まれつき常に物事の明るい面を見るような人が、友だちや知り合いの中にもいるでしょう。 研究によって、幸せのうち半分は遺伝的に決まっており、40%弱は外的要因の影響によって決まるということが分かっています。しかし、残りの12%は、自分がどのような選択をするかによって決まります。ほんの些細なことで、幸せがどうかが変わってきます。幸せな人はこのことに気付いており、だからこそ毎

    幸せな人が毎日実践している7つの選択 | ライフハッカー・ジャパン
    gon_papa
    gon_papa 2014/06/10
  • かえって印象を悪くする「業界用語」にご用心 | ライフハッカー・ジャパン

    業界用語を使うと、博識な印象を与えられるような気がしますね。けれども、ビジネス情報メディア「Inc.」のコラムニストであるGeoffrey James氏は、ビジネスでより尊敬されようとして業界特有の表現を使うのは、避けたほうがいいと述べています。ひとつの職種に長い間携わっていると、その業界の専門用語の知識は豊富になります。では、業界用語を使うと、どうして相手に悪い印象を与えてしまう場合があるのでしょうか? James氏はその理由を次のように説明しています。 業界用語(別名「ビズ・ブラブ」:わけのわからないビジネス用語)は、馴染みのないカタカナ言葉を乱用し、「ビジネス風」の響きになるように仕立てることで成り立っています。例えば、「......についての対話を活性化するため、カスタマーにリーチアウトする」といった表現が、その一例です。普段からそのような表現を流暢に使いこなしている人であれば特に

    かえって印象を悪くする「業界用語」にご用心 | ライフハッカー・ジャパン
    gon_papa
    gon_papa 2014/06/10
  • 知っているようで意外と知らない『Word』を使いこなすためのテク10選 : ライフハッカー[日本版]

    Microsoft Word』と言えば、今やお仕事アプリの代名詞となっています。恐らくこの記事を読んだら、すぐにWordファイルが開きたくなると思いますよ。Wordマスターになれそうなテクが目白押しです。Wordはけっこう使えるよ! と思っている人でも、意外と知らない小技が多いはず。では早速、Wordをすぐに使いこなせるテク10選をご紹介していきましょう。 1. 特定の範囲を選択する Wordで、ある言葉だけを選択するにはダブルクリック、また、段落を丸ごと選択するにはトリプルクリックというテクは、ほとんどの人がご存知でしょう。では、ある一文を選択したい時はどうしていますか? 正解は「Ctrlキーを押しながら、選択したい一文のいずれかの単語をクリックする」です。テーブル内全体を選択したい場合は「Altキーを押しながらダブルクリック」でOKです。

    知っているようで意外と知らない『Word』を使いこなすためのテク10選 : ライフハッカー[日本版]
    gon_papa
    gon_papa 2014/06/10
  • 安全に資産を増やすなら

    サラリーマンのときに30万円で始めた株式投資で、いまや専業の個人投資家として資産1億円を突破している夕凪さん。株主優待投資をはじめとする夕凪さんオリジナルの投資手法「イベント投資」は、マネー誌などで紹介され、安全に資産を増やしたい個人投資家を中心に人気が高い。このたび、『スタバ株は1月に買え!』を上梓された夕凪さんに、これから株を始めようと考えている人のために、初心者でもできるイベント投資のエッセンスを、お聞きしました。 スタバ株は過去11年負けなし ――夕凪さん、いきなりですが、スタバ株を1月に買って当に儲かりますか?(笑) 今年も含め過去11年分の株価を調べてみると、毎年儲かっているという結果が出ています。昨年はアベノミクス相場のど真ん中の期間ということもあり、大きく儲かった年でした。今年は昨年と違って相場環境がとても厳しいですが、それでもスタバ株はわずかながらも上昇しています。大き

    安全に資産を増やすなら
    gon_papa
    gon_papa 2014/06/10
  • Facebookのタイムライン制御に対する不信感(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ソフトバンクが「Pepper」というロボットを出していた。 一応、かつてロボットで工学部の卒論を書いていたので、こういうのは気になる方なのだが、ロボットが「気持ち悪い」と言われてしまう要素にはいくつかある。 ・人間と似すぎていて、でも微妙に違う部分 ・上から目線になること。 かつて一緒に仕事をしていた、シーマンという音声認識でペットを買うゲームを作っていた斉藤由多加氏に、音声認識人工知能をユーザーに受け入れさせるコツというのを聴いたことがある。 ・シーマンという親しみやすく憎たらしいキャラで、人間が、シーマンに合わせて話すようにうまく仕向ける という話だった。 つまり、ふてぶてしいキャラに合わせてしゃべるように持っていけば、システムに都合の良い用に人間の側が適応してくれる。 おお、確かにそうだ。僕もシーマンに理解してもらえるように話していたような気がする。少なくとも当時の認識技術、当時の

    Facebookのタイムライン制御に対する不信感(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース
    gon_papa
    gon_papa 2014/06/10
  • 伝わるキャッチコピー 16の法則

    「【伝わるキャッチコピー】を知っている企業と、勉強不足な企業とでは、これから圧倒的な差が出てくるよね」 先日沖縄でセミナーをしたときに、沖縄で活躍しているマーケティングコンサルタント、末次くんと話していました。 世の中には確実に、伝わるコトバが存在します。 伝わるキャッチコピーを勉強して、あなたの会社も圧倒的になりましょう! 伝わるキャッチコピーというのがあります。 ここにあげたものは代表的な法則です。 今までボクがさまざまな販促物を作ってきて、反応のよかったものをまとめたものです。 これを知っていると、POPやチラシ、ダイレクトメール、メールマガジン、ホームページ、ブログなどの反応をよくするための手がかりになると思います。 1:安売り・値引きの法則 「閉店セール」、「売りつくし!」、「リニューアルオープン!」 などなど、安さを訴求するコトバがありますが、ポイントは安い理由を明確にすること

    伝わるキャッチコピー 16の法則
    gon_papa
    gon_papa 2014/06/10