タグ

2018年2月6日のブックマーク (8件)

  • GoogleはWordPressサイトのウェブページ表示速度の向上に本腰を上げて取り組む

    世界最大のCMS「WordPress」によって作成・管理されるサイトはページ表示速度の点で難があるとのこと。そこで、ウェブページの表示速度向上を狙うGoogleは、WordPressと協力して、サイトのページ表示速度アップに取り組む構えです。 Google's Presence at WordCamp US https://torquemag.io/2017/12/google-and-wordpress/ The need for speed: Google dedicates engineering team to accelerate development of WordPress ecosystem https://searchengineland.com/need-speed-google-dedicates-engineering-team-accelerate-develo

    GoogleはWordPressサイトのウェブページ表示速度の向上に本腰を上げて取り組む
    gones
    gones 2018/02/06
    DB遅いサーバやPHPご古いとこがまだまだ多いのも大きい気がする。ただ、カスタムするにしてもベーステーマ大事。テーマ変えるだけで全然違う。うちもそろそろ作り直したい…。
  • Lighthouse Chrome 拡張機能に追加された SEO カテゴリのご紹介

    +1 ボタン 2 AMP 11 API 3 App Indexing 8 CAPTCHA 1 Chrome 2 First Click Free 1 Google アシスタント 1 Google ニュース 1 Google プレイス 2 Javascript 1 Lighthouse 4 Merchant Center 8 NoHacked 4 PageSpeed Insights 1 reCAPTCHA v3 1 Search Console 101 speed 1 イベント 25 ウェブマスターガイドライン 57 ウェブマスタークイズ 2 ウェブマスターツール 83 ウェブマスターフォーラム 10 オートコンプリート 1 お知らせ 69 クロールとインデックス 75 サイトクリニック 4 サイトマップ 15 しごと検索 1 スマートフォン 11 セーフブラウジング 5 セキュリティ 1

    Lighthouse Chrome 拡張機能に追加された SEO カテゴリのご紹介
    gones
    gones 2018/02/06
    基本的な内部要因は、SEOerの手を借りる必要なんてない世界に早くしたいですな。ここでお金取ってもしかたない。
  • 音声入力がはやっても、PCのキーボードがなくならない理由

    音声入力がはやっても、PCのキーボードがなくならない理由:“中の人”が明かすパソコン裏話(1/2 ページ) こんにちは、日HPでPCの製品企画を担当している白木智幸です。2018年最初の話題は「キーボード」の存在価値について触れたいと思います。音声入力やフリック入力など、スマートフォンでは便利な入力方法が続々と登場しましたが、皆さんはどれくらい活用していますか? 私は「iPhone」を使っていますが、文字を入力するときは、9割がフリック入力、残りの1割は音声入力です。音声入力は移動中など画面を注視するのが危険なときに便利です。 スマホ全盛時代の今、「フリック入力のほうが早いし楽」という若者が増えていると聞きます。特に音声入力は指先を動かさなくて済むので非常に楽です。 例えば、「今会社出た7時ころ着く」といった漢字・数字交じりの文章が、スマホに向かって話すだけであっという間に入力できます。

    音声入力がはやっても、PCのキーボードがなくならない理由
    gones
    gones 2018/02/06
    どちらかと言うと、キーボードと音声入力は違う脳みそを使うからだと思う。前に何言ったのかと、それを踏まえてこの後何を話すかを気にしながら喋るのはまた違った訓練が必要。考えながら喋るという並列作業。
  • iPhone Xの画面、やたら傷つきやすくないですか…? ケースなし派ユーザーが問題提起

    iPhone Xの画面、やたら傷つきやすくないですか…? ケースなし派ユーザーが問題提起2018.02.06 12:0035,015 福田ミホ ケース必須ってことなのか。 前も後ろも全面ガラス張りとなったiPhone X。ケースなしで美しさを堪能したくなりますが、実際ケースを付けずに使ってきた米GizmodoのAdam Clark Estesさんによれば、iPhone Xの画面はもう傷だらけだと言います。しかも彼の経験からすると、iPhone Xは少なくともiPhone 7よりずっと傷つきやすくなっているようです。以下、Estesさんからの問題提起です。 スティーブ・ジョブズは、ガジェットのケース嫌いで有名でした。彼はWIREDのスティーブン・レビー記者のiPodにケースが装着されているのを見て不快感を露わにし、「ステンレスは傷ついても美しいと思うんだけど」と言ったそうです。僕も僕なりの理

    iPhone Xの画面、やたら傷つきやすくないですか…? ケースなし派ユーザーが問題提起
    gones
    gones 2018/02/06
    普通のフィルム貼って、spigenの普通の透明ケースつけてるだけだけど、今のところ画面は問題ないなぁ。前使ってた、iPhone6+の方が端っこ痛みやすかったようにも。
  • 認証のグニャグニャ文字は時代遅れ? GoogleがCAPTCHAを使わなくなったわけ

    認証のグニャグニャ文字は時代遅れ? GoogleがCAPTCHAを使わなくなったわけ:Mostly Harmless(1/2 ページ) Webサイトの認証などで、人間かAIかの判定に使われている「CAPTCHA」と呼ばれる“グニャグニャ文字”。これをGoogleが使わなくなった理由とは。 少し前、朝日新聞の記事が目につきました。 ネットのグニャグニャ文字認証、AIが楽々突破 「あれ? これ、前にもあったな」と思って調べてみると、このVicariousがCAPTCHA(Completely Automated Public Turing test to tell Computers and Humans Apart:コンピュータと人を区別するための完全自動化チューリングテスト)を解読したという記事は2013年に出ていました。CAPTCHAというのがこの“グニャグニャ文字”の名前で、主にWeb

    認証のグニャグニャ文字は時代遅れ? GoogleがCAPTCHAを使わなくなったわけ
    gones
    gones 2018/02/06
    クリック前後の挙動を検知かぁ。そう思うと、グーグルがユーザの動きをランキングファクターに入れてるのは順当か。(キャプチャ破り自体はAI以前でも結構ツールはあった記憶があれど)
  • Google Homeで子供の朝支度を促してみる - Qiita

    はじめに うちには幼稚園に通う子供がいます。「バス来ちゃうよ、ご飯急いで!」「遅れちゃうよ、早くトイレに行ってきて!」そんなやり取りが繰り返される毎日。少しだけ険悪なムードになることもあって、はぁ、なんだか朝から嫌だなぁ...。 と、Google Homeで任意の言葉を読み上げることができると知ったより「これ、使えないの?」との発言。人に指摘されるのを嫌うのは、幼稚園児だって同じはず。ナイスアイデア! やりたいこと から指定された要件は以下でした。 指定時刻に、指定した文章を読み上げて。 各曜日ごとに読み上げる文章は変更したいな。 読み上げ以外にも、指定時刻に特定の処理を実行できるようにしておいて。 お、おっけー...。 どうやったか 処理フロー 処理フローは、Googleスプレッドシート→Firebase→ラズパイ→Google Homeとしました。 それぞれの連携では(1)Goog

    Google Homeで子供の朝支度を促してみる - Qiita
    gones
    gones 2018/02/06
    Google Homeも面白いけど、子供がこういう反応するんだなぁっていうのが面白いなぁ。うちの子にもうまいことやってみよう。
  • 行名変更のお知らせ | 三菱UFJ銀行

    日頃より三菱東京UFJ銀行をお引立ていただき、誠にありがとうございます。 当行は、平成30年4月1日より、銀行名を「株式会社三菱UFJ銀行(英文名:MUFG Bank, Ltd.)」へ変更することになりました。 このたびの行名変更は、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)の主なグループ会社の名称を「三菱UFJ」に統一し、グループとしての大きな戦略の下で、各社が担う機能のコンセプトを明確にするためのものです。また、英文名については、グローバルで浸透しており、かつ分かり易さの観点から「MUFG」を使用することといたしました。 お客さまには、極力ご不便をおかけすることのないよう準備を進めておりますが、一部やむをえずお客さまにお手数をおかけする場合がございます。つきましては、行名変更に伴うQ&Aをページにまとめましたので、不明な点などございましたら、ご一読いただけますと幸いです。 MUF

    gones
    gones 2018/02/06
    もう、「とうみつ」って呼べない…。代わりにビズステーション経由だけでもいいから法人口座の手数料を安く…少額でも756円とか他行宛だとかかる(笑)
  • AWSを学ぶ上でやってよかった勉強法5選 - log4ketancho

    AWSの勉強をしたいんだけど、まず何をすればいい?」と会社の同期や同僚から聞かれることがよくあります。ありがたいことに、先日 Amazon Web Services 業務システム設計・移行ガイド (Informatics&IDEA) を出版してからは、システムエンジニアではない知人からもこのような質問を頂くようになりました。このような質問を頂いた方には、過去に有志で開催していた社内勉強会の資料を渡したり、自分の勉強方法を共有したりするのですが、自分がどのような勉強方法をしてきたか棚卸ししきれていないなと感じたので、これを機に整理しようと思います。 私について 私は、大学時代はアプリケーション系の情報専攻で、社会人になってからも入社後最初の数年はアプリエンジニアとして仕事をしていました。そのため、当時インフラサイドの知見はほとんどありませんでした。そのような状況に危機感があり、当時の上司

    AWSを学ぶ上でやってよかった勉強法5選 - log4ketancho
    gones
    gones 2018/02/06
    佐々木さんの本は鉄板。