タグ

2006年9月8日のブックマーク (3件)

  • バーチャルネット思想アイドルやえ十四歳:天皇は日本の守り神

    あまり反応の少ない当サイトですが、やはり命の問題、障害者の問題にはいろいろと思うところがある人が多いようで、コメント欄で様々なご意見を頂きました。 その中でもこちらのトラックバックを頂きましたこのご意見をまずご覧下さい。 障害者プロレス、やえはその存在を知っています。 やえはプロレスファンですし、障害者プロレスも、すごい昔のよしりん先生の『(旧)ゴーマニズム宣言』で紹介されたコトもありますので、存在は知っていました。 また、一守大輔さんがコメント欄でおっしゃっていますように、過去においては障害者を見せ物として商売にしていたという時期もありました。 こういう人たちや存在をどう考えるのか、前回の更新で扱ったテレビとの関係もあわせて、もう一度考えてみたいと思います。 意識の違いというモノが大きいのではないかとやえは思います。 というのも、障害者プロレスに出ている人というのはハッキリと自分の意思で

    good2nd
    good2nd 2006/09/08
    「2600年」で吹いた
  • 少年事件での少年の実名・顔写真の公表は許されるか: 法と常識の狭間で考えよう

    山口県の徳山高専で起きた女子学生の死亡事件に関し、殺人容疑で逮捕状が出され、指名手配されていた19歳の少年について、「週刊新潮」9月14日号は、その実名と顔写真を掲載した。 新聞報道によると、「週刊新潮」編集部は、実名と顔写真を掲載した理由について、「逃亡して指名手配されているのに、実名も顔写真も公開されていないことはどう考えてもおかしい。公表は犯人の自殺・再犯の抑止にもつながる」とのコメントを出したと伝えられている。 この「週刊新潮」が発売された9月7日、山口県下松市内で、その少年が遺体で発見された。事件が発生した数日後から、少年は自殺しているのではないかということは懸念されていた。「週刊新潮」も、「すでに○○は自殺している可能性もある。しかし、今も逃亡を続けている場合、〝第2の殺人〟が起こらない保証はどこにもない」(○○は原文では少年の実名)と述べて、その少年が自殺している可能性がある

    少年事件での少年の実名・顔写真の公表は許されるか: 法と常識の狭間で考えよう
    good2nd
    good2nd 2006/09/08
    「非行少年が死亡したからと言って、その名誉権がただちに無くなる訳ではない」そうそう。マスコミの勝手な解釈だと思った。気分悪い。
  • Apes! Not Monkeys! はてな別館 - 箸にも棒にもかからぬ愚論、「受諾したのは判決だけ」

    あちこちでコピペされているのが「小林よしのり氏が「ゴー宣・暫」の中でネット保守との共闘を求める」というネタ。それが当かどうかなんてどうでもいいのだが、ともかくそのネタによれば「今後、講和条約第11条の件でデマを流している知識人がいたらただちにネットで攻撃してくれ」とされているんだとか*1。「講和条約第11条の件でデマ」というのはもちろん、「日はサンフランシスコ講和条約第11条によって、連合国による軍事裁判を受けいれた」という主張を指すわけである。 それにしてもあれだね。「裁判全体を受け入れた」という主張に賛成しないのは勝手だけど、日政府がとっている立場と同じことを言ったら「デマ」呼ばわりとはね(笑) このネタに早速反応しているのが野良氏。 野良 『「第11条を受諾したんだから、東京裁判の趣旨と判決理由も全て受け入れたんだ」という主張をしているブログは時々みかけますね〜。 小林よし

    Apes! Not Monkeys! はてな別館 - 箸にも棒にもかからぬ愚論、「受諾したのは判決だけ」
    good2nd
    good2nd 2006/09/08
    「判決だけ受諾した」という主張は意味不明。