まとめに関するgoodeggのブックマーク (8)

  • Amazonで440万円買い物して大丈夫だったモノ

    ブロガーの定番「買って良かったモノ」みたいな記事をボクもはじめてやってみます。 やらせレビュー、セールになると上がる定価、技適やPSEマークがあるのかないかわからない商品など、ネットでのお買い物難易度が上がりつつある今日この頃、皆様方におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。ボクの気持ちは記事タイトルに込めました。 さて、今日はボクがAmazonで買った愛用品達をご紹介します。この記事が誰かの何かの役に立てば嬉しいです。 この記事で紹介する商品は、誠に残念ながら提供もしくは貸与を受けていません。その代わりリンク先はアフィリエイトです。そして、ボクの欲しいモノはこちらです。お買い上げありがとうございます! マーケットプレイスから購入したモノは、商品名と合わせて購入先もできるだけ明記しました。何ら購入先を保証するものではありませんが、ボクが買ったモノは大丈夫でした。ご参考まで。 目次 Amaz

    Amazonで440万円買い物して大丈夫だったモノ
    goodegg
    goodegg 2019/12/08
    ブログ書いた
  • iPad Air(第三世代)と1ヶ月過ごしたまとめ

    3月に発売された「iPad Air(第三世代)」と「iPad mini(第五世代)」。どちらかと言うと約4年ぶりのコンパクトモデルとなる「iPad mini(第五世代)」が注目を集めてますが、ボクにフィットしたのは「iPad Air(第三世代)」。1ヶ月程過ごしたのでその使い勝手や愛用しているアプリをまとめてご紹介します。この記事が誰かの何かの役に立てば幸いです。 なぜ「iPad Air(第三世代)」なのか? 結論から書くと「Smart KeyBoardが使えるお手頃かつ最新SoCを搭載したタブレット」だから。そして、「ハイエンドなAndoroidタブレットが壊滅した」から。 iOS派からAndroid派に改宗してからタブレットは「Xperia Z4 Tablet」を愛用していました。2015年に発売された機種でSnapdragon 810、3GB RAM、約10.1型(2560×1600

    iPad Air(第三世代)と1ヶ月過ごしたまとめ
    goodegg
    goodegg 2019/05/07
    ブログ書いた。
  • 小学2年生にパソコンを与えるためにしたこと

    4月に小学2年生になる娘曰く「学校でパソコンの授業があった!」とのこと。 電源を入れたり、切ったり、お絵描きしたり程度のようですが、私が小学生のときにはパソコンの授業なんてなかったなぁ。 パソコンを与えるのは、もうちょっと漢字が読めるようになったり、ローマ字が理解できるようになってからと思っていました。 鉛筆、消しゴム、定規、絵の具、辞書 etc...など娘が使いこなしを覚えるべき道具はたくさんありますし。 しかし、授業で触って興味が沸いてきた模様。興味があるのは良い機会なので、パソコンを与え慣れ親しんでもらうことにしました。 今日は子供にパソコンを与えるために、調べた事や設定した事をメモしておきます。子供にパソコンを与えようと考えている方の参考になれば幸いです。 目次 OSを決める。 脱線。教育用コンピュータの目標台数。 パソコン体と周辺機器を決める。 パソコンの設置場所を決める。 パ

    小学2年生にパソコンを与えるためにしたこと
    goodegg
    goodegg 2014/03/30
    ちょっと過保護気味。まずは慣れてくれればそれでよし。あとは興味を誘導しつつ...
  • iPhoneと過ごした1,750日まとめ(約80万円分アプリ買いました。) - goodegg.jp

    iPhone 3Gを購入したのが2008年7月12日(発売日翌日)。あれよあれよという間に年月が過ぎ、気付いたら2013年4月末で1,753日になっていました。 数字的には中途半端ですが1,750日時点でのまとめ。愛用しているアプリや身の回りのモノをご紹介します。何か一つでもお役に立つ情報があれば幸いです。 目次 持ち歩くモノ ケース・保護フィルム いつも持ち歩くモノ 時と場合で持ち歩くモノ ホーム画面まとめ(約80万円分買いました?Dock) 80万円分アプリ買いました ロックスクリーン ホーム画面 Dock(いつもの) Dock(連絡) Dock(情報) Dock(仕事) ホーム画面まとめ(1枚目) ホーム画面1枚目() ホーム画面1枚目(エンタメ) ホーム画面1枚目(便利) ホーム画面1枚目(辞書) ホーム画面1枚目(お店) ホーム画面1枚目(写真) ホーム画面まとめ(2-3枚目)

  • iPhone 4と過ごした50日まとめ - iPhone.goodegg.jp

    iPhone 4と過ごして50日経ちました。(2010年6月24日に買ったので2010年8月13日で50日でした。記事遅くなってごめんなさい。 iPhone 4 + iOS4は「iPhone 痒いなぁ。足りないなぁ。」と思っていた所を地味ながら確実に改善してくれました。 まずはiPhone 4。940*640の高精細ディスプレイとLEDフラッシュ付きの500万画素カメラは良い感じ。 Ratinaディスプレイ対応アプリなら小さな文字も確認しやすく拡大・縮小操作の回数も減り、500万画素のカメラならホワイトボードを撮影しても小さな文字も読み取れます。 そして、iOS4。個人的に待ちに待ったBluetoothキーボード対応や(アップル流の)マルチタスク対応と嬉しい機能が搭載されました。 iPhoneBluetoothキーボードがあればメールの返信や議事録作成などは十分こなせますし、マルチタスク

    iPhone 4と過ごした50日まとめ - iPhone.goodegg.jp
    goodegg
    goodegg 2010/08/22
    どうでも良い事ですが8/20に息子が生まれました。そんなバタバタで記事遅め。
  • iPhoneと過ごした600日まとめ(1軍のアプリと周辺機器)

    iPhoneと過ごした500日まとめ(67,695円分の1軍アプリ達)では、良く使うiPhoneアプリを紹介しました。今日は別冊として良く使うアクセサリーをランキング形式でご紹介します。 アクセサリーは最近めっきり買わないなぁ。満足しちゃった?! 前置き Amazonへのリンクはアフェリエイトを利用しています。「アフェリエイトなんか踏みたくないぜ!」な方はhttp://www.amazon.co.jp/より商品名検索をどうぞ。 Apple Apple USB 電源アダプタ MB352J/B(Amazon)、Apple iPod Dockコネクタ(USB ケーブル用) MA591G/A(Amazon)が確実に1位なのですが...これは付属品なので割愛します。 ランキングは個人的なお気に入り度です。どれも1軍です。 目次 1位。どこでも買える乾電池で充電! 2位。宴会シーズンにケースは必須?!

    iPhoneと過ごした600日まとめ(1軍のアプリと周辺機器)
  • 2010年も使いたい「2009年iPhoneアプリベスト10」(と2009年ベストアプリ記事21本)

    2009年も残すところあと1時間。(紅白見ながら書いて12/31 23:00にアップしました。) 2009年を振り返ってたくさん使った、2010年も使い続けたいアプリを厳選してみました。合わせて、他サイト様の2009年ベストアプリ的記事を集めてみました。アプリ探しの参考になれば幸いです。 来年もiPhone界隈、App Store界隈が盛り上がり続けますように... 目次 選考基準 実用部門 ゲーム部門 2009年ベストアプリ記事まとめ 選考基準?! 2009年は印象的なアプリが多数リリースされました。中でもiPhone 3GSやiPhone OS 3.xのリリースにより可能になったMAGASTORE(無料/iTunes Store)などのアプリ内課金を利用したアプリ、ReelDirector(900円/iTunes Store)などの動画編集系アプリ、そしてセカイカメラ(無料/iTune

  • iPhoneと過ごした500日まとめ(67,695円分の1軍アプリ達) - iPhone.goodegg.jp

    iPhoneと過ごして500日経ちました。(2008年7月12日に買ったので2009年11月24日で500日。) 宮武蔵さん曰く「千の稽古を鍛とし、万日の稽古を練とす。」らしいのでiPhone道も道半ばですが...500日を記念してどんなアプリを使っているのかまとめておきます。 とりあえずホーム画面を横繋ぎにするとこんな感じです。中にはあんまり使っていないアプリもありますが...一応スタメンアプリ達です。(ロックスクリーンから9枚目まで。10枚目は以降は現在お試し中アプリ領域なので割愛。) 大きな画像 2009/11/30 - 別冊と付録も書きました。 別冊:1軍なアクセサリートップ5 付録:アプリ表の作り方 前置き ページ分けしていない重い記事でごめんなさい... HTML込みの原稿レベルで10万文字超あります...があえての1記事。 iPhone 3GS(OS 3.0)での使用感で書

    iPhoneと過ごした500日まとめ(67,695円分の1軍アプリ達) - iPhone.goodegg.jp
  • 1