2024年3月22日のブックマーク (2件)

  • 水着撮影会の手引きの件、表現の自由側の温度感が知りたい

    自分も表現の自由を尊重したい派なので所謂表現の自由戦士と呼ばれる側なのかな?と思うのだけど(ちなみに当たり前だけど表現の不自由展等、性的でない表現の自由も含めて守りたい派です)、他の人がどう考えてるのかな?と知りたい というのも、この記事のブコメを見て、 過度なハイレグ、ローライズ「不可」 埼玉県公園協会が水着撮影会に「細かすぎる」手引き https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.sankei.com/article/20240321-XGE5TNCJL5EJBOQBJAZ5UZ6PCE/ 「チキンレースをするからこうなる」「表自が規制を自らで呼び込んだ」と言ったコメントがあり、首を傾げる部分が有った為 まず自分個人の感じで言うと、今回の手引きの明確化は割と好ましいと思っているんだよね、基準が明確でないまま規制されるよりは格段にマシなので、 ただ上のコメントはど

    水着撮影会の手引きの件、表現の自由側の温度感が知りたい
    gooeyblob
    gooeyblob 2024/03/22
    産経記事の見出しが「細かすぎる」だからそこに引きずられた人が多いんじゃないの
  • YouTuberは「高評価とチャンネル登録お願いします」と言いまくってる一方でTwitterの絵描きは特に何も言わない割に「誰も反応してくれない」と言うのは何故か...→さまざまな意見が集まる

    漆沢貴之 @urushizawa_t Twitterの絵描きは特に何も言わないか「誰も反応してくれない」とネガティブな反応をたまにするだけだが、YouTuberの人たちはみんな判で押したように「高評価とチャンネル登録お願いします😄」と言いまくってる。この差よく考えたら面白いな。我々が「いいねとRTお願いします😄」と言わないのは何故か 2024-03-21 16:26:22 漆沢貴之 @urushizawa_t 絵描きと言わず、Twitterは全般的に「いいねとRTお願いします😄」と呼びかける文化がない。YouTubeは動画という時間で区切られた概念があるけどTwitterにはそれがないという違いが大きそう 2024-03-21 17:16:59 漆沢貴之 @urushizawa_t 色んなYouTuber見たけど、1人だけ「動画見た人の中で80%の人がチャンネル登録してくれてへんねん

    YouTuberは「高評価とチャンネル登録お願いします」と言いまくってる一方でTwitterの絵描きは特に何も言わない割に「誰も反応してくれない」と言うのは何故か...→さまざまな意見が集まる
    gooeyblob
    gooeyblob 2024/03/22
    「拡散お願いします」があるじゃん(イラストでは少ないかもしれないけど)