タグ

ブックマーク / www.anlyznews.com (1)

  • よくあるデフレ議論の奇妙な点

    デフレーションの言葉の意味を理解しているのかいないのか、経済評論家やブロガーがデフレを論じ出したのだが奇妙な話になっている。なぜ奇妙なのかと言うと、前提とする用語定義や経済モデルを念頭におかないで文章を書いているので細部がおかしくなっている為だ。 文書内で議論が完結しているのであれば良いのであるが、他の論者の意見を批判している場合に用語定義が一致しないと問題認識がおかしくなる。議論の最中に想定されている経済モデルが複数あるとすると、話に整合性がとれなくなる。少なくとも前者は意識して主張を行うべきだ。 デフレーションの定義と原因を確認した上で、経済評論家とブロガーのデフレ議論の奇妙な点をまとめてみた。 1. デフレーションの定義 物価水準が継続的に下がっているときが、デフレと見なされている。消費者物価指数(CPI)がマイナスであればデフレだと思っていて良い。CPIは消費者が購入する消費バスケ

    よくあるデフレ議論の奇妙な点
  • 1