2018年4月12日のブックマーク (11件)

  • (中西哲生コラム)世界の状況一変、不運だったハリル:朝日新聞デジタル

    サッカー日本代表の突然の監督交代をどうみるべきでしょうか。 解任に踏み切った協会の判断は 前回2014年W杯ブラジル大会で日は、ザッケローニ監督のもと1次リーグ敗退。あの時は自分たちがどういった戦い方ができるか、というサッカーでした。そこで、そのブラジル大会でアルジェリアを決勝トーナメント1回戦に導いたハリルホジッチを起用。相手の良さを消し、勝利に向けて現実主義に徹することにフォーカスした監督選びでした。 それがロシア大会直前の解任。人も憤り、見ている人も疑問に思う解任かもしれません。しかし、日サッカー協会のスタッフも、一番近くで常に代表チームを観察しています。自分もかつて日サッカー協会特任理事をやらせていただいた8年間、監督が決まる瞬間や代わる瞬間をみてきました。そこでのやり取りを見る限り、監督交代の決定などは相当慎重にやっています。今回の決定は、これからの腕の見せどころで、ハリ

    (中西哲生コラム)世界の状況一変、不運だったハリル:朝日新聞デジタル
  • マイアミの奇跡メンバー城氏が語る。「ハリル解任と西野新監督の問題点」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    代表選手を集めることのできる時間を考えると、実質、ロシアワールドカップまで残り1か月もない段階でのハリルホジッチ監督の解任を驚きを持って受け止めた。何よりも選手が戸惑うだろう。「今更?」といった印象を拭えない。 私は、いつまでも選手選考をしていて、一向にチームのベースとなるメンバーを固めて成熟させていく作業に移らないハリルホジッチ監督の手法に疑問を感じて問題提起をしてきた。解任のタイミングは、2年前の9月にあったワールドカップのアジア最終予選の初戦でUAEに負けた時点、遅くとも昨年12月のEAFF E-1サッカー選手権で韓国に1-4と大敗した時点など、いくらでもあったはずだ。 最後の欧州遠征となる3月のマリ戦、ウクライナ戦を1分1敗で終え選手から不満の声が続出したことが最終的な解任の理由だったのかもしれないが、そこまでサッカー協会側とハリルホジッチ監督の間でチーム状況を改善するための議論が

    マイアミの奇跡メンバー城氏が語る。「ハリル解任と西野新監督の問題点」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
  • ハリル監督衝撃解任、JFA会長が明かした理由

    「マリ戦・ウクライナ戦の後、選手との信頼関係が薄れてしまったこと、今までのことを総合的に勘案しておとといの契約解除という結果になってしまいました」 4月9日夕刻、東京・御茶ノ水の日サッカー協会(JFA)で開催されたSAMURAI BLUE(日本代表)ヴァイッド・ハリルホジッチ監督に関する記者会見で日サッカー協会の田嶋幸三会長はこういって解任の経緯を説明した。 新監督に就任したのは西野朗(あきら)氏。ハリルジャパン体制では、これまで技術委員長として内部から深くかかわってきた。 田嶋会長はこの63歳の新指揮官を「慎重な人物」と評しており、指導者としてはU-23(23歳以下)の代表監督として1996年のアトランタ五輪で中田英寿や川口能活らを擁するチームを指揮し、ブラジルを破った実績が広く知られる。 ハリル前監督の契約解除に伴い、西野新監督はまずは6月14日に開幕するロシアワールドカップ(W杯

    ハリル監督衝撃解任、JFA会長が明かした理由
  • Mozillaが「WebAssembly Studio」発表。C/Rust/AssemblyScript対応のオンラインIDE

    Mozillaが「WebAssembly Studio」発表。C/Rust/AssemblyScript対応のオンラインIDE Mozillaは、Webブラウザ上で高速に実行できるWebAssemblyに対応したアプリケーションを開発するためのオンラインIDE「WebAssembly Studio」を発表しました。 オンラインIDEのサービスとして「WebAssembly.Studio」でベータ公開され利用できるほか、コードがGitHubでオープンソースとして公開されており、サーバにインストールして実行することも可能です。 WebAssemblyは、Webブラウザ上でネイティブコードに近い実行速度で高速に実行できるバイナリフォーマットです。 マイクロソフト、Google、Mozilla、Appleなどの主要なWebブラウザベンダがW3CのWebAssembly Community Grou

    Mozillaが「WebAssembly Studio」発表。C/Rust/AssemblyScript対応のオンラインIDE
  • もうだめな新卒のためのエントリ - 発達障害就労日誌

    もうだめだ、の声が届いております 僕のツイッターのDMの方に「就職しましたが、だめです」の声が大量に届いておりまして、急遽予定を変更してこのエントリを書いております。それが呼び水になったのか、更に2つ「もうだめだ」DMが届いており、なるほど社会は相変わらず厳しいようですね。。返信しているうちに夜が明けてしまいました。 通常「もうだめだ」の発生は四月頭のこの時期ではなく、五月のGW明けなどに集中するのですが、流石は日ごろから僕のツイッターを眺めている皆さん。潜在的に「もしかしたら危ないか?」という危惧はあったのか、判断がとても早い。そういうわけで、まず一番大事なことを書きます。 その「もうだめだ」という判断はとても立派です。 「発達障害は言い訳病」みたいな話が結構ありますが、僕の知る限りではそれはあまり多いケースではなく、発達障害によくあるケースは「認められない」、即ち「否認」の状態です。明

    もうだめな新卒のためのエントリ - 発達障害就労日誌
  • 加計は「首相案件」の衝撃 良識ある官僚の反乱が始まった|日刊ゲンダイDIGITAL

    プッツン切れても当然だ――。 「加計学園」の愛媛県今治市での獣医学部新設をめぐり「首相案件」と記された県側作成の記録文書が残っていた一件。愛媛県の中村時広知事は10日、「当時の担当職員が(面会内容を)会議で口頭説明するための備忘録として作成した文書」と認め、「県の職員は文書をいじる必然性は全くない」と述べた。つまり、「備忘録」にウソを書く必要性はなく、文書の信憑性は極めて高いということだ。やはり安倍首相は“腹心の友”に便宜を図っていたわけだ。 10日の朝日新聞によれば、2015年4月2日、愛媛県と今治市の課長や加計学園事務局長が柳瀬唯夫首相秘書官(当時)と官邸で面会。柳瀬氏は「件は『首相案件』となっており、内閣府藤原次長(地方創生推進室次長=当時)の公式ヒアリングを受けるという形で進めてください」と言ったという。 10日は東京新聞も、加計がらみのスクープを飛ばしている。内閣府の藤原豊次長

    加計は「首相案件」の衝撃 良識ある官僚の反乱が始まった|日刊ゲンダイDIGITAL
  • [国会ウォッチャー]壊れたレコードになった総理大臣

    国会ウォッチャーです。 衆参問わず、予算委員会に限らず、集中審議は往復方式ですから、答弁時間も時計が進みます。 そういう視点で安倍さんの答弁とみてください。ひどい時間稼ぎを見た。 VS枝野幸男(好きだから題以外にも触れてしまう) 決裁文書読んでないけどハンコ押しました宣言した課長が、ガースーに説明に行ったけど、中身読んでないから、昭恵案件であることは知らなかったということを「まぁそういうこともある」というだけでなく、自分も全部読まないままハンコを押すことがあると述べてしまう俺たちの麻生。この人ここまでもうろくしてたかしら・・・。お前何言ってんのって思ったよ・・・。 東電が他社の原発に投資しようとするのを糾弾する枝野さん、 「他の電力会社の原発に投資する金があるなら、賠償を払え!廃炉に回せ!料金下げろ!」 愛してるぜ。枝野。枝野にもっと時間を! 枝野 「総理の秘書官などは、総理に相談も報告

    [国会ウォッチャー]壊れたレコードになった総理大臣
  • 外国人、技能実習後も5年就労可能に 本格拡大にカジ - 日本経済新聞

    政府は2019年4月にも外国人労働者向けに新たな在留資格をつくる。最長5年間の技能実習を修了した外国人に、さらに最長で5年間、就労できる資格を与える。試験に合格すれば、家族を招いたり、より長く国内で働いたりできる資格に移行できる。5年間が過ぎれば帰国してしまう人材を就労資格で残し、人手不足に対処する。外国人労働の格拡大にカジを切る。政府は単純労働者の受け入れを原則、認めていない。一方で働きな

    外国人、技能実習後も5年就労可能に 本格拡大にカジ - 日本経済新聞
  • 森友ごみ積算、近畿財務局が増量依頼 航空局に数億円分:朝日新聞デジタル

    森友学園への国有地売却問題で、地下のごみの量を見積もっていた2016年当時、近畿財務局が大阪航空局に積算量を増やすよう依頼した、と取引に関わった当事者が説明していることがわかった。撤去費が8億円ほどとなるよう持ちかける内容で、大阪航空局はいったん見積もった額から数億円ほど増額したという。取引の経緯を調べている大阪地検特捜部も同様の証言を得ている模様だ。 関係者によると、近畿財務局の依頼は、値引き額を約8億円とすることが前提になっていたとみられる。ごみ撤去費の積算額をもとにすべき値引き額を、積算前に決めていたことになれば、国有地売却の妥当性が大きくゆらぐことになる。工事積算基準に基づいて適正に算定した、としてきた財務省と国土交通省の姿勢が厳しく問われそうだ。

    森友ごみ積算、近畿財務局が増量依頼 航空局に数億円分:朝日新聞デジタル
    googledelogin
    googledelogin 2018/04/12
    これで国交省(航空局)もグルだと確定って事か??
  • ライアン米下院議長、再選目指さず=中間選挙へ与党に打撃:時事ドットコム

  • US House Speaker Paul Ryan to retire in blow to Republicans

    US House of Representatives Speaker Paul Ryan will not run for re-election this year, in a big blow to Republicans with mid-term elections looming. Congress' most powerful lawmaker said he would not stand for another term in his Wisconsin district this November.

    US House Speaker Paul Ryan to retire in blow to Republicans