ブックマーク / mag.yamap.com (17)

  • 山の歩き方 | 山登り基本のキ #03 | YAMAP MAGAZINE

    学ぶ 山の歩き方 | 山登り基のキ #03人気登山ガイドの菅野由起子さんが教える「山登り基のキ」。登山初心者だけでなく山に慣れたかな、という方も改めて確認しておきたい基礎知識を紹介します。第3回は「山の歩き方」です。 山登り遭難事故のベスト3を知っていますか? 答えは道迷い、滑落(滑り落ちる)、転倒(つまずいて転ぶ)です。しっかりした歩行技術を身につけていれば、もしかしたら防げた事故もあったかもしれません。安全登山につながる「歩行技術」についてお話しします。 山登り基のキ|登山初心者におすすめ!これだけは押さえたい登山の基 #03/連載一覧はこちら 普段の歩き方と登山の歩き方は違う 皆さん、「上手な歩き方」といったらどんな歩き方を思い浮かべますか? 先に挙げた遭難事故からすると、滑らない、転ばない、というのが浮かぶかもしれません。他にはどうでしょう。バランスがいい、石を落とさない、

    山の歩き方 | 山登り基本のキ #03 | YAMAP MAGAZINE
  • 【失敗しない登山靴選びの極意】初心者もベテランも必見! | YAMAP MAGAZINE

    学ぶ 【失敗しない登山選びの極意】初心者もベテランも必見!登山ガイドの岩田京子先生による「山道具の教科書」。第2回目は登山についてお送りします。登山を選ぶうえで重要なのは、痛みのないフィット感を得られること。「そんなのは当たり前」「街で履く選びと一緒」と思われるかもしれませんが、登山時にで足が痛くなるのは致命的です。痛みがあることで足に変な力が入ってしまい、疲れやすくなったり、バランスを崩して転倒しやすくなったり…。最悪の場合、歩けなくなってしまうこともあるからです。ではどんなを選んだらいいのか。失敗しない登山選びのポイントをご紹介します。 山道具の教科書|登山初心者必見の「服装&持ち物」完全マニュアル #02/連載一覧はこちら 目次痛みの出る登山は命とりスニーカーで山に登ってはダメ?ジャストサイズはNG! つま先に余裕をトレッキングシューズやアプローチシューズは登山では

    【失敗しない登山靴選びの極意】初心者もベテランも必見! | YAMAP MAGAZINE
  • 高尾山と天狗と修験道 | フカボリ山の文化論 第1回 | YAMAP MAGAZINE

    楽しむ 高尾山と天狗と修験道 | フカボリ山の文化論 第1回この連載は、「体育会系」ではない「文化系」の山登りの楽しさを広めるため企画されました。「文化系の山登り」とは、山に登る時、事前にその山の歴史文化を知ってから登る事。そうする事で、普段なら見過ごしてしまうような何気ない山の風景にも深い意味があることに気がつくでしょう。もっと山を深く楽しむために、レッツ文化系山登り! 連載の第1回目は「高尾山」。「何度も登ったよ!」という方も多いと思いますが、フカボリしてみると意外な山と関係していたのです。その山とは…? フカボリ山の文化論|登山が100倍楽しくなる、山の歴史文化の話 #01/連載一覧はこちら 目次ちょっとだけ深掘りして、「山」を想う日文化の源流とは何か高尾山の「天狗」と「飯縄大権現」神仏習合の世界観「遥拝」と「登拝」高尾山から富士山へと続く道 ちょっとだけ深掘りして、「山」を想

    高尾山と天狗と修験道 | フカボリ山の文化論 第1回 | YAMAP MAGAZINE
  • 【京都大江山 酒呑童子】鬼の伝説を追う山旅 | YAMAP MAGAZINE

    登る 【京都大江山 酒呑童子】鬼の伝説を追う山旅千年の都、京都の北西に広がる丹波・丹後地方。この地には鬼の伝承が数多く伝わっています。中でも最強の鬼「酒呑童子」が住んだと言われる「大江山連峰」には、今なお鬼の気配が色濃く残り、山中の遺跡や寺社仏閣に彼らの痕跡を求めることができるのです。深い森、果てしなく広がる神秘的な雲海、そして鬼の影。千年の都の北西には、今まで知らなかった京都の別の顔がありました。京都大江山連峰。鬼を訪ねる不思議な山旅をぜひご一読ください。 目次海と山の境界に出現した最強の鬼大江山連峰と「酒呑童子」大江山周辺は“鬼”の過密地域「鬼に横道なきものを」畏敬される“反逆者”明智光秀反転する「光」と「闇」 海と山の境界に出現した最強の鬼 「京都は山と海の国である」 そう言うと意外に思う人もいるかもしれない。私たちが“京都”と聞いて想像するのは、平安時代から都であった平安京のあたり

    【京都大江山 酒呑童子】鬼の伝説を追う山旅 | YAMAP MAGAZINE
  • 丹沢大山と石の女神と江戸男 | フカボリ山の文化論 第6回 | YAMAP MAGAZINE

    楽しむ 丹沢大山と石の女神と江戸男 | フカボリ山の文化論 第6回この連載は「体育会系」ではない「文化系」の山登りの楽しさを広めるため企画されました。「文化系の山登り」とは、山に登る時、事前にその山の歴史文化を知ってから登る事。そうする事で、普段なら見過ごしてしまうような何気ない山の風景にも深い意味があることに気がつくでしょう。もっと山を深く楽しむために、レッツ文化系山登り! 連載第6回目のテーマは丹沢の「大山」。江戸庶民に愛され、落語の題材にもなった「大山詣(まい)り」を切り口にその歴史を探ってみましょう。 フカボリ山の文化論|登山が100倍楽しくなる、山の歴史文化の話 #06/連載一覧はこちら 目次古今亭志ん朝の「大山詣り」江戸っ子が夢中になった「大山詣り」「大山石尊大権現(せきそんだいごんげん)」とは?大天狗・大山伯耆坊の棲まう山大山と富士山の深い関係石尊大権現は、女神ではないか

    丹沢大山と石の女神と江戸男 | フカボリ山の文化論 第6回 | YAMAP MAGAZINE
  • 登山のパッキング、基本とコツ。ザックの重さ軽減&必要なモノがすぐ見つかる | YAMAP MAGAZINE

    学ぶ 登山のパッキング、基とコツ。ザックの重さ軽減&必要なモノがすぐ見つかる登山のパッキングにはコツがあります。「ザックにただモノを詰め込めばいい」と思っていたら大間違い。パッキングの仕方を誤ると、同じアイテムを詰めているはずなのに重たく感じたり、バランスの悪さから持ち運びがしにくくなったり、必要なアイテムをすぐに取り出せずまごついてしまったり…と、様々な困りごとが起こります。登山を快適に楽しむための「正しいパッキング方法」を、登山ガイドの岩田京子さんにお聞きしました。 山道具の教科書|登山初心者必見の「服装&持ち物」完全マニュアル #06/連載一覧はこちら 目次簡単3ステップで正しいパッキング方法をステップ1:選別|要るモノ、要らないモノをどう選ぶ?STEP2:整理|「使う頻度」でグルーピングを!STEP3:パッキング|ポイントは「縦収納」と重たいモノの置き場所シンプル・パッキングで無

    登山のパッキング、基本とコツ。ザックの重さ軽減&必要なモノがすぐ見つかる | YAMAP MAGAZINE
  • 新型コロナウイルスが登山に与える影響は?国際山岳医・けんじり先生特別寄稿 | YAMAP MAGAZINE

    楽しむ 新型コロナウイルスが登山に与える影響は?国際山岳医・けんじり先生特別寄稿各地で依然、猛威を奮い続けている新型コロナウイルス。4月7日に緊急事態宣言が発令され、私たち一人ひとりが危機意識を持って行動することが求められています。残念ながら、登山も例外ではありません。今は不要不急の外出(登山)は控え、家(うち)にいるのが最善の選択です。(※YAMAPとしての見解は「登山と自然を愛するみなさんへ、YAMAPからのお願い」にて全文ご確認いただけます。) 地域差はあれど、多くの登山者が山はおろか外出自体を制限せざるを得ない状況にある今、それぞれが様々な疑問や不安を抱いていることと思います。少しでもそれらを解消するきっかけをつくれないものかという想いから、今回の特別寄稿が実現しました。寄稿いただくのは、京都府立医科大学に医師として務めながら「辺境クライマーけんじり」としても活躍する小阪健一郎さん

    新型コロナウイルスが登山に与える影響は?国際山岳医・けんじり先生特別寄稿 | YAMAP MAGAZINE
  • 登山用レインウェアの正しい選び方、使い方。今さら聞けない山行中の雨対策 | YAMAP MAGAZINE

    学ぶ 登山用レインウェアの正しい選び方、使い方。今さら聞けない山行中の雨対策レインウェア(雨具)は登山における必須アイテムの一つ。でも、皆さん正しく選んで使えているでしょうか? 登山ガイドの岩田京子先生が、登山用レインウェアの基性能と選び方のポイント、正しい着用方法をわかりやすく解説します。 山道具の教科書|登山初心者必見の「服装&持ち物」完全マニュアル #04/連載一覧はこちら 目次登山用レインウェア(雨具)はなぜ必要? 基の機能と選び方レインウェアの失敗談レインウェア正しい着用方法1分動画でレインウェアの正しいフィッティング方法をチェック!雨の日の登山、その他の必需品レインウェアは「素早く出して正しく着る」が大事! 登山用レインウェア(雨具)はなぜ必要? 基の機能と選び方 山の天気は変わりやすく、晴れ予報でも途中で急な風雨に見舞われることもあります。レインウェアは雨風だけでなく寒

    登山用レインウェアの正しい選び方、使い方。今さら聞けない山行中の雨対策 | YAMAP MAGAZINE
  • 登山装備の選び方(日帰り編) |山登り基本のキ #02 | YAMAP MAGAZINE

    学ぶ 登山装備の選び方(日帰り編) |山登り基のキ #02人気登山ガイドの菅野由起子さんが教える「山登り基のキ」。登山初心者だけでなく山に慣れたかな、という方も改めて確認しておきたい基礎知識を紹介します。第2回は山の初心者がどれを選んで良いか悩みがちの「登山装備の選び方」を教えてもらいます。 山登り基のキ|登山初心者におすすめ!これだけは押さえたい登山の基 #02/連載一覧はこちら 目次日帰り登山で必要な装備とは山で身に付けるもの登山中に使うために持って行くもの安全登山のために必要なもの重要な装備についてより詳しく説明します私の山装備に関する失敗談 日帰り登山で必要な装備とは 山を歩いていると、大きなザックを背負った人もいれば、コンパクトなデイパックを背負った人にも出会います。 その背中のザックの中には、それぞれの山登りに必要な装備が詰まっています。それでは無積雪期の日帰り登山には

    登山装備の選び方(日帰り編) |山登り基本のキ #02 | YAMAP MAGAZINE
  • 新型コロナウイルスが登山に与える影響は?国際山岳医・けんじり先生特別寄稿 | YAMAP MAGAZINE

    楽しむ 新型コロナウイルスが登山に与える影響は?国際山岳医・けんじり先生特別寄稿各地で依然、猛威を奮い続けている新型コロナウイルス。4月7日に緊急事態宣言が発令され、私たち一人ひとりが危機意識を持って行動することが求められています。残念ながら、登山も例外ではありません。今は不要不急の外出(登山)は控え、家(うち)にいるのが最善の選択です。(※YAMAPとしての見解は「登山と自然を愛するみなさんへ、YAMAPからのお願い」にて全文ご確認いただけます。) 地域差はあれど、多くの登山者が山はおろか外出自体を制限せざるを得ない状況にある今、それぞれが様々な疑問や不安を抱いていることと思います。少しでもそれらを解消するきっかけをつくれないものかという想いから、今回の特別寄稿が実現しました。寄稿いただくのは、京都府立医科大学に医師として務めながら「辺境クライマーけんじり」としても活躍する小阪健一郎さん

    新型コロナウイルスが登山に与える影響は?国際山岳医・けんじり先生特別寄稿 | YAMAP MAGAZINE
  • 登山用バックパック、正しい選び方と「軽くなる」背負い方 | YAMAP MAGAZINE

    学ぶ 登山用バックパック、正しい選び方と「軽くなる」背負い方登山ガイドの岩田京子先生による「山道具の教科書」。第3回目のテーマは、バックパックについて。「ザック」とも呼ばれるアレです。バックパックは登山、レインウェアと並び「三種の神器」と称される、登山に欠かせないアイテムのひとつ。ここでは、登山用バックパックとタウン用リュックサックの違いや、用途に合った選び方、正しいフィッティングの仕方をお伝えします。 山道具の教科書|登山初心者必見の「服装&持ち物」完全マニュアル #03/連載一覧はこちら 目次登山用バックパックは背負いやすく疲れにくい登山用バックパックの選び方「初心者がまず買うべきモデルは?」自分の体型に合ったサイズを選ぶコツバックパックの背負い方を間違うと疲れる6つのステップで簡単マスター! バックパックの正しい背負い方1分動画でバックパックの正しいフィッティング方法をチェック!登

    登山用バックパック、正しい選び方と「軽くなる」背負い方 | YAMAP MAGAZINE
  • 富士山と不老不死の物語 | フカボリ山の文化論 第2回 | YAMAP MAGAZINE

    楽しむ 富士山と不老不死の物語 | フカボリ山の文化論 第2回この連載は「体育会系」ではない「文化系」の山登りの楽しさを広めるため企画されました。「文化系の山登り」とは、山に登る時、事前にその山の歴史文化を知ってから登る事。そうする事で、普段なら見過ごしてしまうような何気ない山の風景にも深い意味があることに気がつくでしょう。もっと山を深く楽しむために、レッツ文化系山登り! 連載第2回の題材は富士山。誰でも知っている富士山ですが日歴史にも大きく関わっている秘密があるようです…。 フカボリ山の文化論|登山が100倍楽しくなる、山の歴史文化の話 #02/連載一覧はこちら 目次富士山と言えば…「常世の神」事件イモムシ=「常世の神」?強く漂う「神仙境」の気配神仙としての聖徳太子と役小角「いのち」に思いを馳せる場所 富士山と言えば… 「富士山」と聞くと、何を連想しますか? 「日一の山」。世界

    富士山と不老不死の物語 | フカボリ山の文化論 第2回 | YAMAP MAGAZINE
    gooseberry0726
    gooseberry0726 2020/04/14
    “シンクレティズム”
  • 高尾山と天狗と修験道 | フカボリ山の文化論 第1回 | YAMAP MAGAZINE

    楽しむ 高尾山と天狗と修験道 | フカボリ山の文化論 第1回この連載は、「体育会系」ではない「文化系」の山登りの楽しさを広めるため企画されました。「文化系の山登り」とは、山に登る時、事前にその山の歴史文化を知ってから登る事。そうする事で、普段なら見過ごしてしまうような何気ない山の風景にも深い意味があることに気がつくでしょう。もっと山を深く楽しむために、レッツ文化系山登り! 連載の第1回目は「高尾山」。「何度も登ったよ!」という方も多いと思いますが、フカボリしてみると意外な山と関係していたのです。その山とは…? フカボリ山の文化論|登山が100倍楽しくなる、山の歴史文化の話 #01/連載一覧はこちら 目次ちょっとだけ深掘りして、「山」を想う日文化の源流とは何か高尾山の「天狗」と「飯縄大権現」神仏習合の世界観「遥拝」と「登拝」高尾山から富士山へと続く道 ちょっとだけ深掘りして、「山」を想

    高尾山と天狗と修験道 | フカボリ山の文化論 第1回 | YAMAP MAGAZINE
  • 【失敗しない登山靴選びの極意】初心者もベテランも必見! | YAMAP MAGAZINE

    学ぶ 【失敗しない登山選びの極意】初心者もベテランも必見!登山ガイドの岩田京子先生による「山道具の教科書」。第2回目は登山についてお送りします。登山を選ぶうえで重要なのは、痛みのないフィット感を得られること。「そんなのは当たり前」「街で履く選びと一緒」と思われるかもしれませんが、登山時にで足が痛くなるのは致命的です。痛みがあることで足に変な力が入ってしまい、疲れやすくなったり、バランスを崩して転倒しやすくなったり…。最悪の場合、歩けなくなってしまうこともあるからです。ではどんなを選んだらいいのか。失敗しない登山選びのポイントをご紹介します。 山道具の教科書|登山初心者必見の「服装&持ち物」完全マニュアル #02/連載一覧はこちら 目次痛みの出る登山は命とりスニーカーで山に登ってはダメ?ジャストサイズはNG! つま先に余裕をトレッキングシューズやアプローチシューズは登山では

    【失敗しない登山靴選びの極意】初心者もベテランも必見! | YAMAP MAGAZINE
  • 登山用レインウェアの正しい選び方、使い方。今さら聞けない山行中の雨対策 | YAMAP MAGAZINE

    学ぶ 登山用レインウェアの正しい選び方、使い方。今さら聞けない山行中の雨対策レインウェア(雨具)は登山における必須アイテムの一つ。でも、皆さん正しく選んで使えているでしょうか? 登山ガイドの岩田京子先生が、登山用レインウェアの基性能と選び方のポイント、正しい着用方法をわかりやすく解説します。 山道具の教科書|登山初心者必見の「服装&持ち物」完全マニュアル #04/連載一覧はこちら 目次登山用レインウェア(雨具)はなぜ必要? 基の機能と選び方レインウェアの失敗談レインウェア正しい着用方法1分動画でレインウェアの正しいフィッティング方法をチェック!雨の日の登山、その他の必需品レインウェアは「素早く出して正しく着る」が大事! 登山用レインウェア(雨具)はなぜ必要? 基の機能と選び方 山の天気は変わりやすく、晴れ予報でも途中で急な風雨に見舞われることもあります。レインウェアは雨風だけでなく寒

    登山用レインウェアの正しい選び方、使い方。今さら聞けない山行中の雨対策 | YAMAP MAGAZINE
  • 登山にはどんな服装・道具が必要? 今さら聞けない山登りの基礎知識 | YAMAP MAGAZINE

    学ぶ 登山にはどんな服装・道具が必要? 今さら聞けない山登りの基礎知識山に登るには何を揃えればいいの? どんな服を着ていけばいいのだろう…。「道具の教科書」シリーズ(全8回)では、そんな疑問をまるっと解決! 登山ガイドの岩田京子さんが、優しくかつコンパクトに登山道具の基を教えてくれます。第1回目は登山に欠かせない「三種の神器」について。これから格的に登山を始めようという人、「三種の神器ってなんだ?」と思った人は今すぐ読もう! 山道具の教科書|登山初心者必見の「服装&持ち物」完全マニュアル #01/連載一覧はこちら 目次自分に合ったアイテム選び、できていますか?まずは「三種の神器」を揃えよう!登山が必要な理由と賢い選び方バックパックが必要な理由と賢い選び方レインウェアが必要な理由と賢い選び方三種の神器を購入するときの注意点最後に… 自分に合ったアイテム選び、できていますか? はじめまし

    登山にはどんな服装・道具が必要? 今さら聞けない山登りの基礎知識 | YAMAP MAGAZINE
  • 雪山登山靴の超定番・スポルティバ「ネパールエボGTX」の長所と短所 | YAMAP MAGAZINE

    使う 雪山登山の超定番・スポルティバ「ネパールエボGTX」の長所と短所山岳ライター・編集者として活躍される一方、数々の登山道具を使ってきた森山憲一さんが、長年使い込んだ登山道具の中から「これは!」と思う逸品を選定・レビューする連載「Long Term Impression」。第2回目は冬の定番「スポルティバ・ネパールエボGTX」のインプレッションをお届けします。 森山憲一さんのギアレビュー #02/連載一覧はこちら 目次スポルティバ・ヒストリーインプレッション【長所1】足全体を均等に包み込むようなフィット感【長所2】バチッと締まるのに柔軟に動く足首【長所3】ロープロファイルで脚さばきが軽快【長所4】これを履くだけで登れるやつに見えるビビッドなデザイン【欠点1】足が冷たい【欠点2】値段が高い今シーズンからモデルチェンジまとめ スポルティバ・ネパールエボGTX。 もう10年近く、雪山用登山

    雪山登山靴の超定番・スポルティバ「ネパールエボGTX」の長所と短所 | YAMAP MAGAZINE
  • 1