料理に関するgorgeous1020のブックマーク (3)

  • 爆速スパイスカレーRTA(10分切り)

    おいおい!楽しそうなことやってるじゃん。 スパイスカレー書く増田が増えて嬉しい限り! https://anond.hatelabo.jp/20200804004750 というわけで、スパイスカレー(スピード重視)という新種目が発案されたみたいなので、 俺もさらなる爆速を目指してスパイスカレーRTAやってみたくなったので、書いてみる。 【材料】 ・鶏ひき肉 400g ・カットトマト缶 1/2冠 ・フライドオニオン 50g ・生姜(チューブ) 小さじ1 ・ニンニク(チューブ) 小さじ1 ・油 大さじ2 【スパイス】 ・クミン(ホール) 小さじ1 ・コリアンダー(パウダー) 小さじ2 ・チリ(パウダー) 小さじ1 ・ターメリック(パウダー) 小さじ1/2 ・塩小さじ1 1)フライパンに火をかけて、油とクミンホールを入れる。 2)ニンニク、生姜入れて香り出しをする 3)フライドオニオンと水50cc

    爆速スパイスカレーRTA(10分切り)
  • 冷凍してよかったもの2018

    自炊しているが、品の消費期限とかを気にして生きるとか、一週間レシピを決めて計画的に消費するとかが無理なので最近はなんでも冷凍するようにしている。 そんな冷凍してよかったものの一覧です。 肉安いスーパーで買って冷凍する。一度に使う最小単位(うちでは100g)ごとにラップして、購入日と品名(豚バラ、鶏むね等)を書いたジップロック袋Lでまとめておく。 袋への品名記載は当初していなかったが、自分の目は死んでおりしょっちゅう冷凍豚バラと冷凍鶏モモを取り違えるので記載するようになった。 20時とか21時に帰宅してこれは何だったかな……。と考える手間も省けるし、解凍して豚でなく鶏だ!と気づくこともなくなるので良かった。(3敗) 魚介類同じく安いスーパーで買ってラップして保存。魚なら切り身単位で売っているものを購入できるので楽。 エビの場合背ワタを取ってから冷凍するのでちょっと面倒くさい。 油揚げ・厚揚

    冷凍してよかったもの2018
  • 生クリーム不要、レンジで一発 “釜玉カルボナーラうどん” が超美味いらしい→さっそく作ってみた「冷凍うどんの夜明けや」

    ゆり(syunkon レンジは600W) @syunkon0507 もうこれは、是非とも1回やってみてほしい #冷凍うどん のレシピがありまして。 【釜玉カルボナーラうどん】 生クリーム不要、レンジで1発、完成まで5分もいりません。数年前「ヒルナンデス!」「おはよう朝日です」で紹介したものです。(syunkonカフェごはん3掲載) 作り方👇※レンジは600Wです pic.twitter.com/N0Y8dgrbUp 2018-05-25 12:11:47

    生クリーム不要、レンジで一発 “釜玉カルボナーラうどん” が超美味いらしい→さっそく作ってみた「冷凍うどんの夜明けや」
    gorgeous1020
    gorgeous1020 2018/05/26
    「ネットで話題になるレシピ美味く無い説」検証したら味覚障害たくさん出てきそう
  • 1